2009年01月06日

ECOしてる?

タイトルとは関係ないのですが、先日このブログでも話題にした我が義弟「ダースベイダーを知らない男」ですが、誰かに似ているなぁと、ずーーーーーーーーーーっと考えていました。
でも、どこかで見たような顔なのに思い出せない・・・・モヤモヤモヤ…(ー公ー;) 
それが今夜のTVを見ていてやっと分かりました!
バッファロー吾郎の木村にそっくりだったのです。
あースッキリ~icon




では、ここから本題ぱを。

先日、母象さんが買い物に行って大きなカゴをもらって帰ったぱを。
ECOしてる?

これはイオンさんが500円以上お買い上げの先着500名に無料で配った「マイバスケット」なんだそうです。
世間ではエコエコと盛んに叫ばれながら、未だに手ぶらで買い物に行っていた象の親子にも、いよいよ「買い物袋はいらないぱをよ」とレジで宣言する時代がやってきたようです。

それでも、象は象なりにエコな暮らしはしてきたつもり。
10年近く前から、時計やリモコンなどの家庭で使う電池はすべて充電式だし、廊下や洗面所の電球もすべて省電力仕様
リビングの蛍光灯は5本使うところを2本だけにして、アルミホイルを貼って明るさを増してみたり、就寝時の暖房はもっぱら湯たんぽ、お湯も電気ポットは使わずに、必要な時に必要な分だけミニケトルで湧かします。

今夜なんかは割と暖かかったので、ヒーターは使わずにこたつだけで過ごしているぱをよ。
まあ、どれもエコというよりも単に電気代をケチっているだけなのですがw

せっかく頂いたマイバスケットも、ひょっとすると数日後には
子供達のおもちゃ箱になっているかも┐(´-`)┌

タグ :エコ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
里親さん募集ちう
なぜか映画情報
海に向かって
被災者追悼イベント
気仙沼にて
義援托鉢のおしらせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 里親さん募集ちう (2012-06-11 21:32)
 なぜか映画情報 (2011-05-27 21:25)
 海に向かって (2011-05-15 22:50)
 被災者追悼イベント (2011-05-12 17:01)
 気仙沼にて (2011-05-03 17:47)
 義援托鉢のおしらせ (2011-04-12 23:18)

Posted by ちちぞう at 21:59│Comments(3)日記
この記事へのコメント
薪ストーブ・・・・(^_^;)
Posted by ペーター at 2009年01月07日 00:49
そうなりますよ 近いうちに…
ちょっと前まで、実家は薪で湧すお風呂でした 途中で『わかして〜』と叫んでも誰もいない時の恐怖 タオル巻いて、外に…(・・;)今ならエコ・エコと思えるかも…(^□^;)
あ!今年もよろしくお願いします (^_-)-☆
Posted by おるん at 2009年01月07日 07:38
ペーターさん>
そう!w
自分も、薪ストーブすごく気になっているんです。
しかし、我が家の暖房は現在オイルヒーターと遠赤ヒーター。
電気代はかかるのですが、子供達がまだ小さいし、火を使うのはやっぱり怖くて><
ヤツラがもう少し大きくなって落ち着いたら考えます^^;

おるんさん>
こちらこそ宜しくおねがいしますm(__)m
自分は、京都の禅寺で3年ほど修行してましたので、お風呂も五右衛門風呂ですが、煮炊きもすべてかまどでやっていましたよ^^
暖房は火鉢のみだし、冬は辛かったっすw
Posted by ちちぞう at 2009年01月07日 15:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。