スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年01月25日

ETC

父象が普段、仕事で乗っているR1の「Rちゃん」
たいがいは大分市内をチョロチョロ走り回るだけなのだけど、たまに大急ぎで別府まで行って、また大急ぎで帰ったりすることがごくまれにあります。
高速を利用するときは本当に急いでいるときだけなのですが、だからこそETCも必要ぱを!という結論に最近達しました。

そこで市内のカー用品店を回ること3軒目、40m道路沿いの某店にて、たまたまETCフェアを開催中だったので即決で買っちゃいました(一番安いのを)

ダッシュボードに新たな機械が増えるのは、なんか嬉しいぱをね

本体は超小型で、カードは4分の3くらいしか入りません。
はみ出したカードは、カバーをスライドさせて隠すことが出来るようになっていますが、なんかイマイチ意味がないような^^;
液晶画面なんかもないので、ちゃんと入っているかどうかも分からない

家族ドライブ用ビークルの「バッキー」についているETCは、差し込むとちゃんと「OK!icon」と教えてくれるんですけどね。

さて、そんなETC装着の翌日、さっそく別府に行く用があったので宮河内ICへ。
ドキドキしながらゲートをくぐろうとすると、案の定「ツウカデキマセン」

って、なんだとゴルァ( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪


どうも、カードを差し込むのにもう一押し必要だったようです^^;


後ろからどんどんクルマがやってきて待っているにもかかわらず、象のR1はその場で係員が来るまで停車するハメにicon
結局、券を発行してもらって「一般車両」のゲートで精算して降りました。



まあ、仕事には間に合ったので
ノープロブレムぱを。  
タグ :ETC


Posted by ちちぞう at 21:30Comments(3)日記