2011年05月03日
気仙沼にて
先週、宮城にいる修業時代の仲間から「とにかく人手が欲しい」と言われ、とにもかくにも行ってきました。
東京まで飛行機で、そこから先は開通したばかりの東北新幹線で。




おもに気仙沼で瓦礫を片付けるお手伝いをさせていただきました。
途中、南三陸町の防災センタ-跡も見ました(写真一番上)
あの屋上まで波が来るとは・・・・誰にも予測できるはずがないと思います。
海岸線はずっとずっと、どこまでも続く瓦礫の荒野でした。
自然と涙があふれ、心が折れそうになりました。
でも、こんなになってしまっても、ここにはまだ人が居ます。
「暮らし」があります。
僅かな時間でしたが、一生懸命お手伝いさせていただきました。
復興には、まだまだ膨大な時間・人手・お金が必要です。
できる範囲で結構です、
是非とも息の長----いご支援をお願いしますm(__)m
東京まで飛行機で、そこから先は開通したばかりの東北新幹線で。




おもに気仙沼で瓦礫を片付けるお手伝いをさせていただきました。
途中、南三陸町の防災センタ-跡も見ました(写真一番上)
あの屋上まで波が来るとは・・・・誰にも予測できるはずがないと思います。
海岸線はずっとずっと、どこまでも続く瓦礫の荒野でした。
自然と涙があふれ、心が折れそうになりました。
でも、こんなになってしまっても、ここにはまだ人が居ます。
「暮らし」があります。
僅かな時間でしたが、一生懸命お手伝いさせていただきました。
復興には、まだまだ膨大な時間・人手・お金が必要です。
できる範囲で結構です、
是非とも息の長----いご支援をお願いしますm(__)m
タグ :東日本大震災