2010年01月11日

とんだ休日ぱをよ

今朝、番犬こたろ-とともにのんびり土手を散歩中、
近くの消防署から、消防車も救急車も全車両出動していくサイレンの音が聞こえました。

このサイレンの音が橋を渡って遠くへ行くと、我々地元消防団の出動はまずありません。

ところが今朝は、橋を渡ることなく、また出動から3分も経たないうちにサイレンが止みました><
ってことは、町内のどこかで火事だってことですicon


あわてて帰宅すると、ばっちりのタイミングで呼び出しのTELが。
休日返上で出動と相成りました。
まったく・・・・
前日に出初め式&新年会で「火の用心」を叫んだ(消防は万歳三唱の代わりに火の用心を三唱するのだ)ばかりなのに・・・・

行ってみると、現場はなんと法心寺という、鶴崎で一番大きなお寺さん。
折しもこの日、毎年恒例の「水行」が行われる日で、本堂の前には水を張った桶が並んでいました。

立派な作りの庫裡はほぼ全焼です。
しかし、さいわいにも本堂は無事だったようで、
風もなかったので、周辺への延焼もナシ。
けが人もナシ

でも、一般の住宅と違って、柱や梁などに立派な木がふんだんに使用されている分、燃え始めるとなかなか消えません。
屋根が高いので、上に上がって瓦を剥がすこともできず、鎮火までには結構な時間がかかりました。


まったく、とんだ休日ぱをよ。
しかも今日は母象さんの誕生日だし><


ヘトヘトになりながらも夕方までには帰宅。
その足で誕生日のケ-キや夕食(焼き肉)の材料を買いに出かけ、母象さんのご機嫌を損ねることなく無事にお誕生会はひらくことができました><


はあ、よかったよかった(;^_^A アセアセ…



とんだ休日ぱをよ
関係者の方に悪いので、現場の写真はこれだけで-す。




てか、新聞記事やニュ-スで映像はバンバン流れてましたけど><



火事って本当に怖いです。

火の用心、火の用心。









にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(日記)の記事画像
里親さん募集ちう
なぜか映画情報
海に向かって
被災者追悼イベント
気仙沼にて
義援托鉢のおしらせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 里親さん募集ちう (2012-06-11 21:32)
 なぜか映画情報 (2011-05-27 21:25)
 海に向かって (2011-05-15 22:50)
 被災者追悼イベント (2011-05-12 17:01)
 気仙沼にて (2011-05-03 17:47)
 義援托鉢のおしらせ (2011-04-12 23:18)

Posted by ちちぞう at 22:48│Comments(5)日記
この記事へのコメント
ニュース見ながら
ちちぞうさんも出動したのかなあ?と思いました(゜Д゜;)

大変でしたね…

火の用心☆
本当にきをつけなきゃ!
そして夕食は焼き肉とは…

お疲れ様でしたー!!
Posted by か~こ at 2010年01月11日 23:03
見ました見ました
近くだったんですねー
この季節は空気が乾燥していてとにかく燃えやすいので注意したいですよねー
って毎日家の中で火が燃えていますが・・・
Posted by ペーター at 2010年01月11日 23:13
こんばんは。

ニュースでみました。
空気が乾燥して
火災が起きやすい
季節なので寝る時、外出するときは特に
火の元を確認したいと思います。

ちちぞうさん、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted by ユウキ at 2010年01月11日 23:42
ラジオで聞きました。
大変だったみたいですね。

お疲れ様です!
Posted by 山猫山猫 at 2010年01月12日 00:16
か~こさん>
誕生日の焼き肉は、母象さんのリクエストですw
子供達が寝たあと、ふたりでシャンパンあけて祝いなおしもしましたよ^^

ペ-タ-さん>
今回の火災は、屋根から火が出たという証言がでているので、ひょっとしたら漏電かもしれません。
水行会の日で、人も大勢いただろうに、どうにもならなかったとは本当に不運です><

ユウキくん>
煙草の火の不始末も原因になるから気をつけてね!
って、煙草吸ってたっけ?w

山猫さん>
ありがとうございます^^
ぼんさんが水かぶらずに、自分が水かぶっちゃって寒かったっすw
Posted by ちちぞう at 2010年01月12日 11:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。