2008年09月10日
たまには呑ませて(ノД`)
病院暮らし?も、慣れるとそれはそれで楽しいモノである。
最初は何もなかった病室も、自分たちが使う箸やお椀、カップなども揃い、倚子には座布団、机にはクリップ式のスタンドなんかも持ち込んで、すっかり象が暮らすための快適なお部屋作りが進行中ぱを。
しかも、日をおうごとにナースのお姉さん方とも親しくなって、朝から軽口叩いたりもするようになってきたし
だから、今日は母象さんがお泊まりの日なんだけれども、こうなってしまうと家に帰るのが逆にちょっとブルーだったりする父象・・・
案の定、テーブルには母象さんの書き置きが
「明日までにやっておくこと」の一覧が子象・チビ象それぞれに分かれて事細かに記されていたのでした。
チビ象はまだ幼稚園なので、用意する物はさほど多くはありません、体操服や給食用の箸・スプーンセットを用意する程度でしたが、子象はそうはいきません。
イマドキの小学生は、読み書き計算の宿題は毎日あり、しかも親が毎日見てやらなければならないシステムになっております><
すべての宿題を完了したら○つけてハンコ。
連絡帳にもひとこと書き込んでハンコ。
明日持っていく物をランドセルに詰め込んで、やっと「おやすみなさい」となるぱをよ(人´∀`)
でも、宿題を済ませたあとは、子供達と3人でおでかけしました。
子供達も色々大変だろうし、何より自分自身リフレッシュしたいしw
犬の散歩を済ませたあと、夕方から3人で明野のサンリブへ。
ここ最近やってなかった「アニマルカイザー」を1ゲームずつ楽しみます^^
子供達は、前から欲しかった「巨大スイカ」という夏限定のカードをゲットしてご満悦w
その後は、アクロスの裏にある「アサヒ温泉」でゆーーーーーくりと湯に浸かって、象も命の洗濯ぱを。
帰宅してから、3人でてくてく歩いて、鶴崎の「さどや」さんへ行きました

秋刀魚の刺身に野菜の天ぷら等々、旬の食材+生ビール(焼酎も少々)
まさに天国ぱをよ、ぱをよ~!
これでまた明日からもがんばれるってもんぱをね〇(>∀<)〇
最初は何もなかった病室も、自分たちが使う箸やお椀、カップなども揃い、倚子には座布団、机にはクリップ式のスタンドなんかも持ち込んで、すっかり象が暮らすための快適なお部屋作りが進行中ぱを。
しかも、日をおうごとにナースのお姉さん方とも親しくなって、朝から軽口叩いたりもするようになってきたし

だから、今日は母象さんがお泊まりの日なんだけれども、こうなってしまうと家に帰るのが逆にちょっとブルーだったりする父象・・・
案の定、テーブルには母象さんの書き置きが

「明日までにやっておくこと」の一覧が子象・チビ象それぞれに分かれて事細かに記されていたのでした。
チビ象はまだ幼稚園なので、用意する物はさほど多くはありません、体操服や給食用の箸・スプーンセットを用意する程度でしたが、子象はそうはいきません。
イマドキの小学生は、読み書き計算の宿題は毎日あり、しかも親が毎日見てやらなければならないシステムになっております><
すべての宿題を完了したら○つけてハンコ。
連絡帳にもひとこと書き込んでハンコ。
明日持っていく物をランドセルに詰め込んで、やっと「おやすみなさい」となるぱをよ(人´∀`)
でも、宿題を済ませたあとは、子供達と3人でおでかけしました。
子供達も色々大変だろうし、何より自分自身リフレッシュしたいしw
犬の散歩を済ませたあと、夕方から3人で明野のサンリブへ。
ここ最近やってなかった「アニマルカイザー」を1ゲームずつ楽しみます^^
子供達は、前から欲しかった「巨大スイカ」という夏限定のカードをゲットしてご満悦w
その後は、アクロスの裏にある「アサヒ温泉」でゆーーーーーくりと湯に浸かって、象も命の洗濯ぱを。
帰宅してから、3人でてくてく歩いて、鶴崎の「さどや」さんへ行きました

秋刀魚の刺身に野菜の天ぷら等々、旬の食材+生ビール(焼酎も少々)
まさに天国ぱをよ、ぱをよ~!
これでまた明日からもがんばれるってもんぱをね〇(>∀<)〇
Posted by ちちぞう at 21:56│Comments(0)
│日記