2009年06月15日
チベット展
昨日は、九州国立博物館までチベットの仏像展(仏像ばかりではないけれど)を見に行ってまいりました。
早朝から出かけ、現地に着いたのは朝10時。
しかしその時すでに駐車場は一杯、人も一杯
駐車場が満車で、外の民間駐車場から徒歩で移動するなどしょっぱなから大変でしたが、なんとか
チベットの至宝
の数々を堪能することはできました。
チベット仏教の仏様は、インドの神様の影響が色濃く残っているので、荒々しくて生々しいぱを
中には男女合体の像もあって、子供に「なんでだっこしてるの?」と、聞かれて説明に困ったり(^_^;)
おみくじをひく感覚で自分の守護神を選ぶ企画もありました。
自分は緑タ-ラ-でした。

こちらが緑タ-ラ-様
観音菩薩の涙から産まれたとも言われる慈悲の女神様ぱを。
画像は国立博物館が提供していたものです。
ちなみに子供達は全員ヤマ-ンタカ。
水牛の顔をもち、強大なパワ-で悪を倒す荒々しい神様だそうで><
ヤマ-ンタカ像の足下をよく見てみると、「煩悩の象徴」である、動物の顔をもった鬼?が踏んづけられているのだけれど、さらによく見ると象の頭をした人間みたいなのが踏み殺されていました。

ちょっと切ない・・・・;;
つづく・・・・・・

にほんブログ村
早朝から出かけ、現地に着いたのは朝10時。
しかしその時すでに駐車場は一杯、人も一杯

駐車場が満車で、外の民間駐車場から徒歩で移動するなどしょっぱなから大変でしたが、なんとか


チベット仏教の仏様は、インドの神様の影響が色濃く残っているので、荒々しくて生々しいぱを

中には男女合体の像もあって、子供に「なんでだっこしてるの?」と、聞かれて説明に困ったり(^_^;)
おみくじをひく感覚で自分の守護神を選ぶ企画もありました。
自分は緑タ-ラ-でした。

こちらが緑タ-ラ-様

観音菩薩の涙から産まれたとも言われる慈悲の女神様ぱを。
画像は国立博物館が提供していたものです。
ちなみに子供達は全員ヤマ-ンタカ。
水牛の顔をもち、強大なパワ-で悪を倒す荒々しい神様だそうで><
ヤマ-ンタカ像の足下をよく見てみると、「煩悩の象徴」である、動物の顔をもった鬼?が踏んづけられているのだけれど、さらによく見ると象の頭をした人間みたいなのが踏み殺されていました。

ちょっと切ない・・・・;;
つづく・・・・・・

にほんブログ村
2009年06月14日
ドライブ
今日は朝から家族でおでかけしました。
目指すは九州国立博物館ぱを。
前々から行きたいと思っていた「聖地チベット・ポタラ宮と天空の至宝展」が今日までというのを知って、あわてて妻子を引き連れて車に飛び乗ったのでした。
ただ、館内は撮影禁止なので写真はナシ。

外側の写真だけどうぞ~。
楽しいのは楽しかったけど、とにかく疲れたので今日はこれまで。
おやすみなさいm(__)m
目指すは九州国立博物館ぱを。
前々から行きたいと思っていた「聖地チベット・ポタラ宮と天空の至宝展」が今日までというのを知って、あわてて妻子を引き連れて車に飛び乗ったのでした。
ただ、館内は撮影禁止なので写真はナシ。
外側の写真だけどうぞ~。
楽しいのは楽しかったけど、とにかく疲れたので今日はこれまで。
おやすみなさいm(__)m
2009年06月13日
メシィ・・・><
今日は母象さんが晩飯作りを放棄したので、プチをベビーカーに乗せ、皆でてくてく歩いて外へ食事をしに出かけました。
土曜日ということもあり、いつもの「さどや」さんは一杯。
仕方なく隣の居酒屋さんへ。
良いタイミングでお座敷に座れたものの、ここも次々とお客さんが入ってきてパニック状態(^^ゞ
とりあえず注文するモノを紙に書いて、「研修中」の名札をつけた女の子に渡したものの、それっきり何の音沙汰もない。
プチだけは赤ちゃんせんべいをもらってモグモグしているけど、我々には飲み物どころか付け出しさえもこない。
子供達も「おなかすいたね」と言い始めたので、散々待たされたあげくに店長を捕まえて「とりあえず飲み物だけでもちょうだいよ」と言ったら、あわてておしぼりを持ってきました(○`ε´○)
その後、ビールより先に地鶏のタタキが来たりはしたものの、なんとか酒と食事にありつくぞうの親子。
しかし、肝心のごはんものがいつまでたってもやってこないぱを。
子供用の焼きおにぎりなんて一番始めに頼んだのに、オーダーが通っているのかどうかもわからない。
頼んだ女の子に聞いたら「確認してきます」と言ってそれっきり
時間もさがってきたので、結局、ごはんものは食べないまま店をあとにしました。
あー、ご飯が食べたい><
帰宅後、部屋を1匹のハエが飛び回っていて、
それがキンチョールをかけてもなかなかやっつけられなくて、
いつまでもブンブン飛び回り、さらに父象のイライラに拍車をかけているぱを

にほんブログ村
土曜日ということもあり、いつもの「さどや」さんは一杯。
仕方なく隣の居酒屋さんへ。
良いタイミングでお座敷に座れたものの、ここも次々とお客さんが入ってきてパニック状態(^^ゞ
とりあえず注文するモノを紙に書いて、「研修中」の名札をつけた女の子に渡したものの、それっきり何の音沙汰もない。
プチだけは赤ちゃんせんべいをもらってモグモグしているけど、我々には飲み物どころか付け出しさえもこない。
子供達も「おなかすいたね」と言い始めたので、散々待たされたあげくに店長を捕まえて「とりあえず飲み物だけでもちょうだいよ」と言ったら、あわてておしぼりを持ってきました(○`ε´○)
その後、ビールより先に地鶏のタタキが来たりはしたものの、なんとか酒と食事にありつくぞうの親子。
しかし、肝心のごはんものがいつまでたってもやってこないぱを。
子供用の焼きおにぎりなんて一番始めに頼んだのに、オーダーが通っているのかどうかもわからない。
頼んだ女の子に聞いたら「確認してきます」と言ってそれっきり

時間もさがってきたので、結局、ごはんものは食べないまま店をあとにしました。
あー、ご飯が食べたい><
帰宅後、部屋を1匹のハエが飛び回っていて、
それがキンチョールをかけてもなかなかやっつけられなくて、
いつまでもブンブン飛び回り、さらに父象のイライラに拍車をかけているぱを


にほんブログ村
2009年06月12日
テンプレ-トをいじる
このブログを始めて10ヶ月ほどになります。
葉っぱのテンプレ-トにも飽きてきたので、ちょっとオリジナルで作ってみました。
とはいっても、これまで書きためたイラストをコラ-ジュしただけですけど。
数えてみると、すでに200枚以上も象の絵を描いていました
最初の方とか、マウスで描いていたので、すごい線がカクカクしていて大雑把w
でもまぁ、こんなしょ-もないブログが10ヶ月も続いたのも、ひとえに見て下さる皆さん、コメント入れて下さる皆さんのおかげでございます。
この場を借りて御礼申し上げますm(__)m
自己流ブログカスタマイズを参考にさせていただきましたm(__)mオオキニ

にほんブログ村
葉っぱのテンプレ-トにも飽きてきたので、ちょっとオリジナルで作ってみました。
とはいっても、これまで書きためたイラストをコラ-ジュしただけですけど。
数えてみると、すでに200枚以上も象の絵を描いていました

最初の方とか、マウスで描いていたので、すごい線がカクカクしていて大雑把w
でもまぁ、こんなしょ-もないブログが10ヶ月も続いたのも、ひとえに見て下さる皆さん、コメント入れて下さる皆さんのおかげでございます。
この場を借りて御礼申し上げますm(__)m
自己流ブログカスタマイズを参考にさせていただきましたm(__)mオオキニ

にほんブログ村
タグ :テンプレ-ト
2009年06月12日
今日のおやつ
母象さんが買ってきた「白たいやきアイス」ぱを。
新聞チラシをみて早速行ってきたらしい

鯛焼きアイスなんてコンビニで売ってるのと同じ?
と思ったけれど、外側はちゃんと焼いた白鯛焼きでした。
お店では「お客さんどこから?鶴崎から?鶴崎の鯛焼き屋と食べ比べてみてよ」
と、かなり熱く語る店長さんだったらしい^^;
おまけで「羽根」(焼いたときにできる切れっ端」までオマケでもらってきていました。
うむ、気が利くぱをね。
ひいきにしてやってもいいぱをよ-ん(^u^)

にほんブログ村
タグ :白いたいやき
2009年06月11日
ブ-ゲンビリア
知り合いのお宅におじゃましたら、軒先に真っ赤な花が満開で咲いていました

ブ-ゲンビリア( ̄▽ ̄)

にほんブログ村

ブ-ゲンビリア( ̄▽ ̄)
最初は小さな苗だったんだけど、5年くらいの間に庭からずんずんはい上がって、こんなことになっちゃったそうですw
写真を撮らせてとお願いしたら、ご主人から育てていた苗木をいただいてしまったぱを。
そんなつもりじゃなかったのに・・・ごめんなさい(*ノv`)エヘヘ
いただいた苗を庭の日当たりのよい場所に植えました。
こいつも将来は↑のようになるのでしょうか・・・・・

にほんブログ村
2009年06月11日
へこむなぁ
昨日、プチ象はいつもの病院で検査。
その結果、「甲状腺の数値が低い」「ぜんそくの疑いがある」と言われ、しばらく薬を飲むこととなりました。

ちょい凹む。
担当の先生はウエスト症候群で入院中もお世話になった人だけど、ちょっと暗い。
吾妻ひでおのキャラ「不気味君」をほうふつさせる、その暗~い語り口と、ネガティブな発言に、われわれ夫婦は彼のことを密かに「ネガ」と呼んでいるぱを。

注・あくまでイメージです
実際のネガ君は海老蔵をもう少し馬っぽくしたようなイケメンです。
甲状腺の数値が低いという話の時も
「じゃ、薬を飲んだら改善されるんですか?」
との問いに
「う~んはっきりとは~・・・」
と、ボソボソと甲状腺の機能不全が及ぼす影響について説明を始める。
あ~~~~よけい凹むわ(ノ_<。)
もちろん、ネガ君が言っていることは全部本当のことだし、
ボソボソと話すのは、頭の中で慎重に言葉を選んでいるからなのは分かるんですけどね。
でもやっぱり、ネガティブな話ばかりだと凹んでしまうのです
常に前向きで頑張り続けるって・・・・難しいよね。
その結果、「甲状腺の数値が低い」「ぜんそくの疑いがある」と言われ、しばらく薬を飲むこととなりました。

ちょい凹む。
担当の先生はウエスト症候群で入院中もお世話になった人だけど、ちょっと暗い。
吾妻ひでおのキャラ「不気味君」をほうふつさせる、その暗~い語り口と、ネガティブな発言に、われわれ夫婦は彼のことを密かに「ネガ」と呼んでいるぱを。

注・あくまでイメージです
実際のネガ君は海老蔵をもう少し馬っぽくしたようなイケメンです。
甲状腺の数値が低いという話の時も
「じゃ、薬を飲んだら改善されるんですか?」
との問いに
「う~んはっきりとは~・・・」
と、ボソボソと甲状腺の機能不全が及ぼす影響について説明を始める。
あ~~~~よけい凹むわ(ノ_<。)
もちろん、ネガ君が言っていることは全部本当のことだし、
ボソボソと話すのは、頭の中で慎重に言葉を選んでいるからなのは分かるんですけどね。
でもやっぱり、ネガティブな話ばかりだと凹んでしまうのです

常に前向きで頑張り続けるって・・・・難しいよね。

にほんブログ村
タグ :吾妻ひでお
2009年06月10日
メイドちゃん
先日の授業参観日、
父象が幼稚園に行っている間、母象さんが小学校に行っていました。
幼稚園は父親参観日だったけれど、小学校の方はフリー参観といって教室の授業風景だけでなく、校内を自由に見学して回れる参観日でした。
さて、子象が授業を受けている教室では、子供達が作ったロボットが並んでいたそうな。
子象が作ったロボットはこれ↓

名前は「メイドちゃん」
他の女の子達が「ルルちゃん」とか「ミミちゃん」とか、見た目も名前も可愛らしいロボットを作っている中、ひとりだけ豪快な巨大ロボットを作っていたそうです
娘よ、オマエの野望の大きさが見て取れるぞ(*´ω`*)
・・・・でもなぜ「メイドちゃん」???

にほんブログ村
父象が幼稚園に行っている間、母象さんが小学校に行っていました。
幼稚園は父親参観日だったけれど、小学校の方はフリー参観といって教室の授業風景だけでなく、校内を自由に見学して回れる参観日でした。
さて、子象が授業を受けている教室では、子供達が作ったロボットが並んでいたそうな。
子象が作ったロボットはこれ↓

名前は「メイドちゃん」
他の女の子達が「ルルちゃん」とか「ミミちゃん」とか、見た目も名前も可愛らしいロボットを作っている中、ひとりだけ豪快な巨大ロボットを作っていたそうです

娘よ、オマエの野望の大きさが見て取れるぞ(*´ω`*)
・・・・でもなぜ「メイドちゃん」???

にほんブログ村
2009年06月10日
象でも出来るHDD増設
父象はノートとデスクトップのPCを1台ずつ使っています。
仕事でも使うメインはノートの方で、デスクトップはお遊び用の自作PC。
以前、オンラインゲームで遊んでいた頃は、PCをふたつ並べて2キャラでプレイしていました(・-・)
しかしノートの方が購入からすでに5年近く経過し、すっかり動作も緩慢になってしまったので、現在は性能の良いデスクの方をよく使うようになってきています。
最初はゲームソフトしか入っていなかったけれど、ビデオカメラの買い換えにともなって動画編集ソフトを入れたり、PSEを入れたり、機能も充実してきましたw
で、これから扱う動画も増えるだろうと思い、HDD(ハードディスク)を増設することに。
まあ、今のままでもたいして問題はないのだけれど(元々ゲーム仕様なので、CPUとグラフィックは良いモノを使っているのだ)
某PC店で1テラバイトのHDDを安売りしていたので、ぞうの気まぐれで購入してしまいました。

PCを開けてみる。
ファンなどに溜まったホコリを慎重にお掃除。

これが新しいHDDちゃんぱを。
本体のみが袋に入った状態で売られているので、固定用ネジやケーブルは別に購入しなければなりません。
かかった金額は本体とケーブル合わせて1万円弱。
電源ケーブル(写真左の白いの)は通常4ピンなのですが、HDDの電源はシリアル15ピンという形なので、変換コネクタが必要でした。
でもまぁ、基本、差し込むだけなので簡単ぱをね
昔はジャンパーピンだの何だのと、もっと面倒くさかったぱをよ。
設置が終了して、PCの電源を入れたら、今度はHDDのフォーマットと設定。

まあこれもBIOSとか全然関係ないので簡単々々(やり方は、ネットで検索すればいくらでも載ってますw)
そんなこんなで、特にトラブルもなく増設完了したのでした。
あ、同じPCでもモノによっては設定が必要だったり、大容量を認識できなかったり、何よりメーカーのサポートが受けられなかったり、いろいろなので、あらかじめご了承下さいませ。
m(__)m

にほんブログ村
仕事でも使うメインはノートの方で、デスクトップはお遊び用の自作PC。
以前、オンラインゲームで遊んでいた頃は、PCをふたつ並べて2キャラでプレイしていました(・-・)
しかしノートの方が購入からすでに5年近く経過し、すっかり動作も緩慢になってしまったので、現在は性能の良いデスクの方をよく使うようになってきています。
最初はゲームソフトしか入っていなかったけれど、ビデオカメラの買い換えにともなって動画編集ソフトを入れたり、PSEを入れたり、機能も充実してきましたw
で、これから扱う動画も増えるだろうと思い、HDD(ハードディスク)を増設することに。
まあ、今のままでもたいして問題はないのだけれど(元々ゲーム仕様なので、CPUとグラフィックは良いモノを使っているのだ)
某PC店で1テラバイトのHDDを安売りしていたので、ぞうの気まぐれで購入してしまいました。

PCを開けてみる。
ファンなどに溜まったホコリを慎重にお掃除。

これが新しいHDDちゃんぱを。
本体のみが袋に入った状態で売られているので、固定用ネジやケーブルは別に購入しなければなりません。
かかった金額は本体とケーブル合わせて1万円弱。
電源ケーブル(写真左の白いの)は通常4ピンなのですが、HDDの電源はシリアル15ピンという形なので、変換コネクタが必要でした。
でもまぁ、基本、差し込むだけなので簡単ぱをね

昔はジャンパーピンだの何だのと、もっと面倒くさかったぱをよ。
設置が終了して、PCの電源を入れたら、今度はHDDのフォーマットと設定。

まあこれもBIOSとか全然関係ないので簡単々々(やり方は、ネットで検索すればいくらでも載ってますw)
そんなこんなで、特にトラブルもなく増設完了したのでした。
あ、同じPCでもモノによっては設定が必要だったり、大容量を認識できなかったり、何よりメーカーのサポートが受けられなかったり、いろいろなので、あらかじめご了承下さいませ。
m(__)m

にほんブログ村
2009年06月09日
ど根性カミキリ
車で出かけたとき、フロントガラスにカミキリムシがへばりついているのを発見。

「おらぁーっ
振り落とせるもんならおとしてみぃ(o`゜)」
目的地に到着するまで、落ちることなく耐え抜きました
「やるじゃんオマエ(*´ω`*)」
と、ひとしきり褒め称えたあと、そこらの草むらに置いてけぼりにして帰りました。
昔、うちの父はカミキリムシを見つけると
「これは木を枯らす悪い虫だ」
と、問答無用で踏み殺していました(^^ゞ
殺されなかっただけでも有り難く思うぱを<(`^´)>

にほんブログ村
「おらぁーっ

目的地に到着するまで、落ちることなく耐え抜きました

「やるじゃんオマエ(*´ω`*)」
と、ひとしきり褒め称えたあと、そこらの草むらに置いてけぼりにして帰りました。
昔、うちの父はカミキリムシを見つけると
「これは木を枯らす悪い虫だ」
と、問答無用で踏み殺していました(^^ゞ
殺されなかっただけでも有り難く思うぱを<(`^´)>

にほんブログ村
2009年06月08日
公園にて
昨日、小学校・幼稚園ともに参観日だったので、今日子供たちは振替休みぱを。
ずっと家にいてもかわいそうなので、午後から2人を連れて公園に行きました。
子象はバレエの発表会が近いので、日焼けさせたくないと、母象はしぶい顔ですが、そんなの関係ないぱを!
外で遊ぶぱをよ〜ん(~o~)
偶然にも、お隣さんで同級生のMちゃんも来ていたので、子供たちだけで勝手に遊んでもらって、父は木陰で高見の見物ぱを。
続きを読む
ずっと家にいてもかわいそうなので、午後から2人を連れて公園に行きました。
子象はバレエの発表会が近いので、日焼けさせたくないと、母象はしぶい顔ですが、そんなの関係ないぱを!
外で遊ぶぱをよ〜ん(~o~)
偶然にも、お隣さんで同級生のMちゃんも来ていたので、子供たちだけで勝手に遊んでもらって、父は木陰で高見の見物ぱを。
続きを読む
2009年06月07日
父親参観日
今日はチビ象の幼稚園で「父親参観日」だったぱを。
これまで、いろいろと仕事やイベントごとが重なって、チビ象の参観日には一度も行けてなかった父象。
「あんた、今年が幼稚園最後の父親参観日なんだから、何が何でも行ってやるぱをよ、ぱをよ!」
と、母象さんにきつく言われたこともあり、仕事をすべてキャンセルして万全の態勢でのぞんだぱを。

今日は、親子でオリジナル傘を作りました。
たくさん用意された耐水シールやマジックペンで、ビニール傘に模様を入れていきます。

やはりバナナは外せないぱをね(^u^)

完成したら園庭に出て記念撮影

よほど傘が気に入ったのか、チビ象は帰るときも傘を差して帰りました(^^ゞ

ちなみにこれが父の日のプレゼント。
腕輪かと思ったら
「すとらっぷだよ!」
と、おこられました・・・・スンマヘンm(__)m
余談ですが、この日は保護者会の総会もあり、今年度の新役員の紹介と挨拶もありました。
実はこの一ヶ月ほど前に会長さんからTELがあり、副会長(兼父親の会の会長)になってくれないかと頼まれたのですが、うちは仕事が年中無休で不規則なうえに共働き、しかも末っ子はダウン症ということで、申し訳ないけれどお断りさせていただきました。

壇上では、その新副会長に就任したお父さん(優しそうな若いパパでした)が挨拶を。
父象のかわりにあおりをくったパパさん。
ごめんぱを(ノ_<。)
これまで、いろいろと仕事やイベントごとが重なって、チビ象の参観日には一度も行けてなかった父象。
「あんた、今年が幼稚園最後の父親参観日なんだから、何が何でも行ってやるぱをよ、ぱをよ!」
と、母象さんにきつく言われたこともあり、仕事をすべてキャンセルして万全の態勢でのぞんだぱを。
今日は、親子でオリジナル傘を作りました。
たくさん用意された耐水シールやマジックペンで、ビニール傘に模様を入れていきます。
やはりバナナは外せないぱをね(^u^)

完成したら園庭に出て記念撮影


よほど傘が気に入ったのか、チビ象は帰るときも傘を差して帰りました(^^ゞ

ちなみにこれが父の日のプレゼント。
腕輪かと思ったら
「すとらっぷだよ!」
と、おこられました・・・・スンマヘンm(__)m
余談ですが、この日は保護者会の総会もあり、今年度の新役員の紹介と挨拶もありました。
実はこの一ヶ月ほど前に会長さんからTELがあり、副会長(兼父親の会の会長)になってくれないかと頼まれたのですが、うちは仕事が年中無休で不規則なうえに共働き、しかも末っ子はダウン症ということで、申し訳ないけれどお断りさせていただきました。

壇上では、その新副会長に就任したお父さん(優しそうな若いパパでした)が挨拶を。
父象のかわりにあおりをくったパパさん。
ごめんぱを(ノ_<。)

にほんブログ村
タグ :父親参観日
2009年06月06日
雨上がり
今日はプチ象が療育センタ-に行く日。
母象さんが上の2人も連れて出かけたので、今日もお昼は父象ひとりで食べることになりました。
昨日はsoraさんへおじゃましたので、今日はYADOKARIへカレ-を食いに出かけました。
お嬢のアイスクリ-ム屋で買い物をしようとしたら
「おじいさんはいりません」
と、激しく拒否され、マジに凹んだ41歳のオヤジなのでした(T^T)
帰宅後は、ここ数日の雨で「ぶわっ」と芽を出した雑草共に、怒りの火炎放射を浴びせて夕方まですごしました。

缶ビ-ルを飲みながら・・・・・・

にほんブログ村
母象さんが上の2人も連れて出かけたので、今日もお昼は父象ひとりで食べることになりました。
昨日はsoraさんへおじゃましたので、今日はYADOKARIへカレ-を食いに出かけました。
お嬢のアイスクリ-ム屋で買い物をしようとしたら
「おじいさんはいりません」
と、激しく拒否され、マジに凹んだ41歳のオヤジなのでした(T^T)
帰宅後は、ここ数日の雨で「ぶわっ」と芽を出した雑草共に、怒りの火炎放射を浴びせて夕方まですごしました。

缶ビ-ルを飲みながら・・・・・・

にほんブログ村
2009年06月05日
あじさいの主張

皆様ハジメマシテ、あじさいです。
漢字で書くと紫陽花です。
今が真っ盛りです。
私を見て下さい。
見て下さい。
みてください。

前に出過ぎですか?
押しが強すぎますか?
なんせ1年のうち今しか咲きませんから。
みてくださぁぁぁぁい!

にほんブログ村
タグ :あじさい
2009年06月05日
息子とランチ
今日、母象さんは友人が出産したということで、他のお友達と一緒にお祝いに出かけました。
ついでにランチも食べて帰るという事で、お昼は父象とプチ象のふたりきり
しかも、1時半からは大分大でいつもの訓練の日。
どのみちお出かけしなければならないということで、今日はプチを連れてふたりでランチに出かけました
子連れで押しかけた先は「cafe sora」さま
おいすぃランチをいただきました。
ごちそうさまぱを(-人-)

「と-ちゃん、なかなかいい店知ってるじゃん」
プチもミルクを飲んだ後、カボチャやデザ-トのケ-キ(の切れ端)をガツガツ食ってました^^;
人ぷりんさん、ありがとうございました~(^_^)ノ
ついでにランチも食べて帰るという事で、お昼は父象とプチ象のふたりきり

しかも、1時半からは大分大でいつもの訓練の日。
どのみちお出かけしなければならないということで、今日はプチを連れてふたりでランチに出かけました

子連れで押しかけた先は「cafe sora」さま

おいすぃランチをいただきました。
ごちそうさまぱを(-人-)

「と-ちゃん、なかなかいい店知ってるじゃん」
プチもミルクを飲んだ後、カボチャやデザ-トのケ-キ(の切れ端)をガツガツ食ってました^^;
人ぷりんさん、ありがとうございました~(^_^)ノ

にほんブログ村
2009年06月04日
エヴァンゲリオン
今日、某コンビニでエヴァ関連の商品がいろいろ売っているのを見て、ついつい手が伸びてしまいました><

伝説の(?)「にんにくラ-メンチャ-シュ-抜き」
TVシリ-ズを見た人しかわからんネタかw
月末から新劇場版「破」が公開予定だし、「序」も金曜ロ-ドショ-でTV初公開だし、「エヴァ」が盛り上がってるぱをね。
思えば「エヴァ」が放送されていた頃は自分も大学を出たばかりだったかな?
世間的には当時それほど話題になってた訳ではなかったけれど、うちらの仲間内では
「あのアニメ、わけわからんでなんかすげ-ぞ」
と、話題になって、毎週水曜日の放送終了後に皆で集まって、あ-でもない、こ-でもないと物語に潜む謎や、今後の展開について熱く語り合ったものぱをよ。
今なら「LOST」を見て
「ど-なのよ、この先ど-なるのよ!?(?_?)」
と、頭を抱えるのとまったく同じノリ。
というか、それ以前に「DAICON4OPアニメ」や一連のDAICON FILM作品を見て、素人だったころの庵野秀明を知っていたので
「あいつがここまでやったか」
と、ある種「友人の出世を喜ぶ」みたいな感情も入っていたかもしれませんw
とにかく、DAICONFILMは当時のアニメやSF好きなヲタク少年達が「こういうのが見たかった」と思う映像を作ってくれていた集団でしたから。
と言うわけで、素人時代の庵野監督が出演した「帰ってきたウルトラマン」をようつべで探してみました。
本編はなかったのだけど、なぜか主題歌のカラオケ版がありましたw
どれが庵野監督か、わかります?(^u^)

にほんブログ村

伝説の(?)「にんにくラ-メンチャ-シュ-抜き」
TVシリ-ズを見た人しかわからんネタかw
月末から新劇場版「破」が公開予定だし、「序」も金曜ロ-ドショ-でTV初公開だし、「エヴァ」が盛り上がってるぱをね。
思えば「エヴァ」が放送されていた頃は自分も大学を出たばかりだったかな?
世間的には当時それほど話題になってた訳ではなかったけれど、うちらの仲間内では
「あのアニメ、わけわからんでなんかすげ-ぞ」
と、話題になって、毎週水曜日の放送終了後に皆で集まって、あ-でもない、こ-でもないと物語に潜む謎や、今後の展開について熱く語り合ったものぱをよ。
今なら「LOST」を見て
「ど-なのよ、この先ど-なるのよ!?(?_?)」
と、頭を抱えるのとまったく同じノリ。
というか、それ以前に「DAICON4OPアニメ」や一連のDAICON FILM作品を見て、素人だったころの庵野秀明を知っていたので
「あいつがここまでやったか」
と、ある種「友人の出世を喜ぶ」みたいな感情も入っていたかもしれませんw
とにかく、DAICONFILMは当時のアニメやSF好きなヲタク少年達が「こういうのが見たかった」と思う映像を作ってくれていた集団でしたから。
と言うわけで、素人時代の庵野監督が出演した「帰ってきたウルトラマン」をようつべで探してみました。
本編はなかったのだけど、なぜか主題歌のカラオケ版がありましたw
どれが庵野監督か、わかります?(^u^)

にほんブログ村
2009年06月04日
ナルト?
晩酌でワインを開けた晩、母象さんが出してくれたもの・・・・・

なると?
と、おもったら
「モッツァレラチ-ズの生ハム巻き」でした。
どうみてもナルトぱをよ、ぱをよ!
でも美味かった・・・・もきゅもきゅもきゅ(^u^)

にほんブログ村

なると?
と、おもったら
「モッツァレラチ-ズの生ハム巻き」でした。
どうみてもナルトぱをよ、ぱをよ!
でも美味かった・・・・もきゅもきゅもきゅ(^u^)

にほんブログ村
2009年06月03日
スズメ
父象が別府に泊まっていた頃・・・
母象さんがある事件に遭遇したぱを。
母象さんがお買い物に出かけようとした時、駐車場に何やらネバネバした液体が撒かれているのに気がつきました。
いつ、それが撒かれたのかは知らないけれど、なんとそのネバネバにスズメが張り付いてしまって
逃げられなくなってしまっていたのでした。

最初、母象さんは死んでいるのかと思ったのだけど、
触ってみると目をぱちぱちさせるので、辛うじてまだ生きているようだ。
急いで風呂場で洗ってやると、
ちょっと頼りなげだったけれども、何とか自力で去っていったそうな。
なんでそんなネバネバした物が駐車場に撒かれていたのか、
なんでそれにスズメが引っかかってしまったのか分からないけれど、
それ以来母象さんは

「スズメが恩返しに来ないかなぁ・・・」
と、時々空を見上げています。
実はそのネバネバ、家族がお出かけ中に父象が洗車をしたとき、うっかり洗剤をこぼしてしまって

「まあいいか、雨が降ったら流れるぱを」
と、そのままにしておいた(この辺が象の悪いところぱをね)のが、
ワックス成分も入っていたせいでネバネバになってしまった物だったのでした。
母象すまぬ、原因は父象なので
恩返しはたぶん来ない・・・・・・ぱを(ノД`)
母象さんがある事件に遭遇したぱを。
母象さんがお買い物に出かけようとした時、駐車場に何やらネバネバした液体が撒かれているのに気がつきました。
いつ、それが撒かれたのかは知らないけれど、なんとそのネバネバにスズメが張り付いてしまって
逃げられなくなってしまっていたのでした。

最初、母象さんは死んでいるのかと思ったのだけど、
触ってみると目をぱちぱちさせるので、辛うじてまだ生きているようだ。
急いで風呂場で洗ってやると、
ちょっと頼りなげだったけれども、何とか自力で去っていったそうな。
なんでそんなネバネバした物が駐車場に撒かれていたのか、
なんでそれにスズメが引っかかってしまったのか分からないけれど、
それ以来母象さんは

「スズメが恩返しに来ないかなぁ・・・」
と、時々空を見上げています。
実はそのネバネバ、家族がお出かけ中に父象が洗車をしたとき、うっかり洗剤をこぼしてしまって

「まあいいか、雨が降ったら流れるぱを」
と、そのままにしておいた(この辺が象の悪いところぱをね)のが、
ワックス成分も入っていたせいでネバネバになってしまった物だったのでした。
母象すまぬ、原因は父象なので
恩返しはたぶん来ない・・・・・・ぱを(ノД`)

にほんブログ村