2009年07月18日
夏休み初日
いよいよ(とうとう)夏休みが始まったぱを。

もちろん、1日の始まりはラジオ体操から><
さて、子象もまだまだ小学二年生で遊びたい盛り、弟がじゃれついてきたりすることもあって、なかなか宿題が手に着きません。
親としては午前中に済ませて欲しいと思うものの、どこ吹く風で朝からゴロゴロ(__;)
もちろん「宿題ヤレ!ヤレ!」とガミガミ言いたくもないし。
そこで、まずは1日の行動予定表を作らせることに。
自分で時間割を作らせたら効果的だと、NHK教育の子育て番組で言うちょりました

幸い、宿題の計画表は先生が作ってくださっていました。
これを1日1行ずつこなしていけば、1ヶ月ほどで完了ぱを。
もちろん、これとは別に「なつのとも」や「絵日記」「読書感想文」もあります。
2年生でこの量は結構大変でないかい?
そうこうしてたら、庭で遊んでいたチビ象が飛び込んできました。

ヘビがいたよ!ヘビだよ!
しかし、「え-?トカゲの見間違いじゃないぱをか?」と誰も信じません。
父象も10年以上この家に住んでいるけれど、ヘビなんて見たことございませんぱを。
どれどれと母象さんが玄関先へ見に行ったら。
「いたいた!ホントにヘビがいたぱをよ!」
と、大騒ぎ。
どうやら本当に50cmくらいの黒いヘビがいたそうですが、残念ながら父象は見ることができませんでした。
そしてその後、チビ象が書いた「行動予定表」には

歯磨きの後に
「ヘビを見る」
が追加されました。

もちろん、1日の始まりはラジオ体操から><
さて、子象もまだまだ小学二年生で遊びたい盛り、弟がじゃれついてきたりすることもあって、なかなか宿題が手に着きません。
親としては午前中に済ませて欲しいと思うものの、どこ吹く風で朝からゴロゴロ(__;)
もちろん「宿題ヤレ!ヤレ!」とガミガミ言いたくもないし。
そこで、まずは1日の行動予定表を作らせることに。
自分で時間割を作らせたら効果的だと、NHK教育の子育て番組で言うちょりました


幸い、宿題の計画表は先生が作ってくださっていました。
これを1日1行ずつこなしていけば、1ヶ月ほどで完了ぱを。
もちろん、これとは別に「なつのとも」や「絵日記」「読書感想文」もあります。
2年生でこの量は結構大変でないかい?
そうこうしてたら、庭で遊んでいたチビ象が飛び込んできました。

ヘビがいたよ!ヘビだよ!
しかし、「え-?トカゲの見間違いじゃないぱをか?」と誰も信じません。
父象も10年以上この家に住んでいるけれど、ヘビなんて見たことございませんぱを。
どれどれと母象さんが玄関先へ見に行ったら。
「いたいた!ホントにヘビがいたぱをよ!」
と、大騒ぎ。
どうやら本当に50cmくらいの黒いヘビがいたそうですが、残念ながら父象は見ることができませんでした。
そしてその後、チビ象が書いた「行動予定表」には

歯磨きの後に
「ヘビを見る」
が追加されました。

にほんブログ村
Posted by ちちぞう at 14:41│Comments(6)
│実録ぞうのおやこ
この記事へのコメント
ヘビか~、
ヘビ女が怖いぱおよ。
ヘビ女が怖いぱおよ。
Posted by sakapa
at 2009年07月18日 14:49

予定表にヘビをみるですか?
明日も出没するのでしょうか?
チビ象君の運にかかってますね (^^)
子象ちゃんの宿題の多さにびっくりです (ーー;)
明日も出没するのでしょうか?
チビ象君の運にかかってますね (^^)
子象ちゃんの宿題の多さにびっくりです (ーー;)
Posted by ろうりん at 2009年07月18日 15:36
笑ってしまいました♪
なんか、いいことありそうですねo(^-^)o
最近ヘビ見なくなったって婆ちゃんが言ってたから…♪
予定にまで組み込まれると蛇も緊張ですね〜(^^)
なんか、いいことありそうですねo(^-^)o
最近ヘビ見なくなったって婆ちゃんが言ってたから…♪
予定にまで組み込まれると蛇も緊張ですね〜(^^)
Posted by YADOKAORI at 2009年07月18日 23:04
するどい感性
将来たのしみ。
将来たのしみ。
Posted by ハマショー
at 2009年07月19日 02:19

シマヘビもクロヘビもマムシも普通に居りますが何か?
カブトムシはウジャウジャ居ります
カブトムシはウジャウジャ居ります
Posted by ペーター at 2009年07月19日 11:17
sakapaさん>
ヘビ女は怖いっす><
あんなマンガ、うちの子供達に見せたら、夜寝られなくなるでしょう(__;)
ろうりんさん>
チビ象は予定表の意味がよく分かってなかったみたいです。
その日あったことを書き込んで、お姉ちゃん達から突っ込まれてちょっといじけていました。
YADOKAORIさん>
大野川の土手でも見るくらいだから、案外街中でもひっそり生きているみたいです。
でも、おいらも自宅でヘビを見かけたのは初めてかも。
我が家の「ヌシ」だと思って大事にしたいと思います^^
はましょ-さん>
ありがとうございますm(__)m
かなり本人にとってショッキングな経験だったみたいです^^
ペ-タ-さん>
さすがに街では減ってきたかもしれませんが、うちの親父も若い頃マムシに噛まれた事があるって言ってたなぁ。
ヘビ女は怖いっす><
あんなマンガ、うちの子供達に見せたら、夜寝られなくなるでしょう(__;)
ろうりんさん>
チビ象は予定表の意味がよく分かってなかったみたいです。
その日あったことを書き込んで、お姉ちゃん達から突っ込まれてちょっといじけていました。
YADOKAORIさん>
大野川の土手でも見るくらいだから、案外街中でもひっそり生きているみたいです。
でも、おいらも自宅でヘビを見かけたのは初めてかも。
我が家の「ヌシ」だと思って大事にしたいと思います^^
はましょ-さん>
ありがとうございますm(__)m
かなり本人にとってショッキングな経験だったみたいです^^
ペ-タ-さん>
さすがに街では減ってきたかもしれませんが、うちの親父も若い頃マムシに噛まれた事があるって言ってたなぁ。
Posted by ちちぞう at 2009年07月19日 22:24