スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月31日

大分駅前午前5時

福岡に行った日、朝6時発のソニックに乗るため大分駅まで車で行きました。


だーれもおらんで、ちょっと寂しかった(・_・、)

「2枚切符・4枚切符」で福岡まで行く人は、駐車料金がお安くなる。

と、聞いていたのですが、それは大分駅で切符を購入した場合のみだそうで。
時間もなかったので「もういいや」と駅前パーキングに停めっぱなしにしていたら、出るときの駐車料金が

どえらいことになってました(T^T)


お財布の中身もさみしーくなってしまった・・・・・




今日も、母象さんが子供達を連れてでかけてしまったので家でひとり・・・・
明日は別府で研修会があるため、一生懸命宿題をやってます。


お昼ご飯はインスタントラーメンぱを。



あーさみしいぱをねー・・・・・icon










にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 11:45Comments(4)日記

2009年05月30日

じてんしゃのれたよ

1週間ほど前、チビ象に自転車の補助輪を外してほしいと頼まれたので両方とも外してみました。

自転車は3歳の時から持っていたものの、これまであまり乗らないまま、庭の片隅に放置されていたのだけれど、母象さんの塾に、自転車に乗ってやってくるお兄さんお姉さん達がうらやましかったようでicon

ある日突然、彼に「自転車ブ-ム」がやってきました。

思えば自分自身も子供の頃、父親に後ろを持ってもらって自転車の練習をしたものぱを(。-ω-。)

泣きながら練習して、それでも全然乗れなくて、結局は小学校にあがっても片側だけ補助輪をつけて自転車にのってました。
1年生の夏頃、補助輪がガラガラ言わなくなったので、外してもらったら乗れるようになっていましたけど。


自分もまた、息子の自転車を支えながら教えるようになったぱをね。



しかし、そう簡単に5歳児が乗れるようにはなりません。

「もっとしっかり踏むぱをよ!」(`へ´)ノ

と、一生懸命アドバイスするものの、一向に前には進めません。

まあ、気長にやるぱを(・´ェ`・)

と、気楽に構えていたら、彼は親が見ていないところでもヒマさえあれば一人で練習していたようで、1週間後には普通に乗れるようになっていました。



子供なんて、ほっといても勝手に育つものぱを(O_o)





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
  
タグ :自転車


Posted by ちちぞう at 22:16Comments(0)日記

2009年05月30日

ちょっきんな

庭木の剪定作業中ぱを。


ヒイラギの葉っぱがチクチクして痛いぱを><






にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村



  
タグ :剪定


Posted by ちちぞう at 12:21Comments(2)日記

2009年05月29日

昼寝

ソフトボール大会で頑張りすぎたせいか、それとも単なる歳のせいか。

股関節のあたりが筋肉痛ぱを(>_<)ヽ


今日は午前中ちと忙しかったものの、3時頃からはヒマになったので、ちょっとゴロンとなりました。


孝行息子のプチ象もつきあってくれました。

最近、テーブルの下で寝るのが好きなプチ象。
狭いところが落ち着く?



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:05Comments(2)日記

2009年05月28日

気分は和田毅?

昨日はやほ-ド-ムで遊んできましたicon

それほど野球に興味のない父象ですが、やはりド-ムのフィ-ルドに立つとワクワクしてきます(*^^*)



試合の合間に、ピッチャ-マウンドに立ってまねごとしてみましたicon


きもちいい-(^.^)



張り切りすぎて、今日はちょい筋肉痛・・・・・

さすがにしんどいので、続きはまたのちほど。

おやすみなさい><






にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  
タグ :Yahooド-ム


Posted by ちちぞう at 17:12Comments(2)日記

2009年05月27日

いまここ2♪



バッター気分♪  


Posted by ちちぞう at 12:24Comments(0)日記

2009年05月27日

いまここ♪


ベンチからライト方向を見る。  


Posted by ちちぞう at 10:30Comments(2)日記

2009年05月26日

奈落の底へ・・・・

ラクナーのコーソーへおちーの。





ハイ!どーん!!


  


Posted by ちちぞう at 16:24Comments(4)日記

2009年05月26日

ツレウツ

「ツレがウツになりまして」がドラマ化されるということで、母象さんが文庫本を買ってきました。

読んでみると、ナルホド面白い*^_^*

でも、藤原紀香ってイメージじゃないなぁw

icon鬱病という病気は、ストレスなどで脳の神経物質の分泌に異常が起こり、抑うつ気分や不安・焦燥、精神活動の低下、食欲低下、不眠症などを特徴とする精神疾患だそうです。

一方で、心の問題からも起こるとされています。

何もかもが嫌になり「死にたい」とさえ思ってしまう病気・・・

誰でもウツになる可能性は秘めていますが、特に真面目で几帳面なカンペキ主義者な人はやりやすい?かも?


自分自身を省みると、真面目な話、気分屋で感情の起伏が激しい自分の性格がキライです。

もちろん、カッとなって手を出したりすることはないのだけれど、キツイ言葉で相手を責めて、取り返しの付かない事になった経験もままあります。

そのくせ小心者なので、自分の言葉や態度に対する他人の反応が気になったり、必要以上に妄想を膨らませて落ち込んでみたり・・・

だから時々、人と接触するのが煩わしく感じてしまうことも。

常に頭の中では色々な感情が渦巻いて、浮かれたり、落ちこんだりを繰り返しております。


これもやっぱり、ある意味「心の病気」なのかもしれません。


でも、最後には「どうでもいいや」と、一杯飲んでゴロゴロしてるんですけどねicon



母象さんからは「あなたはウツになることはないでしょうね」と言われましたが。

いやいやいや((>∀<))


誰だって、心の中に葛藤を秘めているものぱをよ。

ぱをよ~ん!

  


Posted by ちちぞう at 11:49Comments(4)日記

2009年05月25日

倉庫その後

朝から倉庫整理にいそしんだ父象ぱを。

足の踏み場もない状態から、少しずつ荷物を出して整理していきます。
ダンボ-ルの空き箱がけっこうたくさんあったので、一個一個潰してゴミ袋へ。
これも運動になるかなと思い、ずべて手でビリビリと破って細かくしました。

妹が大学を卒業して家に帰ったときの荷物に、スチ-ルの棚があったのを思い出して、別の場所をゴソゴソと探って引っ張り出しました。

しかし本体は見つかったものの棚を柱に固定する部品がありません(どこかにあるのだろうけれど、山積みされた荷物の中から探す元気はありませんでした)
しかたなく柱にビニ-ル-テ-プを巻き付けて代用。

そうこうするうち、塾の仕事に行った母象さんからSOSメ-ルicon
いつも採点を頼んでいるママ友さんが来られなくなったので、急遽手伝ってほしいとのこと・・・・また採点ぱをか><

子供達が集中する4時台は、まさに戦争ぱを。
次々に提出されるプリントをその場で採点し、間違えたところにはヒントを出したりもします。
一応、回答集もあるのだけれど、小学生の算数などは計算しちゃった方が早かったりw

仕事中は、子象にプチを預けていました。
プチ象は外でベビ-カ-に乗せられ、よその子供達にいぢられて楽しそうにしております。
気をつけていないと蚊に刺されてしまうんですが(^_^;)

嵐のような採点作業が終わったのは5時過ぎ。
作りかけの棚も、倉庫から出した荷物もまだそのままで、番犬コタロ-がワンワン騒ぎ出したので仕方なく散歩に。
帰った頃には日が暮れかけて、慌てて出した荷物を片付けました。

いらないモノは全部処分してだいぶ片付いたものの、荷物を戻すときに慌てて放り込んだので、
結局、パッと見は整理する前とたいして変わりませんでしたicon


なんか、仕事のある日よりも疲れてしまったぱをよ・・・・・orz



母象さんは、見つかったたまごっちの電池を入れ替えて復活させてました・・・・・・






にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  
タグ :たまごっち


Posted by ちちぞう at 23:28Comments(0)日記

2009年05月25日

倉庫

今日は珍しく仕事がお休み。
そこで、兼ねてから懸案だった倉庫の整理を朝からがんばってみたぱを。

母象さんから使わなくなったベビ-用品ををしまうように頼まれたのだけど、倉庫がぐちゃぐちゃで、とても物を置ける状態ではなかったのだicon

我が家の倉庫は、昔、建築会社が事務所として使っていたプレハブの建物。
結構広いはずなのですが、何事かイベントがあった時や、年末大掃除の時など、忙しいときにしか荷物の出し入れをしないこともあって(いいわけ?)
とにかくポ-ンと放り込んでそのまま、みたいな感じでまったく整理ができていません。

駐車場に隣接していることもあって、キャンプやドライブから帰ったあとの荷物(子供の浮き輪からBBQコンロなど)や父象のカ-用品(洗車セットからクルマの純正シ-ト、ル-フキャリアまで)も無造作に放り込まれています(¨;)


サイアクやな><


とにかく、ベビ-用品をしまうスペ-スを確保しなければならないし、がんばって荷物を出して仕分けに整理。
すると、無くしたと思っていた部品やら、昔遊んでいたおもちゃやら、意外な発見があって結構楽しめましたicon


昔、車に積んでいたMDとCDのケ-ス。
まだ少女だった頃のSPEEDのCDなどが入っていました(*‥*)
たまごっちも見つけましたicon

ここまできたら、本腰入れて棚でも作ってみようかなぁicon






にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 13:57Comments(2)日記

2009年05月24日

しゅくだい

2年生になって、子象の勉強も少しずつ難しくなってきています。
特に今年から指導要綱も変わり、これまで3年生で習ってきたことも2年生で教えるようなこともあるそうです。

そんな中、子象に課せられた算数の宿題・・・

「1000まで数える」

大人にとっては簡単に思えますが、子供にしてみれば結構難しい問題ぱをよ。
一気に数え上げるわけにもいかず、ゆっくり1つずつ数えていきます。
単純だけど、しんどい作業ぱをねicon

この日、万弘寺の市に皆で行くことになったので、その行きの車中で500まで、
帰りの車中で501から1000まで数えることに。
1からのんびりのんびり数えて、ちょうど現地で車を停めるころに500まで数え終わりました。


万弘寺の市も今日が最終日
日曜日ということもあり、初日よりも出店が増えてにぎやかです。
RYO君とこのタコスも買いました(^ц^)


一通り歩いて、車を駐車させていただいたお宅でしばし歓談ののち、帰路につきました。

帰りは501から数え始めます。

「651、652、653・・・」

気の長い作業ですicon

「765、766・・・・・次何だったっけ?」

子象も、さすがにテンションがた落ちなので、時々どこまで数えたか忘れます。

「811・・・・・812・・・・・・はっぴゃく・・・・・・・」







そして、みんな寝てしまいました・・・・・


「羊が一匹」現象?



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:56Comments(0)実録ぞうのおやこ

2009年05月23日

付箋

子供達に「辞書引き絵本」なる物をプレゼントしました。




子象には「世界地図」チビ象には「日本地図」ぱを。

それぞれの本にはアイウエオ順に世界の国々と日本の都道府県が載っていて、その地域の特徴や有名な史跡などの情報が紹介されています。
知識欲旺盛な姉弟達は、大喜びで食い入るように読んでくれたのですが、そのうち
「付箋が欲しい!」と言い始めましたicon

本の使い方として
「調べたところに付箋を貼ろう!」
みたいなことが書いてあったらしい(^_^;

仕方なく百均で買った付箋をやると、これもまた競うように貼り始めました。

なぜか、お姉ちゃんが最初に貼ったのは・・・



「マーライオン」


そして弟が最初に貼った付箋は・・・・



「赤べこ」

でした。



君たちのツボがよく分からないぱをよ(^◇^;)






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 20:01Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年05月23日

開花


我が家の玄関前の「壺」で睡蓮の花が咲きましたicon

夏も近い。










にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  
タグ :睡蓮


Posted by ちちぞう at 13:58Comments(2)日記

2009年05月22日

期待の新人

100年に一度の不況と言われる昨今ですが、象の家に中途採用で新人(新象)さんがやってきました。




「新人のサト-っす!よろしくお願いしまっす!」



母象さんの友人宅にいたけれどハケン切り?に逢って路頭に迷っていたところを拾われ、象の家族の元へ派遣されてきました。

サト-君の主な仕事はメッセンジャ-ぱを。




時には優しいメッセ-ジ。





時には厳しいメッセ-ジ。





外から帰ったらインフル対策。




時には子供達からもメッセ-ジ。
(チビ象がどうしても「風呂」を漢字で書くと言って聞かないので困ったぱを)





たまに謎のメッセ-ジ。





そして今日もサト-君は頑張っています。



リストラなんかに負けるなよぉぉヾ(゚Д゚)ノ!








にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 18:55Comments(3)実録ぞうのおやこ

2009年05月22日

カミナリ様

昨日、子供達と入浴中に突然カミナリが落ちました。


その時チビ象は・・・・



「あぶないあぶない」


と、必死におへそを隠していました。



オマエ、本当に21世紀の子供か?








にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 09:10Comments(4)実録ぞうのおやこ

2009年05月21日

へるぷ・みー2

夜、お風呂も入ってミルクも飲んで。
床に転がってまったりしてたら、あいちゅが突然やってきた。



謎の仮面白象にちゅかまってしまいましたicon

た、た、たちゅけてくだちゃい(ノ_<。)ビェェン

もはや気絶寸前w













にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 23:22Comments(6)日記

2009年05月21日

へるぷ・み-><

昨夜は母象実家にクルマを置いて、タクシ-で帰宅したぱを。
だもんで今日はクルマを回収しに再び母象実家へ。

ちなみに、母象実家は喫茶店。
お昼時ということもあり、ついでにランチもいただきました(^u^)
たかりまくりのどうしようもない象夫婦です。

ソファではじ-じの愛犬ホ-ちゃんがお昼寝中。
どんな反応するか面白そうなので、プチも並べてみましたicon


「ふとったわんこがいびきをかいてねてましゅ(O.O;)」

助けを求めるプチの顔にモエ-(・´ェ`・)

サイテ-の親でごめんぱを。







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 16:53Comments(0)日記

2009年05月20日

夫婦でデート

今夜は何ヶ月ぶりかで夫婦デートぱを。
たまにこういうイベントがないと、ぞうの夫婦は煮詰まってしまうのです

数日前の記事にもなりましたが、それが現実になったぱをw
ばーばに誕生日プレゼントを渡して、そのまま子供達をお願いしてきました><


白子の塩焼きに、生麩の三色田楽(^u^)
ほかにも地の焼き蛤、貝柱のあぶり、無花果の酢みそなど、美味しい料理とお酒を頂きましたicon

申し訳ありませんが、このお店だけは紹介したくないので店の名は載せませんicon


二次会はshochu屋さんでまったり。
思えば、じゃん公ブロガーさんに妻を紹介したのは初めてだったかもw
一杯飲みながら、話すことはほとんど子供達のこと
子象のお勉強のこと、チビ象のマイブームのこと、プチ象の成長具合のこと。

夫婦で忌憚なく話し合い、時に認識の違いや将来への展望を確認し合う。

我々夫婦にとっては、とても重要な時間となっています。

プラプラ飲んだくれているだけじゃないぱをよ、ぱをよ!






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :shochu屋


Posted by ちちぞう at 22:27Comments(5)日記

2009年05月19日

今日のランチ

今日はプチ&母象さんが療育センタ-へ行ってしまったため、一人で外へ食べに出かけました。
訪ねた先は、この度OPENした「YADOKARI」さんicon



野菜たっぷりの手作りカレ-をいただきました。
もちろん、自家製無農薬有機栽培のお野菜がふんだんに使用されて美味ぱを。
ごはんも雑穀米でヘルスィ(^u^)


お店を切り盛りする美人姉妹に会えるだけでも、来た甲斐があるってものぱをねw


RYOくんの撮った写真がイイicon


店内でお野菜も購入できます^^


      ↓↓お店はこちら↓↓

名刺をスキャンしたので少し荒いぱを、面目ないm(__)m





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 20:54Comments(3)はじめに