2008年12月13日
おんがくはっぴょうかい
今日はチビ象の幼稚園で音楽発表会。
チビ象のクラスも合奏や手話付き合唱など、年中さんだけでも計8曲を披露するぱを。
ちなみに合奏では、チビ象は大太鼓。
大太鼓は1人だけだし、けっこう目立つんでないぱをか?
しかし、問題は「席取り」ぱを。
残念ながら父象は仕事があるため、行けそうにないと思っていたのだけれど、母象さんは許してくれません。
「早起きして席取りに行ってくるぱをよ!」と、鬼のような形相で尻を叩かれ、まだ暗いうちから幼稚園へ出かけました
一応、6時半に開門はされるのだけど(門前でワイワイやってると近所迷惑だからw)会場である体育室が開くのは午前8時。
それまではひとつ開放してある教室で待っていなくてはなりません。
待機のため教室にはいると、すでに40人近い人が並んでいました(^◇^;)

8割くらいはお父さんですw
熱い親御さん達の熱気で教室はポカポカ
そのまま待つこと1時間。
ようやく会場が開放され、並んでいた皆さんはダッシュで席を取っていかれました。
父象もとりあえず倚子をふたつ確保して一安心

ほどなくして母象・子象とも合流し、無事に発表会は始まったぱを。
ちょっと緊張気味でしたが、無事に?大太鼓の大役を務めておりました。
よくもまぁ、これだけいろいろと覚えられるものだと感心します・・・っていうか、これだけ色々な芸をチビ共に仕込む幼稚園の先生方に感動!ぱをね
でも残念ながら、仕事があるのでプログラム中程で父象だけ帰っちゃったんですけどね・゚・(ノД`)
帰宅してから、見られなかった部分を録画したビデオで見ました。
チビ象は、途中で変更になったところなども大太鼓のジェスチャー混じりに説明してくれたぱを。
「おおだいこ何点だった?」
と、聞かれたので「100点だったよー」と答えると
「ふふん」
と、ちょっと嬉しそうにしてたぱをw
チビ象のクラスも合奏や手話付き合唱など、年中さんだけでも計8曲を披露するぱを。
ちなみに合奏では、チビ象は大太鼓。
大太鼓は1人だけだし、けっこう目立つんでないぱをか?

しかし、問題は「席取り」ぱを。
残念ながら父象は仕事があるため、行けそうにないと思っていたのだけれど、母象さんは許してくれません。
「早起きして席取りに行ってくるぱをよ!」と、鬼のような形相で尻を叩かれ、まだ暗いうちから幼稚園へ出かけました

一応、6時半に開門はされるのだけど(門前でワイワイやってると近所迷惑だからw)会場である体育室が開くのは午前8時。
それまではひとつ開放してある教室で待っていなくてはなりません。
待機のため教室にはいると、すでに40人近い人が並んでいました(^◇^;)

8割くらいはお父さんですw
熱い親御さん達の熱気で教室はポカポカ

そのまま待つこと1時間。
ようやく会場が開放され、並んでいた皆さんはダッシュで席を取っていかれました。
父象もとりあえず倚子をふたつ確保して一安心


ほどなくして母象・子象とも合流し、無事に発表会は始まったぱを。
ちょっと緊張気味でしたが、無事に?大太鼓の大役を務めておりました。
よくもまぁ、これだけいろいろと覚えられるものだと感心します・・・っていうか、これだけ色々な芸をチビ共に仕込む幼稚園の先生方に感動!ぱをね
でも残念ながら、仕事があるのでプログラム中程で父象だけ帰っちゃったんですけどね・゚・(ノД`)
帰宅してから、見られなかった部分を録画したビデオで見ました。
チビ象は、途中で変更になったところなども大太鼓のジェスチャー混じりに説明してくれたぱを。
「おおだいこ何点だった?」
と、聞かれたので「100点だったよー」と答えると
「ふふん」

Posted by ちちぞう at 23:54│Comments(0)
│日記