二十三夜祭
今年の二十三夜祭はどうなることかと思ったら、お天気にも恵まれて、しかも適度な涼しさで、絶好のお祭り日和でした
ホコテンを歩く前に、まずは
法心寺にお参り。
そもそも、二十三夜祭は
加藤清正公の祥月命日のお祭りぱを。
お寺さんなので、神社のようにガラガラ鳴らすモノはありません。
その代わりにお経が流れていますが
文理大の学生さんが作ったゆるキャラ。
その名も
「キヨっち」
いいのか?清正公は殿様ぱをよ、賤ヶ岳七本槍ぱをよσ(^◇^;)
この日だけは、197号線の鶴崎商店街がホコテンになります。
いわゆるテキ屋さんは少なく、ほとんどが地元商店街の人による出店です。
だから、普通のお祭りよりもリ-ズナブルに楽しめます^^
今年は文理大も大挙して参加、留学生によるタコス・チヂミ・水ギョ-ザなども美味かったぱを(^u^)
特に美味かったのは
「ムサシヤ」のかき氷。
地元商店街のケ-キ屋さんですが、
専用カンナを使って氷を削ります。
きめ細かい独特の触感、しかもシロップはシェフの手作り
カップは小さめですが、
ミルク付きで350円は安い!
「ね-たん!おいらにもちょうだい!!」
チビ象がいない分、いくらかゆっくり歩けて楽でしたw
にほんブログ村
関連記事