2010年01月06日

王将は王将でも・・・

こんばんは。
何日か前、母象さんから

「森町に『王将』ができるみたいだよ」

と、言われ

あほみたいにはしゃいだ

父象ぱを。


あれから何日経ったでしょう。
先日、森町バイパスを通りかかったら、すっかり外観のできあがった『王将』がそこにありました。


しかし
『餃子の王将』

ではなく

『大阪王将』でした。









そんな店しらね-!
(ノ゜ロ゜)ノ<呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪

ああ、王将の餃子が食べたくなってきた・・・・・






ちなみに大阪王将はこんな店です




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村




同じカテゴリー(日記)の記事画像
里親さん募集ちう
なぜか映画情報
海に向かって
被災者追悼イベント
気仙沼にて
義援托鉢のおしらせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 里親さん募集ちう (2012-06-11 21:32)
 なぜか映画情報 (2011-05-27 21:25)
 海に向かって (2011-05-15 22:50)
 被災者追悼イベント (2011-05-12 17:01)
 気仙沼にて (2011-05-03 17:47)
 義援托鉢のおしらせ (2011-04-12 23:18)

Posted by ちちぞう at 22:48│Comments(6)日記
この記事へのコメント
一応創業者は親戚らしいですが、創業間もなくの別れですから味の持ち出しとか期待できないですね、全くの別物と見るべきでしょう。
それはそれで大阪王将の味が好みであれば問題は無いのですが・・

餃子の王将はやはり福岡か熊本に行かないとありつけないぱおー
Posted by ペーター at 2010年01月06日 22:52
えええええ 餃子の王将じゃなかったんーー?大阪王将の方か~~ でも美味しそうー 行こう行こうーーーー
Posted by つねつね at 2010年01月06日 23:43
聞いた話じゃ
大阪…のほうがタレが馴染みがあって食べやすいそうなので行ってみたいんです。
近場のスーパー(2件)で売ってる冷食は『大阪王将』でしたヨ
Posted by チィ at 2010年01月07日 00:36
ペーターさん>
はい、王将違いで残念でしたが、この店も味にこだわるお店なんだそうです。
とりあえず、OPENしたら行ってみます^^

つねしゃん>
餃子に生ビール。
サイコーですなw

チィさん>
自分の知り合いは、この店のドキュメント番組を見たそうですが、店を出せるようになるまでかなり厳しい修行をするそうです。
店を出した後も、覆面調査員が味を確認しに来ることもあるらしいw
Posted by ちちぞう at 2010年01月07日 22:46
そのドキュメントは「餃子の王将」の方では?
Posted by ペーター at 2010年01月07日 23:21
そうなのか!?w
Posted by ちちぞう at 2010年01月08日 23:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。