象でも出来るHDD増設

ちちぞう

2009年06月10日 11:39

父象はノートとデスクトップのPCを1台ずつ使っています。

仕事でも使うメインはノートの方で、デスクトップはお遊び用の自作PC
以前、オンラインゲームで遊んでいた頃は、PCをふたつ並べて2キャラでプレイしていました(・-・)

しかしノートの方が購入からすでに5年近く経過し、すっかり動作も緩慢になってしまったので、現在は性能の良いデスクの方をよく使うようになってきています。

最初はゲームソフトしか入っていなかったけれど、ビデオカメラの買い換えにともなって動画編集ソフトを入れたり、PSEを入れたり、機能も充実してきましたw

で、これから扱う動画も増えるだろうと思い、HDD(ハードディスク)を増設することに。
まあ、今のままでもたいして問題はないのだけれど(元々ゲーム仕様なので、CPUとグラフィックは良いモノを使っているのだ)
某PC店で1テラバイトのHDDを安売りしていたので、ぞうの気まぐれで購入してしまいました。


PCを開けてみる。
ファンなどに溜まったホコリを慎重にお掃除。


これが新しいHDDちゃんぱを。
本体のみが袋に入った状態で売られているので、固定用ネジやケーブルは別に購入しなければなりません。

かかった金額は本体とケーブル合わせて1万円弱。

電源ケーブル(写真左の白いの)は通常4ピンなのですが、HDDの電源はシリアル15ピンという形なので、変換コネクタが必要でした。

でもまぁ、基本、差し込むだけなので簡単ぱをね
昔はジャンパーピンだの何だのと、もっと面倒くさかったぱをよ

設置が終了して、PCの電源を入れたら、今度はHDDのフォーマットと設定。


まあこれもBIOSとか全然関係ないので簡単々々(やり方は、ネットで検索すればいくらでも載ってますw)


そんなこんなで、特にトラブルもなく増設完了したのでした。


あ、同じPCでもモノによっては設定が必要だったり、大容量を認識できなかったり、何よりメーカーのサポートが受けられなかったり、いろいろなので、あらかじめご了承下さいませ。

m(__)m






にほんブログ村

関連記事