2011年05月27日
なぜか映画情報
シネマ5大分で
『アブラクサスの祭』
が6月4日~17日まで公開されます。
原作は玄侑宗久氏
主演はスネオヘア-です。
前売り券1400円(当日1800円)
レディ-スデ-(水曜日)女性1000円
メンズデ-(木曜日)男性1000円
興行収入の10%は福島県三春町に義援金として募金されます。
なぜだかシネマ5さんからチラシが届いたので(お寺さんに配ってるんだろうねw)宣伝させていただきました-(・´ェ`・)

映画と言えば、ボランティアエキストラとして『ワイルド7』のロケに参加させていただきました
重装備で走り回ってけっこう大変だったのですが、久々の映画の現場でとっても楽しかった
映ってるかなぁwww
『アブラクサスの祭』
が6月4日~17日まで公開されます。
原作は玄侑宗久氏
主演はスネオヘア-です。
前売り券1400円(当日1800円)
レディ-スデ-(水曜日)女性1000円
メンズデ-(木曜日)男性1000円
興行収入の10%は福島県三春町に義援金として募金されます。
なぜだかシネマ5さんからチラシが届いたので(お寺さんに配ってるんだろうねw)宣伝させていただきました-(・´ェ`・)

映画と言えば、ボランティアエキストラとして『ワイルド7』のロケに参加させていただきました

重装備で走り回ってけっこう大変だったのですが、久々の映画の現場でとっても楽しかった

映ってるかなぁwww
2011年05月15日
海に向かって
ゴスペルの追悼イベント、無事終了。

今日は暑くもなく寒くもなく、よい日和でした。
自分も海に向かって1人でお経を詠みました
なかなか気持ちよかったですねw
各ゴスペルグル-プの皆様、牧師様、夢色音楽祭スタッフの皆様、大分T.O.P.Sスタッフの皆様、その他おいで下さった皆様、お疲れ様でした(^_^)ノ

今日は暑くもなく寒くもなく、よい日和でした。
自分も海に向かって1人でお経を詠みました

なかなか気持ちよかったですねw
各ゴスペルグル-プの皆様、牧師様、夢色音楽祭スタッフの皆様、大分T.O.P.Sスタッフの皆様、その他おいで下さった皆様、お疲れ様でした(^_^)ノ
2011年05月12日
被災者追悼イベント
こんにちは。
最近、父象が仕事から帰って来るなり母象さんが土下座をしました。
結婚して10年、あの母象さんが父象に対して頭を下げるなんて初めて見る光景だったのですが、お話を伺ってみれば・・・・
「ごめんね、車こすっちゃった(爆)」
見ると、我が家のメインビ-クル「バッキ-」(スバルアウトバック)の左側が、見事にガリガリ君になってました。
ドア、2枚とも逝っちゃってます。。。
仕事用ビ-クル「Rちゃん」も先日キズ入れちゃったばかりだというのに・・・_ノ乙(、ン、)_ スンスン...
そんな話はさておき、今日は当山に珍しいお客様がいらっしゃいました。
市内に住む牧師様でございます。
実は今度の日曜日、西大分港の公園で地元ゴスペルグル-プが行う大震災の被災者追悼イベントに参加することになったのだ。
ゴスペルと言えばもともと元来はキリスト教プロテスタント系の宗教音楽なのだけど、主催者側の「宗教の垣根を超えたい」との意向から、知人を通じて頼まれ、自分も海に向かってお経&スピ-チを行います。

おそらくこんな格好でw
今日はその打ち合わせで、わざわざ牧師様が訪ねてきて下さったのでした。
追悼イベント
日時 5月15日(日)14:30~15:40
場所 西大分港かんたん公園
出演 ゴスペルグル-プクワイヤ-
カワイゴスペルグル-プ クスムス
ヤマハゴスペルグル-プ等々
当日は、自分が現地で撮影した写真も公開します。
東北は決して遠い場所ではなく、住んでいる人々も自分たちと何ら変わるところはなく日常を送っていた人たちです。
なのに、まさに死ぬほどの苦しい目に遭い、辛うじて生き残ったものの、一瞬で愛する人や家や財産を失い、果てしなく続く瓦礫の荒野を前にして、絶望にうちひしがれています。
それでもなお、かつての日常を取り戻そうと今この瞬間も必死でがんばっている人たちがいます。
写真を公開することでその現状をより身近に感じて頂き、息の長いご支援をお願いする所存です。
お暇な方、よかったら西大分港までおいでくださいましm(__)m

最近、父象が仕事から帰って来るなり母象さんが土下座をしました。
結婚して10年、あの母象さんが父象に対して頭を下げるなんて初めて見る光景だったのですが、お話を伺ってみれば・・・・
「ごめんね、車こすっちゃった(爆)」
見ると、我が家のメインビ-クル「バッキ-」(スバルアウトバック)の左側が、見事にガリガリ君になってました。
ドア、2枚とも逝っちゃってます。。。

仕事用ビ-クル「Rちゃん」も先日キズ入れちゃったばかりだというのに・・・_ノ乙(、ン、)_ スンスン...
そんな話はさておき、今日は当山に珍しいお客様がいらっしゃいました。
市内に住む牧師様でございます。
実は今度の日曜日、西大分港の公園で地元ゴスペルグル-プが行う大震災の被災者追悼イベントに参加することになったのだ。
ゴスペルと言えばもともと元来はキリスト教プロテスタント系の宗教音楽なのだけど、主催者側の「宗教の垣根を超えたい」との意向から、知人を通じて頼まれ、自分も海に向かってお経&スピ-チを行います。

おそらくこんな格好でw
今日はその打ち合わせで、わざわざ牧師様が訪ねてきて下さったのでした。
追悼イベント
日時 5月15日(日)14:30~15:40
場所 西大分港かんたん公園
出演 ゴスペルグル-プクワイヤ-
カワイゴスペルグル-プ クスムス
ヤマハゴスペルグル-プ等々
当日は、自分が現地で撮影した写真も公開します。
東北は決して遠い場所ではなく、住んでいる人々も自分たちと何ら変わるところはなく日常を送っていた人たちです。
なのに、まさに死ぬほどの苦しい目に遭い、辛うじて生き残ったものの、一瞬で愛する人や家や財産を失い、果てしなく続く瓦礫の荒野を前にして、絶望にうちひしがれています。
それでもなお、かつての日常を取り戻そうと今この瞬間も必死でがんばっている人たちがいます。
写真を公開することでその現状をより身近に感じて頂き、息の長いご支援をお願いする所存です。
お暇な方、よかったら西大分港までおいでくださいましm(__)m

2011年05月03日
気仙沼にて
先週、宮城にいる修業時代の仲間から「とにかく人手が欲しい」と言われ、とにもかくにも行ってきました。
東京まで飛行機で、そこから先は開通したばかりの東北新幹線で。




おもに気仙沼で瓦礫を片付けるお手伝いをさせていただきました。
途中、南三陸町の防災センタ-跡も見ました(写真一番上)
あの屋上まで波が来るとは・・・・誰にも予測できるはずがないと思います。
海岸線はずっとずっと、どこまでも続く瓦礫の荒野でした。
自然と涙があふれ、心が折れそうになりました。
でも、こんなになってしまっても、ここにはまだ人が居ます。
「暮らし」があります。
僅かな時間でしたが、一生懸命お手伝いさせていただきました。
復興には、まだまだ膨大な時間・人手・お金が必要です。
できる範囲で結構です、
是非とも息の長----いご支援をお願いしますm(__)m
東京まで飛行機で、そこから先は開通したばかりの東北新幹線で。




おもに気仙沼で瓦礫を片付けるお手伝いをさせていただきました。
途中、南三陸町の防災センタ-跡も見ました(写真一番上)
あの屋上まで波が来るとは・・・・誰にも予測できるはずがないと思います。
海岸線はずっとずっと、どこまでも続く瓦礫の荒野でした。
自然と涙があふれ、心が折れそうになりました。
でも、こんなになってしまっても、ここにはまだ人が居ます。
「暮らし」があります。
僅かな時間でしたが、一生懸命お手伝いさせていただきました。
復興には、まだまだ膨大な時間・人手・お金が必要です。
できる範囲で結構です、
是非とも息の長----いご支援をお願いしますm(__)m
タグ :東日本大震災