2009年02月06日

生まれたことには意味がある

ダウン症長男と妻殺害 懲役7年

川越市の自宅で昨年9月、妻きみ衣さん(当時53歳)とダウン症の長男正大さん(当時27歳)を刺殺したとして、承諾殺人と殺人の罪に問われた同市藤間、無職、福島忠被告(57)に対し、さいたま地裁(若園敦雄裁判長)は4日、懲役7年(求刑・懲役10年)を言い渡した。

<中略>

判決言い渡し後、若園裁判長は、「公判で『2人を追って死ぬ』と述べていたが、正大さんが2人の元に生まれたことには、必ず意味があり、あなたが生き残ったことにも意味があると思います。その意味を自分なりに受け止め、有意義に生きてほしい」と述べた。福島被告は肩を落としてじっと聴き入っていた。
(毎日jpより)

この記事だけではとうてい推し量ることの出来ない苦労を、この両親はなさったのでしょう。
他の記事では、息子さんは知能レベルが2~3歳で、自分が出した排泄物まで食べようとしたり、成人してからは暴れることもあったと書かれていました。

自分はMixiでも家族にダウン症児をもつ人のコミュに入っていますが、やはり子育てする中でうつ病になってしまったりする人は多いようです。

我々家族も、今は明るく楽しく子育てをしているけれど、この先いつまでこのテンションを保っていられるかはわかりません。
将来、家庭が崩壊してみんなバラバラになってしまうかもしれません。
でも、それでも生きることは止めないよ。
生まれてきただけでも有り難いことですから。

裁判長さんがおっしゃったように「生まれたことには意味がある」のかもしれません。
禅的には「是もなくまた非もなし」なんですけどねw

さ、明日からまた頑張っていきましょう(*´ω`*)





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

タグ :ダウン症

同じカテゴリー(日記)の記事画像
里親さん募集ちう
なぜか映画情報
海に向かって
被災者追悼イベント
気仙沼にて
義援托鉢のおしらせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 里親さん募集ちう (2012-06-11 21:32)
 なぜか映画情報 (2011-05-27 21:25)
 海に向かって (2011-05-15 22:50)
 被災者追悼イベント (2011-05-12 17:01)
 気仙沼にて (2011-05-03 17:47)
 義援托鉢のおしらせ (2011-04-12 23:18)

Posted by ちちぞう at 16:01│Comments(5)日記
この記事へのコメント
他人事ならそこまで何で?と思いますが
もし、自分がその母親だったら…
考えさせられますね。
Posted by レモンバーム at 2009年02月06日 19:17
はじめまして。

ブログでの記事のみでの内容で
いろいろ言うのは、不適切かもしれませんが、
このご家族の孤独さを感じました。

ダウン症と一言で言ってもいろんな方がいると思います。
療育していく機関や、まわりの一声が
事件を少なからず、起こさないで済んだのかもしれない。
などと思ってしまいます。

命というより、「生きる」意味を考えさせられました。
Posted by k at 2009年02月06日 19:59
おひさしぶりです、
やはり、養護学校に入る前と出てからの、孤独と情報不足のせいで
将来を悲観してしまう、親御さんが多いいのは事実です、特に父親が
(自営業でない限り日頃から障害児の親御さんとの付き合いが殆んどない為に同じ境遇の友人が殆んどいない状態になります)
大分付属ではおやじ会があり、多少繋がっていますが、大分養護では
今年から高校が出来たので、学校を出てからの問題をのPTAと同窓会で何とか手助けし子供達どうし親どうしの繋がりを充実し、緒問題をお互い解決しようとPTAと同窓会で話し合いを始めました、さくら親児会でも、学校を出てからの子供達の為4月から、野菜、花づくりを中心の老人介護デイサービスを始めます、(提出している事業所の許可が下り次第です)石鹸作りも現在進行形で頑張ってます、(来年の自立支援事業開業を目指しています、私が(笑)一人走ってます。
養護学校を出てからの、生き甲斐作りと情報交換の場、
東部地区で頑張って行きますので、ちちそうさんもたまに覗いて見てください、出来る人が、出来るときに、出来る事をの精神で楽しくやってまーす。長くなってすみません、まとまりませんが一言いたくて(笑)               CHICHI
Posted by さくら親児会 at 2009年02月07日 09:03
すみません、もう一言(笑)
障害児の子育ては、私のまわりの人達は
ほんとに楽しくやってます、頑張ってますョー\(^o^)/
              CHICHI
Posted by さくら親児会 at 2009年02月07日 09:09
レモンパームさん>
このご夫婦もおそらくは、27年間ずっとずっと頑張ってきたんでしょう。
そして、「もうがんばれない」と、頑張ることをあきらめてしまったのでしょう。
そんなときにこそ第3者の助けがいるはずなのに・・・・悲しいことです。

Kさん>
真面目に頑張る人ほど、孤独に陥りやすいような気もするんですよね。
うちら夫婦はけっこういい加減なもんで^^;かえってそれくらいがいいのかもしれませんw
このブログに励ましのコメントをくださる方も含めて、色々な人に甘えまくっています(人´∀`).☆.。.:*・

さくら親児さん>
また何か集まりがあるときは呼んで下さい^^
介護など福祉事業にも興味がありますので。
Posted by ちちぞう at 2009年02月07日 14:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。