2009年10月14日
卑弥呼さまぁ~っ!
今度、アサヒジュニアシリ-ズから出た「週間マンガ日本史シリ-ズ」を買いました。

創刊号は藤原カムイの「卑弥呼」ぱを。
90年代オタッキ-の父象はこのマンガ家さんが大好き
今回はちょっと劇画タッチでセクスィな卑弥呼様に、即買いさせられてしまいました(>_<)ヽ
それほど厚い本でもないので、マンガ部分は17ペ-ジほど、あとは卑弥呼と邪馬台国・弥生時代から古墳時代へ移ってゆく古代日本に関する様々な記事がわかりやすく載っています。
もちろん、子供向けなのでふりがなもちゃんとふってある親切さ。
しかも、巻末には「藤原カムイの日本史人物カ-ド」なんておまけも付いてくるw
このマンガ日本史シリ-ズは50巻まであり、今回の卑弥呼から最後のマッカ-サ-まで、各時代に登場した様々な人物を、それぞれ違うマンガ家さんが描いていくのだそうな。
特に楽しみなのは・・・
里中満智子の聖武天皇
大島やすいちの源義経
村上もとかのシャクシャイン
六田登の杉田玄白
安彦良和の勝海舟
尾瀬あきらの杉原千畝
ふくやまけいこのひめゆり学徒隊
などなど(*´ο`*)
定番の有名どころだけでなく、足利義政や雪舟、本居宣長や小村寿太郎などの、あまりクロ-ズアップされることの少ない人物にもスポットを当てています
歴史好きな人だけでなく、子供にも読ませたいシリ-ズです。
これからが楽しみぱをね!

にほんブログ村

創刊号は藤原カムイの「卑弥呼」ぱを。
90年代オタッキ-の父象はこのマンガ家さんが大好き

今回はちょっと劇画タッチでセクスィな卑弥呼様に、即買いさせられてしまいました(>_<)ヽ
それほど厚い本でもないので、マンガ部分は17ペ-ジほど、あとは卑弥呼と邪馬台国・弥生時代から古墳時代へ移ってゆく古代日本に関する様々な記事がわかりやすく載っています。
もちろん、子供向けなのでふりがなもちゃんとふってある親切さ。
しかも、巻末には「藤原カムイの日本史人物カ-ド」なんておまけも付いてくるw
このマンガ日本史シリ-ズは50巻まであり、今回の卑弥呼から最後のマッカ-サ-まで、各時代に登場した様々な人物を、それぞれ違うマンガ家さんが描いていくのだそうな。
特に楽しみなのは・・・







などなど(*´ο`*)
定番の有名どころだけでなく、足利義政や雪舟、本居宣長や小村寿太郎などの、あまりクロ-ズアップされることの少ない人物にもスポットを当てています

歴史好きな人だけでなく、子供にも読ませたいシリ-ズです。
これからが楽しみぱをね!

にほんブログ村
Posted by ちちぞう at 22:01│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
え゛?
ダッシュ勝平(じゅんぱくー)やF(なんぴとたりとも・・・)の六田登?
安彦良和?
ヤマトやガンダムのメカデザインやってた?
ライディーンやコンバトラーVなんてアラフォー世代にはカリスマだったあの人?
ダッシュ勝平(じゅんぱくー)やF(なんぴとたりとも・・・)の六田登?
安彦良和?
ヤマトやガンダムのメカデザインやってた?
ライディーンやコンバトラーVなんてアラフォー世代にはカリスマだったあの人?
Posted by ぺ40 at 2009年10月15日 00:25
ペ40さん>
安彦良和はガンダムのキャラデザイン担当でした。
メカデザインは大河原邦夫さんです^^
ちなみに「アリオン」というマンガも面白いですよ(*^_^*)
安彦良和はガンダムのキャラデザイン担当でした。
メカデザインは大河原邦夫さんです^^
ちなみに「アリオン」というマンガも面白いですよ(*^_^*)
Posted by ちちぞう at 2009年10月15日 21:27
クラッシャーJが好きでした・・
Posted by ぺ40 at 2009年10月16日 12:05
ペ40さん>
クラッシャ-・ジョウなつかしいっすw
映画もそうだけど、原作の挿絵も安彦さんでしたね^^
アニメ化された「ダ-ティペア」も安彦さんでやってほしかったなぁ。
クラッシャ-・ジョウなつかしいっすw
映画もそうだけど、原作の挿絵も安彦さんでしたね^^
アニメ化された「ダ-ティペア」も安彦さんでやってほしかったなぁ。
Posted by ちちぞう at 2009年10月16日 17:47