2009年06月30日
誕生日プレゼント
明日はチビ象の6歳の誕生日。
思えば6年前にチビが産まれたとき、胎盤剥離の緊急帝王切開だったぱを。
母子が生きるか死ぬかの瀬戸際をさまよっていたとき、
なにもしらない父象はのんきに外で弁当を食っていました。
帰宅後、ば-ちゃんから連絡を受けて病院に駆けつけたのですが、もう騒ぎは収まった後、
産まれたばかりのチビも何事もなかったかのように新生児室でグ-グ-眠っておりました。
第一子の子象の時は、徹夜で母象さんの腰をさすり続け、出産にも立ち会ったので感動もひとしおだったのですが、
チビはいつの間にかあっさり産まれちゃった感がぬぐえないぱを。
病室では、大量に出血してしまったため貧血でウ-ウ-うなっている母象さんに
「あらら、ビデオ取り損ねちゃったよ」
とKY発言して怒りを買ったことも記憶に新しいぱを(・´ェ`・)

生後3ヶ月のチビ象。
2人目ということもあってか、お姉ちゃんよりも写真やビデオは少なめ・・・ごめんぱをorz
さて、そんなチビもすっかり大きくなって、
今ではプチにやたらと「お兄ちゃん風」をふかせたがって困ってます

誕生日のプレゼントは、以前から欲しがっていた「ロンポス」

まあ、それほど高いモノでもないし、脳トレにもなるし、何より2セット入っているのでお姉ちゃんとケンカにならない(これ重要)ので、親としても異存はございませんでした。
ところが先日、母象実家に行ったとき、
ば-ばからも
「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞かれたらしいのですが
チビ象は
「欲しいモノはあるんだけど・・・・・」と、言ったきり何も言わなかったそうです。
ば-ばは
「優しい子だねぇ」・゚・(ノД`)・゚・。
と感心していたけれど、我々両親は分かっています。
ヤツは交渉による最大限のメリットを狙っているのだ。
だから安易に「アレが欲しい」なんて事は言わないのである。
子供って、意外とあざといぱをよ。
ぱをよ(屮゜Д゜)屮

にほんブログ村
タグ :ロンポス
2009年06月28日
ゴロゴロ

地面を掘ったら、ジャガイモがゴロゴロ出てきました。
って、我が家のジャガイモ畑を掘っただけですけど^^;
わずか畳1畳ほどの畑ですが、我々象の家族が食らう分には充分な量が収穫できたぱを(*^_^*)
この日、友人が彼女とその娘さんを連れて遊びに来ていました。
彼女の方はバツイチで7歳の娘さんとふたり暮らし。
友人とはもう1年以上付き合っていて、3人並んで歩く姿はすっかり普通の親子です。
しかし、今日はここに来る途中、その娘が車の中でリバ-スしてしまい(しかも車は納車したばかり)酸っぱい香りが車内に充満。
そればかりか、途中の公園で車を停めて服を洗っていたら、その娘が車のドアをいきなり開けて横のガ-ドレ-ルにガツン

まさに踏んだり蹴ったりぱをね・・・・(*´ο`*)=3 はふぅん
友人は
「はぁ、子供って大変ですね・・・」
と、ため息をついていましたが、
そんなの、まだまだ大変なうちに入らないぱをよ。
ぱをよ!(屮゜Д゜)屮
とりあえず、子象のシャツと、掘ったばかりのジャガイモを持たせてやりました。
3人でフライポテトでも作っておたべ(^u^)
がんばれ、なんちゃってパパ!

にほんブログ村
2009年06月27日
ジェット
犬の散歩中、上空を小型ジェット機が低空で旋回していました。
最初は自衛隊の練習機か?とも思ったのだけど、どうもビジネスジェットぽい。

こんな感じ。↑↑
さすがセスナと違って滑るように飛ぶなぁと感心していたのだけれど、自分の頭の上をいつまでもグルグル回っている。
なにぱをか?象だと思って馬鹿にしてるぱをか??
と、こちらも写メでパチパチ撮影。
携帯で飛行機を撮影するのは結構難しかったぱを(^_^;)
まあおそらく、飛んでいたのはCanon大分工場上空です


にほんブログ村
タグ :ジェット
2009年06月26日
特訓じゃ(☆m☆)
プチは週一回、療育センタ-というところで機能訓練をしています。
今日は父象も仕事が休みだったので運転手として同行ぱを。
ここには色々な子供達がやってきます。
脳性まひなどで手足が自由に動かせない人や、プチのようなやわらかダウンちゃん
は一目見てすぐわかるのですが、中には普通に座って本を読んでいる子なんかもいます。
そういう子は後遺障害や発達障害というものでしょう。
そうやって障害を抱えた子供達は、意外とたくさんいるものです。
同じ時間に、同じPTル-ムで訓練していた女の子は、手足に障害がある様子。
そちらも両親がそろって訪れて(たいがいお母さんだけの人が多い)賑やかに歩く訓練をしていました。
お母さんはいたって普通の女性らしい格好なのですが、お父さんは迷彩パンツにブ-ツ、上は黒のランニングにサングラスと、かなりハ-ドないで立ちのパパさんw

そんなハ-ドなパパさんが、両手におもちゃを持って一生懸命娘を呼ぶ姿はほほえましくもありました(#^_^#)
ここでは、理学療法士の先生と一緒に遊びながらハイハイとおすわりの訓練をします。

「ハ-イ!こっちこっち
」
とおもちゃで釣られながら、手足の使い方を教わります。
まだふにゃふにゃだから、足を押さえてもらってキックしながら前にズリズリ進むのがやっとなのですが、それが「らんぽう」のへこへこ歩きを思い出させてちょっと笑えます(^_^)

上手にハイハイ(ヘコヘコ)できたら、ご褒美に本を読んでもらいました。
けっこう本好きなのだ。
ここで、1時間みっちり特訓を受けたプチでしたが、終始笑顔
母象さんが言うには、いつもなら最後の方は飽きて泣き出すのですが、今日は父象もいっしょで賑やかだったので嬉しかったのだろうと。
これから先も訓練は続きます。
同じ年頃の子供はとっくに立って歩いている頃、いまだに寝返りしかできないプチを見守るもどかしさ。
さて、彼が自分の足で歩く日はいつになるのでしょうか(¨;)
今日は父象も仕事が休みだったので運転手として同行ぱを。
ここには色々な子供達がやってきます。
脳性まひなどで手足が自由に動かせない人や、プチのようなやわらかダウンちゃん

そういう子は後遺障害や発達障害というものでしょう。
そうやって障害を抱えた子供達は、意外とたくさんいるものです。
同じ時間に、同じPTル-ムで訓練していた女の子は、手足に障害がある様子。
そちらも両親がそろって訪れて(たいがいお母さんだけの人が多い)賑やかに歩く訓練をしていました。
お母さんはいたって普通の女性らしい格好なのですが、お父さんは迷彩パンツにブ-ツ、上は黒のランニングにサングラスと、かなりハ-ドないで立ちのパパさんw

そんなハ-ドなパパさんが、両手におもちゃを持って一生懸命娘を呼ぶ姿はほほえましくもありました(#^_^#)
ここでは、理学療法士の先生と一緒に遊びながらハイハイとおすわりの訓練をします。

「ハ-イ!こっちこっち

とおもちゃで釣られながら、手足の使い方を教わります。
まだふにゃふにゃだから、足を押さえてもらってキックしながら前にズリズリ進むのがやっとなのですが、それが「らんぽう」のへこへこ歩きを思い出させてちょっと笑えます(^_^)

上手にハイハイ(ヘコヘコ)できたら、ご褒美に本を読んでもらいました。
けっこう本好きなのだ。
ここで、1時間みっちり特訓を受けたプチでしたが、終始笑顔

母象さんが言うには、いつもなら最後の方は飽きて泣き出すのですが、今日は父象もいっしょで賑やかだったので嬉しかったのだろうと。
これから先も訓練は続きます。
同じ年頃の子供はとっくに立って歩いている頃、いまだに寝返りしかできないプチを見守るもどかしさ。
さて、彼が自分の足で歩く日はいつになるのでしょうか(¨;)

にほんブログ村
タグ :ダウン症
2009年06月26日
葉っぱのお金
子供達が公園で葉っぱを拾ってきました。
誰が書いたか知らないけれど「100」と刻まれておりました。

「これはきっとキツネが使った葉っぱのお金だよ!」
と、大まじめな顔で力説する子象。
そうかもね~(人´∀`).☆.。.:*・

にほんブログ村
誰が書いたか知らないけれど「100」と刻まれておりました。

「これはきっとキツネが使った葉っぱのお金だよ!」
と、大まじめな顔で力説する子象。
そうかもね~(人´∀`).☆.。.:*・

にほんブログ村
2009年06月24日
成長
夜、
母象さんは塾のお仕事、チビ象とプチ象はすでに眠ってしまい、父象と子象ふたりだけでリビングにおりました。
宿題も済ませ、明日の準備も完了。
あとは歯磨きしておやすみなさいだけだ~とホッとしながら連絡帳を読んでみる。
その日の宿題や忘れ物などの書き込みのほかに、その日合ったことを本人が書く欄に
「今日はひとりであそびました」と、ありました。
何をして遊んだのか聞いてみると
「本を読んでいたの」
他の女の子と図書室で本を読むのが楽しいのだそうだ。
子象は自分の世界を大事にする性格(だから無神経で図々しい子はキライ)なので、1人で静かに読書などをしていたほうが楽しいらしい。
もちろん友達と遊ぶのもキライではないのだけれど、ムリして合わせようとはしない。
「おとこのこはね、みーーんなてうちで遊んでいて騒がしいの」と、ため息をつく子象。
てうち????
1、うどん、蕎麦などを機械を使わず手作業で作ること。特に延ばしたり、切ったりする工程を人手で行うこと指す。素麺の場合は手延べとも言う。
2、人や組織などが争い事をやめ、仲直りする事。あるいは取り決め、契約を交わすこと。その際双方が実際に手を打ち鳴らすことを慣例としたことから。
3、主に武士が、自らの手で他人を斬り殺すこと。また、戦場で手ずから討ち取ること。手討ち。
Wikipediaより
聞いてみると、手でボールを打つ野球のことでした
そんな会話があったあと、寝る前に子象がぽつりと言いました。
「あのね、最近、男の子を名前じゃなくて名字で呼んでるの」
・・・・ぱをかぱをか(人´∀`).☆.。.:*・
なんか恥ずかしくなってきたのかねぇw
小さくても、小さいなりに色々考え、自分らしさを模索しているのでしょうか・・・・

にほんブログ村
母象さんは塾のお仕事、チビ象とプチ象はすでに眠ってしまい、父象と子象ふたりだけでリビングにおりました。
宿題も済ませ、明日の準備も完了。
あとは歯磨きしておやすみなさいだけだ~とホッとしながら連絡帳を読んでみる。
その日の宿題や忘れ物などの書き込みのほかに、その日合ったことを本人が書く欄に
「今日はひとりであそびました」と、ありました。
何をして遊んだのか聞いてみると
「本を読んでいたの」
他の女の子と図書室で本を読むのが楽しいのだそうだ。
子象は自分の世界を大事にする性格(だから無神経で図々しい子はキライ)なので、1人で静かに読書などをしていたほうが楽しいらしい。
もちろん友達と遊ぶのもキライではないのだけれど、ムリして合わせようとはしない。
「おとこのこはね、みーーんなてうちで遊んでいて騒がしいの」と、ため息をつく子象。
てうち????
1、うどん、蕎麦などを機械を使わず手作業で作ること。特に延ばしたり、切ったりする工程を人手で行うこと指す。素麺の場合は手延べとも言う。
2、人や組織などが争い事をやめ、仲直りする事。あるいは取り決め、契約を交わすこと。その際双方が実際に手を打ち鳴らすことを慣例としたことから。
3、主に武士が、自らの手で他人を斬り殺すこと。また、戦場で手ずから討ち取ること。手討ち。
Wikipediaより
聞いてみると、手でボールを打つ野球のことでした

そんな会話があったあと、寝る前に子象がぽつりと言いました。
「あのね、最近、男の子を名前じゃなくて名字で呼んでるの」
・・・・ぱをかぱをか(人´∀`).☆.。.:*・
なんか恥ずかしくなってきたのかねぇw
小さくても、小さいなりに色々考え、自分らしさを模索しているのでしょうか・・・・

にほんブログ村
2009年06月23日
ひまわり
庭のひまわりが開花しました(。-_-。)

昨日の
強風でブンブンふりまわされていて今にも倒れそうだったので、大あわてで柱を立てて補強したのですが、1本も倒れることなく、9本のうち3本が花を咲かせました。
すらりと背が高い割に花は小さめで、9等身のスーパーモデルみたいぱをね〇(>∀<)〇
9本すべて開花するのが楽しみぱを(´∀`)

にほんブログ村

昨日の

すらりと背が高い割に花は小さめで、9等身のスーパーモデルみたいぱをね〇(>∀<)〇
9本すべて開花するのが楽しみぱを(´∀`)

にほんブログ村
タグ :ひまわり
2009年06月23日
ポタリ
ふと気がつくとフロントガラスに何かがポタリと落ちていました。
鳥のフンかと思ったらどうもペンキぽい(-.-)

なんだこりゃ
と考えてみたら、そういえば昼間、高圧線の鉄塔の側を通った時、作業員が数名、鉄塔に上がって何やら作業をしていたのを思い出しました。
おそらく、あの時ペンキが落ちてきたのでしょう。
フロントガラスに張り付いたペンキは、やけにねっとりしていてぞうきんで拭いても落ちなかったため、ドライバーでこさぎおとしました
ボディじゃなくてよかった・・・m(__)m

にほんブログ村
鳥のフンかと思ったらどうもペンキぽい(-.-)

なんだこりゃ
と考えてみたら、そういえば昼間、高圧線の鉄塔の側を通った時、作業員が数名、鉄塔に上がって何やら作業をしていたのを思い出しました。
おそらく、あの時ペンキが落ちてきたのでしょう。
フロントガラスに張り付いたペンキは、やけにねっとりしていてぞうきんで拭いても落ちなかったため、ドライバーでこさぎおとしました

ボディじゃなくてよかった・・・m(__)m

にほんブログ村
2009年06月21日
父の日のプレゼント
今日は父の日
ってことで、午前中ママとお買い物に出かけていた子供達が
「パパいつもありがとう!」
と、プレゼントを下さいました(; ;)ホロホロ
昨年・一昨年と、2年続けてジャ-ジだったので、
「もう今年はプレゼントはいらないから、腕時計の電池交換してくんない?」
などとふざけた注文をしていたのだけれど、やっぱり子供達からのプレゼントは有り難いものぱをね。
今年のプレゼントは犬の散歩用キャップ。

最近の流行なのか、後頭部を保護する「たれ」付きぱを。
イマドキの幼稚園の園児さんも同じような帽子をかぶって遊んでますね-。
でも、父象はこういうタイプの帽子をみるたんびに、何故か「兵隊さん」を連想してしまうのです><

↑↑こんな感じ↑↑
幸いにもいただいたキャップは、ちゃんと「たれ」を収納できるようになっていますので、もうずっと出さないままかぶり続けることになるでしょう。
なにはともあれ、家族のみんな、ありがとう~(^.^)
ってことで、午前中ママとお買い物に出かけていた子供達が
「パパいつもありがとう!」
と、プレゼントを下さいました(; ;)ホロホロ
昨年・一昨年と、2年続けてジャ-ジだったので、
「もう今年はプレゼントはいらないから、腕時計の電池交換してくんない?」
などとふざけた注文をしていたのだけれど、やっぱり子供達からのプレゼントは有り難いものぱをね。
今年のプレゼントは犬の散歩用キャップ。

最近の流行なのか、後頭部を保護する「たれ」付きぱを。
イマドキの幼稚園の園児さんも同じような帽子をかぶって遊んでますね-。
でも、父象はこういうタイプの帽子をみるたんびに、何故か「兵隊さん」を連想してしまうのです><

↑↑こんな感じ↑↑
幸いにもいただいたキャップは、ちゃんと「たれ」を収納できるようになっていますので、もうずっと出さないままかぶり続けることになるでしょう。
なにはともあれ、家族のみんな、ありがとう~(^.^)

にほんブログ村
2009年06月21日
紫陽花

別府某所にて。
紫陽花の花言葉は「移り気」
青から紫へと、花の色が変化するからだそうで。
土壌の酸性・アルカリ性の違いで色が変わるそうですが。
「移り気」って、なんかネガティブなイメージですが、どんなモノでも常に変化し続けていくのが世の常。
人間の思惑を越えて様々な物事がお互いに影響を与えあいながら。
それを心底徹底して「ポジティブに諦める」ことも大切ぱをね。
そして、変化すると言えば
トランスフォ-マ-
昨夜はテレビで1作目もやってたぱをね。
観るのは3度目なのに、それでも釘付けになってしまいました

人間でもがんばれば何とか勝てるという微妙な強さがイイ

頑張る兵隊さん達の活躍もかっこよかったです。
それにしても
梅雨だというのに、もうちょっと降ってくれんかねぇ・゚・(ノД`)・゚・。
ポジティブに諦めきれない父象でした。

にほんブログ村
2009年06月20日
今夜の晩酌は
今夜の晩酌は
母象さんがテレビで見て
ソッコー高知からお取り寄せした

「きびなごフィレ」
塩漬けきびなごのオリーブオイル漬けです。
黒潮町産天日塩と、宿毛産きびなごを使用。
オイルサーディンのキビナゴ版ぱをか?w
そのまま食べても良し、サラダに混ぜても良し、ほかほかごはんにのせてもよしの逸品です。
既にワイン1本目が空いてしまいました
おまけの「藁焼き鰹のたたき」も美味かったぱを(^u^)

にほんブログ村

母象さんがテレビで見て

ソッコー高知からお取り寄せした

「きびなごフィレ」
塩漬けきびなごのオリーブオイル漬けです。
黒潮町産天日塩と、宿毛産きびなごを使用。
オイルサーディンのキビナゴ版ぱをか?w
そのまま食べても良し、サラダに混ぜても良し、ほかほかごはんにのせてもよしの逸品です。
既にワイン1本目が空いてしまいました

おまけの「藁焼き鰹のたたき」も美味かったぱを(^u^)

にほんブログ村
タグ :キビナゴフィレ
2009年06月19日
ポーカー
最近、ポーカーを覚えたチビ象。
一度ハマると寝ても覚めてもそればっかりになるという、筋金入りの凝り性なチビ象。
今回も家族を巻き込んで朝からポニョのトランプを取り出して
「ポーカーやろうよー」
と、迫ってくる。
我々も仕事があるのでそうそう相手をしていられない。
お姉ちゃんはイマイチルールが分かっていないし、何より弟に負けることが死んでもイヤなのであまり勝負をしたがらない。
それでもポーカーがやりたいチビ象は、母屋のばーちゃんの所へおしかけて勝負を仕掛ける始末
そのばーちゃんさえも出かけてしまうと、いよいよ誰も相手してくれなくなりました。
そして・・・・・・

「プチー!ポーカーしようよ!」
と、弟を相手にポーカーを始めました。
勝負の鬼か!?(o。o;)
一度ハマると寝ても覚めてもそればっかりになるという、筋金入りの凝り性なチビ象。
今回も家族を巻き込んで朝からポニョのトランプを取り出して
「ポーカーやろうよー」
と、迫ってくる。
我々も仕事があるのでそうそう相手をしていられない。
お姉ちゃんはイマイチルールが分かっていないし、何より弟に負けることが死んでもイヤなのであまり勝負をしたがらない。
それでもポーカーがやりたいチビ象は、母屋のばーちゃんの所へおしかけて勝負を仕掛ける始末

そのばーちゃんさえも出かけてしまうと、いよいよ誰も相手してくれなくなりました。
そして・・・・・・

「プチー!ポーカーしようよ!」
と、弟を相手にポーカーを始めました。
勝負の鬼か!?(o。o;)

にほんブログ村
タグ :ポーカー
2009年06月19日
ひまわり
駐車場の片隅に植えたひまわりが、ぐんぐん伸びて2mを越えました。
親戚のオバチャンから苗をもらったのですが、こんなにでかくなる種類だとは知らなかったぱをよ。

ほんの1ヶ月ほど前には10cmくらいだったのに。
隣のとうもろこしが日当たり悪くなっちゃって、真剣ヤバイっす
でも、その根元を見ると、ちっちゃいひまわりが必死に花を咲かせていました。

「おいらが開花1番乗りだよ!」
とでも言っているようです^^
どっちもしっかりお日様にあたって、きれいな花を咲かせてくれい(^u^)

にほんブログ村
親戚のオバチャンから苗をもらったのですが、こんなにでかくなる種類だとは知らなかったぱをよ。

ほんの1ヶ月ほど前には10cmくらいだったのに。
隣のとうもろこしが日当たり悪くなっちゃって、真剣ヤバイっす

でも、その根元を見ると、ちっちゃいひまわりが必死に花を咲かせていました。

「おいらが開花1番乗りだよ!」
とでも言っているようです^^
どっちもしっかりお日様にあたって、きれいな花を咲かせてくれい(^u^)

にほんブログ村
2009年06月18日
GOLDなしか
先日、玖珠に住む友人から、何の前触れもなく酒が送られてきたぱを。
箱を開けると「GOLDなしか」でした。

年間、数百本しか作らない焼酎で、アルコ-ル度数は35度
封にはちゃんとシリアルナンバ-が入っておりました。
何かのキャンペ-ンに応募したら、当たってしまったのだそうです。
でも、同封の手紙には
「俺は芋焼酎しか飲まんからあげる」
って(^_^;)
だったらなんで応募したのよ。
まあ、どうでもいいか。
ごきゅっ!ごきゅっ!(^u^)プハ-
ごっつあんです!

にほんブログ村
箱を開けると「GOLDなしか」でした。

年間、数百本しか作らない焼酎で、アルコ-ル度数は35度

封にはちゃんとシリアルナンバ-が入っておりました。
何かのキャンペ-ンに応募したら、当たってしまったのだそうです。
でも、同封の手紙には
「俺は芋焼酎しか飲まんからあげる」
って(^_^;)
だったらなんで応募したのよ。
まあ、どうでもいいか。
ごきゅっ!ごきゅっ!(^u^)プハ-
ごっつあんです!

にほんブログ村
2009年06月17日
母象の憂鬱
さて、チベット展の帰りがけに「鳥栖プレミアムアウトレット」に立ち寄った象の家族。
駐車場は県外ナンバ-の車が一杯。
高速が1000円になったから、日曜祭日は九州中から人が集まるんやろうね(自分たちも同じ口ですが)
ちんたらちんたら歩いてまわり、フ-ドコ-トでおやつも食べて、さあ帰ろうかと思ったら母象さんが某ブランド物のショップへフラフラと吸い込まれていってしまいました。
しかたなく中庭で子供達を遊ばせながら待機・・・・
何十分待たされたことでしょう
やがて母象さんが難しい顔で戻ってきました。
「う~ん、悩む(*´ο`*)=3 」
どうやら、気に入ったバッグが4割引で売られていたらしいのだけど、買おうかどうしようかと悩んでいるらしい。
「今日はちょっと持ち合わせが少ないんだよなぁ・・・・慌てていてカ-ドも持ってきていないし・・・・」
父象も子供達も、その辺の心理は全く理解できないため対応はきわめてク-ル。
子象などは
「バッグなんていっぱい持ってるんだからいいじゃん」
と、冷たく言い放ちます^^;
お前さんも10年後くらいにはこんな感じになっているかもしれないよ
もう日も暮れかけてきたので、グズグズ言う母象を引っ張って車まで帰る。
帰りの車の中でも
「あ-----どうしよ-------」
と、いつまでもグズグズしておりました。
高速道路に乗っても
「今ならまだ引き返せるぱをか??」
と言ってみたり。

もう引き返せませんから(゜Д゜)
帰っても、しばらくはグズグズ言ってそうです^^;
駐車場は県外ナンバ-の車が一杯。
高速が1000円になったから、日曜祭日は九州中から人が集まるんやろうね(自分たちも同じ口ですが)
ちんたらちんたら歩いてまわり、フ-ドコ-トでおやつも食べて、さあ帰ろうかと思ったら母象さんが某ブランド物のショップへフラフラと吸い込まれていってしまいました。
しかたなく中庭で子供達を遊ばせながら待機・・・・
何十分待たされたことでしょう

やがて母象さんが難しい顔で戻ってきました。
「う~ん、悩む(*´ο`*)=3 」
どうやら、気に入ったバッグが4割引で売られていたらしいのだけど、買おうかどうしようかと悩んでいるらしい。
「今日はちょっと持ち合わせが少ないんだよなぁ・・・・慌てていてカ-ドも持ってきていないし・・・・」
父象も子供達も、その辺の心理は全く理解できないため対応はきわめてク-ル。
子象などは
「バッグなんていっぱい持ってるんだからいいじゃん」
と、冷たく言い放ちます^^;
お前さんも10年後くらいにはこんな感じになっているかもしれないよ
もう日も暮れかけてきたので、グズグズ言う母象を引っ張って車まで帰る。
帰りの車の中でも
「あ-----どうしよ-------」
と、いつまでもグズグズしておりました。
高速道路に乗っても
「今ならまだ引き返せるぱをか??」
と言ってみたり。

もう引き返せませんから(゜Д゜)
帰っても、しばらくはグズグズ言ってそうです^^;

にほんブログ村
タグ :鳥栖プレミアムアウトレット
2009年06月16日
チベット展の続き
博物館をひととおり見て回った後は、太宰府天満宮にお参り。
子供達の学業成就をお願いしました。
娘も真剣な顔で「科学者になれますように(-人-)」と、お願い。
なれるといいねぇ、科学者兼パティシエ
天満宮の池ではちょうど菖蒲祭りの最中で、真ん中の浮き橋でBottomというバンドのライブが行われていました。

正面から見たかったけれど、チビ共がかき氷に夢中で動こうとしなかったので後ろから撮影^^;
こんな人たちです↓↓
思いがけず得したような気分♪
その後は、鳥栖プレミアムアウトレットでお買い物して、別府で温泉入って帰りました。
しかし、母象さんはプレミアムアウトレットになにやらやり残したことがあるようで・・・・
その話はまた次の機会に(^^)ノシ

にほんブログ村
子供達の学業成就をお願いしました。
娘も真剣な顔で「科学者になれますように(-人-)」と、お願い。
なれるといいねぇ、科学者兼パティシエ

天満宮の池ではちょうど菖蒲祭りの最中で、真ん中の浮き橋でBottomというバンドのライブが行われていました。

正面から見たかったけれど、チビ共がかき氷に夢中で動こうとしなかったので後ろから撮影^^;
こんな人たちです↓↓
思いがけず得したような気分♪
その後は、鳥栖プレミアムアウトレットでお買い物して、別府で温泉入って帰りました。
しかし、母象さんはプレミアムアウトレットになにやらやり残したことがあるようで・・・・
その話はまた次の機会に(^^)ノシ

にほんブログ村