スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月04日

ホバークラフトが消える・・・

日本で唯一。

ここ大分でしか乗ることが出来ないホバークラフト今月いっぱいで営業を休止なさるそうで。

http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000524.html


これはホーバーのチョロQ
限定品でっせw

ホーバーは父象が子供だった頃からの憧れの乗り物だったぱを。

開業当時、一度だけ父に連れられて乗ったことがありましたが、なにぶん小さかったもので、レーダーをのぞき込むパイロットの背中しか記憶にございません><

それからしばらくは大分を離れ、飛行機なんぞに乗ることもなく過ごしていたのですが、次にホーバーに乗ったのは大学生の頃。
父が倒れたという報を受け、京都から急遽飛行機で帰ったときのことでありました。
大分川河口の発着場から、タクシーに飛び乗って直接病院へ向かったのを今でも覚えています。



その後、社会人になってからは何度か大分空港を利用する機会があったのですが、高速バスには乗らず、あえてホーバーに乗ってその独特の浮遊感を楽しんでいたものでした。

そんなホーバーにもう乗れなくなる。

これは、最後にもう一度乗っておかなきゃ、子供達にも一度体験させておかなきゃと、本日は家族揃ってホーバーに乗るためだけに出かけて参りましたぱを。

しかし、同じ事を考える人は多いようで、乗り場は子供連れで一杯f(^ー^;
中には今から東京出張iconって感じのキャリアウーマン風なお客様も居ましたけれど、補助席まで全部使って詰め込んだ乗客の9割以上は、どう見てもホーバーだけが目的の人たちでした。

空港に到着したあとは、ホーバーをバックに記念撮影icon

もちろん我々だけではなく、降り立った人たちがみんな子供を立たせてパチパチやってたぱをよw


空港では、離発着する飛行機を眺めながらお昼ご飯。
ホーバーだけでなく飛行機も間近で見るのは初めての子供達、とにかく大喜びでしたicon



名物の「S字ドリフト」も相変わらず豪快にキメてくれました^^
船内からドリフトする様子をビデオ撮影したのですが、慌てていたために後からスタンバイのままだったことに気づきましたicon・・・・残念。



もう、あの雄姿が見られなくなるなんて・・・・・・

カナスィ(・_・、)





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 22:46Comments(4)日記