2009年10月04日

ホバークラフトが消える・・・

日本で唯一。

ここ大分でしか乗ることが出来ないホバークラフト今月いっぱいで営業を休止なさるそうで。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000524.html

ホバークラフトが消える・・・
これはホーバーのチョロQ
限定品でっせw

ホーバーは父象が子供だった頃からの憧れの乗り物だったぱを。

開業当時、一度だけ父に連れられて乗ったことがありましたが、なにぶん小さかったもので、レーダーをのぞき込むパイロットの背中しか記憶にございません><

それからしばらくは大分を離れ、飛行機なんぞに乗ることもなく過ごしていたのですが、次にホーバーに乗ったのは大学生の頃。
父が倒れたという報を受け、京都から急遽飛行機で帰ったときのことでありました。
大分川河口の発着場から、タクシーに飛び乗って直接病院へ向かったのを今でも覚えています。



その後、社会人になってからは何度か大分空港を利用する機会があったのですが、高速バスには乗らず、あえてホーバーに乗ってその独特の浮遊感を楽しんでいたものでした。

そんなホーバーにもう乗れなくなる。

これは、最後にもう一度乗っておかなきゃ、子供達にも一度体験させておかなきゃと、本日は家族揃ってホーバーに乗るためだけに出かけて参りましたぱを。

しかし、同じ事を考える人は多いようで、乗り場は子供連れで一杯f(^ー^;
中には今から東京出張iconって感じのキャリアウーマン風なお客様も居ましたけれど、補助席まで全部使って詰め込んだ乗客の9割以上は、どう見てもホーバーだけが目的の人たちでした。

空港に到着したあとは、ホーバーをバックに記念撮影icon
ホバークラフトが消える・・・
もちろん我々だけではなく、降り立った人たちがみんな子供を立たせてパチパチやってたぱをよw

ホバークラフトが消える・・・
空港では、離発着する飛行機を眺めながらお昼ご飯。
ホーバーだけでなく飛行機も間近で見るのは初めての子供達、とにかく大喜びでしたicon


ホバークラフトが消える・・・
名物の「S字ドリフト」も相変わらず豪快にキメてくれました^^
船内からドリフトする様子をビデオ撮影したのですが、慌てていたために後からスタンバイのままだったことに気づきましたicon・・・・残念。



もう、あの雄姿が見られなくなるなんて・・・・・・

カナスィ(・_・、)





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日記)の記事画像
里親さん募集ちう
なぜか映画情報
海に向かって
被災者追悼イベント
気仙沼にて
義援托鉢のおしらせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 里親さん募集ちう (2012-06-11 21:32)
 なぜか映画情報 (2011-05-27 21:25)
 海に向かって (2011-05-15 22:50)
 被災者追悼イベント (2011-05-12 17:01)
 気仙沼にて (2011-05-03 17:47)
 義援托鉢のおしらせ (2011-04-12 23:18)

Posted by ちちぞう at 22:46│Comments(4)日記
この記事へのコメント
時代の流れっちゅうんですかねー、
ホーバー、ほんと迫力ですよねー、
あの轟音ともおさらばかー、
なんか寂しいです。
Posted by sakapasakapa at 2009年10月04日 23:06
民事再生法が適用されれば、
来月以降の営業も続くそうですが・・・。
是非とも適用して欲しいです!
あのS字ドリフトがなくなるのはさびしすぎですし、
移動手段が1つ減るのは利用者にとっては大問題です!
(僕も利用者の1人だし・・・)

ちなみに、
公共交通機関として使われてるホバークラフトは、
世界中見てもここ大分だけなんだとか・・・。
(聞いた話なんで真偽はよくわかりませんが)
他は主に軍事目的、
地雷原を安全に移動するのに使われてるそうですよ。
Posted by GAKU at 2009年10月04日 23:28
10月のJAFメイトの乗り物特集は
大分のホバークラフトでした。

なんだか複雑な気持ちで読みました。

私はまだ乗ったことなかったんですよね・・・。
Posted by 山猫山猫 at 2009年10月04日 23:39
sakapaさん>
高速道路の影響がこんな所に出るとはね^^;
大分川の土手から眺めてても楽しい乗り物だったんですけどね。

GAKUくん>
しょっちゅう利用する人にとっては痛い話ですよね。
やはり高速バスよりも速いからね。

米軍のホーバーは、大分のをそのまんま塗り替えただけみたいに、形はソックリです。
日本でも昔、大門軍団が大分のホーバーに乗って悪人を追いつめていましたがw

山猫さん>
是非、乗ってみて下さい。
この機をのがしたら、一生乗れないかもしれません、マジで。
チケットはちょっとお高めですが、送迎割引なら大人1名往復で2800円(子供1000円)です。
Posted by ちちぞう at 2009年10月05日 17:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。