スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月31日

ふとおもったこと

昨日(30日)はずっと雨が降ってどんよりしていたせいか・・・
じゃん公の皆さんのブログの内容も心なしか暗かったようなw


いろいろ大変な世の中ですが、ぱぁ--っといきたいですなぁicon


植木等はおいらの人生の師匠ぱを(。-ω-。)  


Posted by ちちぞう at 15:26Comments(4)日記

2009年01月30日

療育センター

今日は午前中、仕事をお休みして「大分療育センター」に行ってきました。
様々な障害を持った子供達に療育(こどものリハビリテーション)を施しながら、子育てを支援してくださる施設ぱを。

以前、母象さんだけで1度来たのだが、父象は初めて。
うちらの住んでいる場所からはクルマで50分ほどの場所なのだけど、一度も来たことのない山の中で少し心配になってしまいました><
210号線からはずれ、山の中をちょっと行くと、いきなり新しくてきれいな建物が出現します。


平日の午前中ということもあってか、院内はとっても静か。
子供向けの歌が流れる、託児所みたいなリハビリ室では、我々のほかに2組の親子がそれぞれ歩く訓練などをしていました。

今回プチを担当してくださったOP(作業療法士)さんは白石美帆似の綺麗なお姉さんicon

うつぶせにされたり、お座りをさせられたり、あれこれといじり回されるのですが、プチはゴキゲンでなすがままぱをw


腹筋が弱めなので、うつぶせでハイハイをする練習や、座った状態で自分の両手で身体を支える訓練なんかを積極的にやるようにとのご指導をいただいたぱをよ。




いよいよ本格的にプチの療育が始まります。








とっても良い施設で、専門家の指導も有り難いのだけれど、もうちょっと近ければなぁ(ノ_<。)


  


Posted by ちちぞう at 16:06Comments(2)日記

2009年01月29日

お姉ちゃんの股間で昼寝





おいおい、よだれよだれ・・・・



  
タグ :ダウン症


Posted by ちちぞう at 16:00Comments(4)実録ぞうのおやこ

2009年01月28日

騒音

以前、記事に書いた塔の解体作業が進んでいます。



その現場の傍にこんなものが。

こんなものを見てしまうと・・・・・象は、象は
つい「わーーーっ」とマイクに向かって叫んでしまいたくなる衝動にかられてしまうぱをicon  


Posted by ちちぞう at 22:13Comments(5)日記

2009年01月27日

お勉強

最近、プチ象にもだいぶ知恵が付いてきました。
おなかが空いたときのベビーサイン「グッパー」は当たり前のようにやるし、「うーあーぶー」と、おしゃべり?も盛んにするぱをよ。
先日行ったダウン児の会で聞いたところでは、1歳過ぎても発声できる子は少ないみたいで、皆プチを見てびっくりしていたようです。

うちは両親だけでなく、口から生まれてきたんじゃないかってくらいよく喋る(口の減らない)にーたん、ねーたんが毎日いじりたおしているからかもしれませんicon

そんなプチのために、母象さんが言葉の勉強用カードを買ってきました。

やはり「象」にはよく反応しますw
クルマやロボットの絵よりも、動物の方が好きみたいぱを。


象を食べてはいけません^^;  
タグ :ダウン症


Posted by ちちぞう at 17:28Comments(4)日記

2009年01月26日

書き換え

今日は珍しく仕事がない日だったので、免許の更新に行って参りました。
ちなみに父象の誕生日はS43.2.10
43210と、非常に覚えやすい日に生まれましたicon

初めて訪れた「新」免許試験場は、びっくりするくらい広くて綺麗な建物だったぱをよ。
昔、賀来にあった暗~い建物とは大違いw
更新の申し込みも、ATMみたいな機械に免許証を差し込むだけでOK、その場で名前等が印刷された用紙が出てきたときは思わず「おお~」と呻いてしまったぱを(。-_-。)

ただ、出かけるとき手続きに必要な物ばかりを気にしていて、案の定、携帯を忘れてしまったので写真は1枚も撮っておりません(>_<)ヽ


平日で人も少なかったので、その後の手続きも非常にスムーズ。
あっという間に終わってしまいました^^
ただ、交通安全協会の受付は、行こうと思ったら混んでいたのでしかたなくしかたなくスルー・・・icon
そのまま教室に飛び込み、30分間の講習だけを受けて終了でした。
実質、1時間もかからなかったぱをね、便利になったもんだicon

そして父象はめでたくゴールド免許となりましたicon  


Posted by ちちぞう at 16:42Comments(3)日記

2009年01月25日

ETC

父象が普段、仕事で乗っているR1の「Rちゃん」
たいがいは大分市内をチョロチョロ走り回るだけなのだけど、たまに大急ぎで別府まで行って、また大急ぎで帰ったりすることがごくまれにあります。
高速を利用するときは本当に急いでいるときだけなのですが、だからこそETCも必要ぱを!という結論に最近達しました。

そこで市内のカー用品店を回ること3軒目、40m道路沿いの某店にて、たまたまETCフェアを開催中だったので即決で買っちゃいました(一番安いのを)

ダッシュボードに新たな機械が増えるのは、なんか嬉しいぱをね

本体は超小型で、カードは4分の3くらいしか入りません。
はみ出したカードは、カバーをスライドさせて隠すことが出来るようになっていますが、なんかイマイチ意味がないような^^;
液晶画面なんかもないので、ちゃんと入っているかどうかも分からない

家族ドライブ用ビークルの「バッキー」についているETCは、差し込むとちゃんと「OK!icon」と教えてくれるんですけどね。

さて、そんなETC装着の翌日、さっそく別府に行く用があったので宮河内ICへ。
ドキドキしながらゲートをくぐろうとすると、案の定「ツウカデキマセン」

って、なんだとゴルァ( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪


どうも、カードを差し込むのにもう一押し必要だったようです^^;


後ろからどんどんクルマがやってきて待っているにもかかわらず、象のR1はその場で係員が来るまで停車するハメにicon
結局、券を発行してもらって「一般車両」のゲートで精算して降りました。



まあ、仕事には間に合ったので
ノープロブレムぱを。  
タグ :ETC


Posted by ちちぞう at 21:30Comments(3)日記

2009年01月24日

どけー行くんかえ?


犬の散歩中、鴨の大群が南に向かって飛んでいきました。
「急に寒くなったから、もっと南へ移動した方がいいカモよ、カモよ!
「カモね、カモね、そうカモね!

そんなやりとりがあったかどうかは分からないぱをよ(´ω`)

今日はプチ象が初めて地元のダウンちゃんの会の集まりに参加しました。
本当は父象も参加したかったのだけど、仕事があるので今回は母象さんとふたりだけで行ってきたぱを。
医大の先生による指導を受けたり、思いがけず知っている人がいたり、割と近所に住んでいるママと知り合いになったりと、色々と収穫はあった模様ぱを。

プチも、首が据わっていないのではなく、エビ反るクセが出ているだけ(ダウンベビーには割と多いらしい)なので、もっと腰や腹筋を上手に使えるようになったらお座りも出来るでしょうというお見立てでした。
だもんで、早速お座りの練習を散々させられて「ちゅかれたよー、ママどこー??iconと、泣きじゃくっていたらしいのですが、女子学生さんに「きゃーカワイイicon色が白~い」とちやほやされて、すぐにご機嫌をなおしたらしい。

さすがは父象の子、チヤホヤされると調子に乗る性格はキッチリ受け継いでいるぱをね。  
タグ :ダウン症


Posted by ちちぞう at 22:12Comments(3)日記

2009年01月23日

二日酔い・・・

21日夜は久々に都町を歩きました。

先輩方に引っ張られるように都町を練り歩き、解散となったのは午前2時。
1人になった父象は、行ってみたいと思っていたColorさんにおじゃまして、酔った勢いでお野菜をモリモリ食っちゃいましたw

楽しいひとときとお料理をいただきました、ごちそうさまでした(-人-)

この日は3時に帰宅し、7時に起床
フルに仕事をした後、今度は別府で会合ぱを。
焼き鳥「凡」で仲間と新年会をしたあと、2次会、3次会と夜の別府を練り歩くことに><
そして最後に行き着いたのはMILKHALLさまだったぱをよ。
一杯だけひっかけて帰るつもりだったのに話が盛り上がってしまい、あげくにマスターの案内で「夜のディープなBEPPU」ツアーへ><

超ウマイ「金豚」をごちそうになったぱを。

そしてまた3時就寝、7時起床。
40過ぎた身体にはこたえるぱをね・・・・(人´∀`).☆.。.:*・



今夜の夕食はノンアルコールでした。  


Posted by ちちぞう at 21:54Comments(11)日記

2009年01月21日

久々に都町やねん

今日は大分市の某ホテルで新年会。
いつもは地元、鶴崎でやっているんだけど、いいかげん行く店がないしw
たまにはってことで、幹事・父象の独断で中心街まで出ることに決めたぱを。

新年会終了後は都町かな(。-_-。)
前から気になってたcolorさんにでもおじゃましてみようかしら・・・うひicon


雨、降りませんように(-人-)ナームー...
  


Posted by ちちぞう at 14:56Comments(4)日記

2009年01月20日

ここでもオバマフィーバー


YES! WE CAN  


Posted by ちちぞう at 19:28Comments(2)日記

2009年01月20日

ドラマー


若草公園にて
  
タグ :ジャンベ


Posted by ちちぞう at 16:13Comments(3)日記

2009年01月19日

ガンバレ受験生



郵便局で「キットカット」を売っていました。
でもよく見ると、ちゃんと郵便で送ることが出来るようになっています。
見てたら、窓口のお姉さんが「受験生はいませんかぁ?」とセールストークw
最近、キットカットが合格祈願の縁起物として売れているらしいので、郵便屋さんも便乗商品を出したらしいぱをよicon

我が家にはまだ受験生はいないのだけど、母象さんに話したら「それはいいね」と早速6個ばかし買ってきました。
塾の教え子に受験生が何人かいるので送ってあげるのだそうな、何かエールを送ってあげたかったのだけど、手紙だとなんか仰々しいし、どうしようかと思案中だったらしいぱを。
6個も買ったら、窓口のお姉さんも大喜びだったらしい(なかなか買い手がいなかったようでw)

おまけの葉書が付いていたので、先週の「れじゃぐる2」の視聴者プレゼントの応募用に使いました( ´-`)  


Posted by ちちぞう at 14:51Comments(0)日記

2009年01月18日

デブ犬

今日の「鉄腕DASH」はダメ犬特集。
うちは一家揃って動物好きなので、大爆笑しながら見ていたぱを。

特に新聞のテレビ欄を見て気になっていたのがデブビーグル

番組では、体重20kgのおデブビーグルが登場して、3ヶ月かけてダイエットし、ビックリするぐらい(別の犬じゃないかってくらい)見事に痩せていました。
しかし、そのビフォー映像を見た我々は「ふっ、甘いな」と笑ったのでした。

実は母象さんの実家、じーじ・ばーば邸にはビーグルの母娘がいるのだけれど、彼女達の太りようはTVのデブわんこなんて目じゃないぱをよ。



元々、ビーグルという種類はがっついていて、与えれば与えただけ食べちゃうので、犬の中でも太りやすいのだそうな。
それなのにどうしてもじーじ・ばーばは厳しくできなくて散々甘やかした結果、生ビールの缶みたいな2匹のわんこができあがったぱをよ。

母象さん曰く「あれはアメリカン・ファット・ビーグルという種類の犬ぱをよ!あの太り具合で標準ぱを!」と、訳のわからない理屈をつけて正当化。
「私が一緒に住んでいれば、もっとちゃんとしつけたぱをよ」とも言うのですが、いやいや、結婚前からあいつらは太っていましたw

「あの子達もDASHに応募してしつけてもらったほうがいいんじゃない?」と子象にも言われてしまいましたicon

まあ、あれはあれで愛嬌があってかわいいんですけどね^^;  


Posted by ちちぞう at 23:07Comments(3)日記

2009年01月18日

命の洗濯

昨夜は、子供達をじーじ・ばーばに預けて、久々に夫婦ふたりで飲みに出かけました。
たまにこういうのがないと、象の夫婦はだんだんギスギスしてくるぱをよw

じーじ・ばーば邸から数分歩いたところにいつものお店。
お品書きは毎日ご主人が考えて手書きしています、間違いなくすべての料理が美味い店ぱを(^u^)
でもここに来ると、ついつい頼みすぎてしまうから大変なのだ^^;

この日いただいたのは・・・・

焼き牡蠣、白子のポン酢、春野菜の天ぷら、新牛蒡の胡麻和え、ぎんなんとムカゴの塩炒り・・・・などなど。
お酒は「真澄」「一の蔵」。
ここではなぜか焼酎よりもお酒が飲みたくなるぱを。

家でいただくご飯も美味しいのだけれど、カウンターで美味いアテに美味い酒をいただくのもまた幸せな気分にさせてくれるぱを。
結婚して子供が出来てしまうと、なかなかこうやってふたりだけで飲んだりできませんので、じーじ・ばーば様々でございます。

もちろん、酒を飲みながら話すことは子育てのこと、家族のこれからのこと。
そういった話を忌憚なく話し合える場でもあるぱをよ。  


Posted by ちちぞう at 14:28Comments(3)日記

2009年01月16日

消えゆくもの

父象は毎日犬の散歩で大野川の土手を歩いています。
そこには、不思議な2本の塔が立っているぱを。


父象が小さい頃は入り口が開けっ放しで、中に入って遊ぶことが出来たぱをよ。
今は入り口もふさがれ、キレイに塗られて鶴崎踊りのイラストや標語が書かれ広告塔のようになっていますが、この塔はかつて水門だったぱを。
昭和初期まではこの場所に大野川から支流が出ていて、その入り口に設置された水門を支える建物だったのだけど、戦後その支流が埋め立てられてしまい、今では塔だけが残されていたのです。



それが今年になって塔の周囲があわただしくなり、あっという間にカベで囲まれてしまいました、塔を3月までに取り壊してしまうのだそうです。



寂しいぱをね(´。`)
はっきり言って何の役にもたっていなかった廃墟ですが、ここで散歩やランニングをする人たちにとっては目印の1つだったし、このカベにボールを投げて遊んだ子供は数知れず。
50年以上も当然のようにいつもそこにあった風景が、いつの間にか変わっていく・・・・
はぁ、寂しいぱをよicon  


Posted by ちちぞう at 23:00Comments(2)日記

2009年01月15日

番犬の誇り

我が家の番犬コタローは勤続13年のベテラン番犬

これまで、家族が暮らす離れと、ばーちゃんの居る母屋の間に居を構え、ずっと我が家の玄関先を守り続けてきたぱを。

ところが昨年、子象たちの成長に合わせて離れを増築。
コタローの犬小屋も母屋の裏にあるテラスへ移動しました。



夏場は暑かったので昼間だけは日陰になる玄関へ移動させていたのですが、寒くなってからはずっとテラス勤務。
コタローもいい歳だし、寒い冬の間はゆっくり過ごして欲しいという親心ぱをよ。

ところが、それがどうも気に入らないのか、年が明けた頃からコタローは昼と言わず夜と言わず訴えるようにワンワン吠えるようになりました。



こちらが出かけようとするときも、家の間からじ~っとこちらを見て訴えてくるぱをよ。
せっかくよかれと思って、南向きで日当たりの良いテラス勤務に変えてやったのに、何の不満があるというぱをか!?

結局、再び玄関前に戻してやると静かになりました。




まだまだ現役ワンよ、ワンよ! ▽・w・▽
  


Posted by ちちぞう at 14:50Comments(7)日記

2009年01月14日

卵ボーロ

卵ボーロ発見!

「それよこしぇー」まだ手先が不器用で小さな物がつかめないので、パパの手を「ガシッ」と掴んで引き寄せますw


「ウヒiconんまいんまい、もきゅもきゅicon


「しあわせ~(>∀<)」  
タグ :卵ボーロ


Posted by ちちぞう at 17:25Comments(5)日記

2009年01月13日

手遊び

生後10ヶ月を過ぎたプチ象。ゆっくりですが、着実に成長しているぱを。
ミルクが欲しいときのベビーサイン「グッパー」もはっきり示せるようになったし、赤ちゃんせんべいなんかも自分で掴んで口まで持って行きます。

最近は使い古しのティッシュケースにハンカチをつないだ物を押し込んだおもちゃで、遊びながら筋トレさせているぱを。
しかし、なぜかにーたん・ねーたん達の方が気に入ってしまって、ズリズリと引っ張り出して遊んだりしています。

ホレ、がんばれー。


あーうー、ズリズリ。


これなーに?食えまちゅか?

掴んだ物はなんでも口に入れようとするのが今後の課題ぱをね^^;  


Posted by ちちぞう at 15:59Comments(2)日記

2009年01月12日

お誕生会

母象さんの誕生日だというのに昨夜は新年会で飲んだくれてしまったので、一日遅れですが今夜はお誕生会を致しました。
とはいえ「ケーキはいらないから肉が食べたい」という本人の希望で、とりあえず焼き肉をすることになったので、どう見ても誕生会には見えないのですがicon

夕方、とりあえず炊飯器だけ母象さんにお願いし、子供達を連れて買い出しに。
奮発して黒毛和牛を買っちゃったぱをよ。

すっかりお姉ちゃんになった子象は、買い物カゴから袋に品物を移して、車に運ぶまで手伝ってくれます。
チビ象の方も、台所で野菜洗いやキャベツむき、ピーマンの種とりなどを手伝ってくれました。
いつの間にか子供達が成長しています、我々大人が歳をとるはずぱをねf(^ー^;


10年前には想像もつかなかった光景です、3人の子供達に囲まれ、家族5人で乾杯なんて。
皆で食べた黒毛和牛、美味かったぱをよ(^u^)  


Posted by ちちぞう at 22:12Comments(5)日記