2009年04月29日

ぱんでみっくに備えるぱを

母象さんのママ友さん(妻は薬剤師、夫は医師)で水や食糧、炭まで買い込んでいる人がいるらしく、何故か我が家でも買い出しに行く事になったぱを。

以前、消防団関係で非常持出袋はもらったんだけど、今も空っぽのまま放りっぱなしだし、よい機会かもしれません。
ぱんでみっくに備えるぱを
インスタント食品に小麦粉、粉ミルク、水も箱買いぱを。

これで3日は家にこもっても大丈夫(-.-)

あ、ビールも箱買いしとくばをか??


同じカテゴリー(日記)の記事画像
里親さん募集ちう
なぜか映画情報
海に向かって
被災者追悼イベント
気仙沼にて
義援托鉢のおしらせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 里親さん募集ちう (2012-06-11 21:32)
 なぜか映画情報 (2011-05-27 21:25)
 海に向かって (2011-05-15 22:50)
 被災者追悼イベント (2011-05-12 17:01)
 気仙沼にて (2011-05-03 17:47)
 義援托鉢のおしらせ (2011-04-12 23:18)

Posted by ちちぞう at 08:43│Comments(2)日記
この記事へのコメント
初めて書きこませていただきますm(_)m
私も震災用の持ち出し袋は準備してるんですが、
備蓄食料は全く手薄です。歯の弱い高齢の両親と
住んでいるので、かみやすく嗜好に合うものを準備
せねばとブログを読ませて頂いて思いました(^^)
Posted by あやおっち at 2009年04月29日 08:52
あやおっちさん>
はじめまして^^
パンデミックは、なんとか大丈夫かもしれませんが、地震は他人事でなく「今そこにある危機」だと思った方がよいかもしれません。
今はパックのご飯も、開けたらそのまま食べられるものがあって便利ですよね^^
Posted by ちちぞう at 2009年04月29日 20:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。