2008年12月08日
レトロカー
日曜日、豊後高田市「昭和の街」でレトロカー大集合というイベントがあったので、子象・チビ象を連れて行って参りました。
目的は、伝説の名車「スバル360」
父象の愛機「スバルR1」の祖父とも言える車で、実際にCMでも共演していますw
しかし、午前中は用事があったので出かけるのが遅れ、現地到着は午後3時。
すでにイベントは終了してしまっていたのですが、幸いレトロなクルマたちには会うことが出来ました^^

イベント終了で帰って行く昭和のクルマたち。
一番手前の「ミツビシi」が逆に浮いている?w

そして見つけました!おじいちゃーん(*´ω`*)
スバル360だけでも4~5台はいたような。
本当はうちのR1とツーショット写真なんぞお願いしたかったのですが、会場までうちらのクルマを入れるわけにもいかずw叶いませんでした。
いやーでも、未だに現役でトコトコ走る360に出会えて嬉しかった♪
「ぞうのおやこ、昭和の街珍道中」に続く。
目的は、伝説の名車「スバル360」
父象の愛機「スバルR1」の祖父とも言える車で、実際にCMでも共演していますw
しかし、午前中は用事があったので出かけるのが遅れ、現地到着は午後3時。
すでにイベントは終了してしまっていたのですが、幸いレトロなクルマたちには会うことが出来ました^^

イベント終了で帰って行く昭和のクルマたち。
一番手前の「ミツビシi」が逆に浮いている?w

そして見つけました!おじいちゃーん(*´ω`*)
スバル360だけでも4~5台はいたような。
本当はうちのR1とツーショット写真なんぞお願いしたかったのですが、会場までうちらのクルマを入れるわけにもいかずw叶いませんでした。
いやーでも、未だに現役でトコトコ走る360に出会えて嬉しかった♪
「ぞうのおやこ、昭和の街珍道中」に続く。
Posted by ちちぞう at 13:12│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
私も昨日、ちょこっとだけですが行ってきました。
お天気が良くて、車達がキレイで、道中の雪が輝いて、良い日でしたね♪
お天気が良くて、車達がキレイで、道中の雪が輝いて、良い日でしたね♪
Posted by 瑞穂
at 2008年12月08日 13:45

自分が小さい頃には普通に走っていた車ばかりで、それらが道を走っているのを見て、なんだかタイムスリップしたような?気分になりましたw
Posted by ちちぞう
at 2008年12月08日 15:12

こうして改めて見るとスバルはデザインの完成度が高いですね。
チンクエチェントより可愛い・・・かな?
「三菱ⅰ」の記憶がありません。パブリカかな?と思ってしまいました。
コルトの前モデルなんでしょうね。大衆車が360cc~800ccの時代で、やがてサニー、カローラの登場の頃から大衆車の排気量が1000ccの時代を迎えるんですよね。
チンクエチェントより可愛い・・・かな?
「三菱ⅰ」の記憶がありません。パブリカかな?と思ってしまいました。
コルトの前モデルなんでしょうね。大衆車が360cc~800ccの時代で、やがてサニー、カローラの登場の頃から大衆車の排気量が1000ccの時代を迎えるんですよね。
Posted by タロー at 2008年12月09日 01:05
タローさん>
こんにちは^^
スバル360のデザインは「大人4人が乗れて、60km/hで走れて、しかも手頃なお値段」という、当時としては絶対不可能と思われたコンセプトで作られた名車です。
昭和30年代にこんなクルマが作られたってこと自体が奇蹟なのかもしれませんよw
ミツビシのiは2006年にカーオブザイヤーを受賞した小型車です^^
白黒写真の一番右端に写っているのがそうですね。
こんにちは^^
スバル360のデザインは「大人4人が乗れて、60km/hで走れて、しかも手頃なお値段」という、当時としては絶対不可能と思われたコンセプトで作られた名車です。
昭和30年代にこんなクルマが作られたってこと自体が奇蹟なのかもしれませんよw
ミツビシのiは2006年にカーオブザイヤーを受賞した小型車です^^
白黒写真の一番右端に写っているのがそうですね。
Posted by ちちぞう at 2008年12月09日 11:51
失礼しました・・・画像をスクロールしなかったもので・・・「i」ですね!
ではやはり隣はパブリカですね・・・行ってみたかったなあ
ではやはり隣はパブリカですね・・・行ってみたかったなあ
Posted by タロー at 2008年12月09日 12:53
会場にはほかにもハコスカやらブルーバードやら117クーペもいましたよー(。-_-。)
Posted by ちちぞう at 2008年12月09日 21:37