2009年08月12日
今さら花火写真
昼間、ヘトヘトになるまで働いていた父象。
しかし月曜日は割と早く帰宅できました(かといって仕事が楽だったわけではない)
そういえば昨日の花火大会が順延で今夜やるそうではないかいな
と、聞くやいなや
「行きたい!行きたい!」
を連発する子供達に押し切られ、大分川まで観に行くことになりました。
夜7時。
母象さんに土手の近くまで送ってもらい、いざ会場に入ってみると、さほど混雑もしていない。
余裕で発射場の真っ正面にシ-トを敷いて、ビ-ルを飲みながら始まるのを持ちました。

そういえば、鶴崎の花火大会が無くなってしまってからは、もう何年も花火大会に行っていませんでした。
朋ちゃんのMCで、色々と趣向を凝らした花火が打ち上げられ、大人も子供も大喜びぱを(*^_^*)

笑ってます

大分の名産品「しいたけ」

カラフルですなぁ

フィナ-レは、まさに「感動!」でした。
最後に、職人さんへのお礼の気持ちを込めて、観客席側から携帯を振りました。
後ろを振り返ると、白い光がヒラヒラと揺れてなかなか綺麗な光景でした。
あれはなかなかいいアイディアやね(・-・)

にほんブログ村
しかし月曜日は割と早く帰宅できました(かといって仕事が楽だったわけではない)
そういえば昨日の花火大会が順延で今夜やるそうではないかいな

と、聞くやいなや
「行きたい!行きたい!」
を連発する子供達に押し切られ、大分川まで観に行くことになりました。
夜7時。
母象さんに土手の近くまで送ってもらい、いざ会場に入ってみると、さほど混雑もしていない。
余裕で発射場の真っ正面にシ-トを敷いて、ビ-ルを飲みながら始まるのを持ちました。

そういえば、鶴崎の花火大会が無くなってしまってからは、もう何年も花火大会に行っていませんでした。
朋ちゃんのMCで、色々と趣向を凝らした花火が打ち上げられ、大人も子供も大喜びぱを(*^_^*)

笑ってます

大分の名産品「しいたけ」

カラフルですなぁ

フィナ-レは、まさに「感動!」でした。
最後に、職人さんへのお礼の気持ちを込めて、観客席側から携帯を振りました。
後ろを振り返ると、白い光がヒラヒラと揺れてなかなか綺麗な光景でした。
あれはなかなかいいアイディアやね(・-・)

にほんブログ村
タグ :花火大会