2009年12月08日
どうなる九石ド-ム!?
これまで九州石油(現在は新日本石油)が持っていたド-ムの命名権。
契約切れとともに新たなスポンサ-を募集するも応募がゼロだったそうな。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126023568813.html

そこで、象は考えた。
ここはひとつ、象が命名権を買って命名しようではないか。
もちろん名前は
「ぱをぱをド-ム」
はをよ
そうすると、ニュ-スなんかでも
「今日はぱをぱをド-ムでイベントが・・・」
とか放送されたり
もし試合の中継があれば
「ぱをぱをド-ムから生中継でお送りしています」
なんてね
さらには「やべっちFC」でも前田有紀アナが

「本日はぱをぱをド-ムで試合が行われました
」
なんて口にされたりしたら。
そらもう、日本中がなごむってものぱをよ!
ぱをよ!
父象、さっそく申し込んでみた。

「象、帰れ」
契約切れとともに新たなスポンサ-を募集するも応募がゼロだったそうな。
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2009_126023568813.html

そこで、象は考えた。
ここはひとつ、象が命名権を買って命名しようではないか。
もちろん名前は
「ぱをぱをド-ム」
はをよ

そうすると、ニュ-スなんかでも
「今日はぱをぱをド-ムでイベントが・・・」
とか放送されたり
もし試合の中継があれば
「ぱをぱをド-ムから生中継でお送りしています」
なんてね

さらには「やべっちFC」でも前田有紀アナが

「本日はぱをぱをド-ムで試合が行われました

なんて口にされたりしたら。
そらもう、日本中がなごむってものぱをよ!
ぱをよ!
父象、さっそく申し込んでみた。

「象、帰れ」


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :大分スポ-ツ公園
2009年12月07日
エンジェルBABY
ダウン症児は
「エンジェルベイビー」
と呼ばれています。
それは、例外なくみんな人なつっこくて心の優しい子に育つからです。
顔つきなんかも、性別や人種に関係なくみんなよく似ています。
不思議ぱをね~(*´ω`*)
先日、母象さんが「天使の羽」を出してきました。
まだ子象が赤ん坊だった頃、トイザラスかどこかで買ってきて、勝手に装着して喜んでたものです。
これがなかなかリアルで、赤ちゃんに着けるとモエモエ間違い無しなのだ。

どうせならもっと天使っぽい服を着せれば良かったぱをね^^;

カワイイ?

にほんブログ村

にほんブログ村
「エンジェルベイビー」
と呼ばれています。
それは、例外なくみんな人なつっこくて心の優しい子に育つからです。
顔つきなんかも、性別や人種に関係なくみんなよく似ています。
不思議ぱをね~(*´ω`*)
先日、母象さんが「天使の羽」を出してきました。
まだ子象が赤ん坊だった頃、トイザラスかどこかで買ってきて、勝手に装着して喜んでたものです。
これがなかなかリアルで、赤ちゃんに着けるとモエモエ間違い無しなのだ。

どうせならもっと天使っぽい服を着せれば良かったぱをね^^;

カワイイ?

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年12月06日
バッテリー切れ
今日は、父象が仕事に行っている間、母象さんが子供達を連れてパークプレイスに行ったそうな。
3Fの広場では毎年恒例の雪遊びが出来る庭がオープンしていて、子供達に大人気
プチ象も今回初体験の雪(のようなビーズ)に大興奮だったようで。
真っ白でサラサラな雪を掴んでは投げ、かき回して遊んでいたそうな。
母象さんから届いた写メ
↓↓↓

盛り上がっておりますなぁ(*´ω`*)
おかげさまで、午後は父象も久々に1人でゆっくりさせていただきました
何せ、今週は幼稚園が休園で毎日チビ象がいたからね(__;)
家でのんびりなんて、とてもとても叶わぬ夢だったぱをよ。
帰宅後、よっぽど遊び疲れたのか、プチは晩ご飯を食べながらぐうぐう寝ちゃいました^^

まさしく「バッテリー切れ」ぱをね。
雪の夢でも見てるのかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
3Fの広場では毎年恒例の雪遊びが出来る庭がオープンしていて、子供達に大人気

プチ象も今回初体験の雪(のようなビーズ)に大興奮だったようで。
真っ白でサラサラな雪を掴んでは投げ、かき回して遊んでいたそうな。
母象さんから届いた写メ
↓↓↓

盛り上がっておりますなぁ(*´ω`*)
おかげさまで、午後は父象も久々に1人でゆっくりさせていただきました

何せ、今週は幼稚園が休園で毎日チビ象がいたからね(__;)
家でのんびりなんて、とてもとても叶わぬ夢だったぱをよ。
帰宅後、よっぽど遊び疲れたのか、プチは晩ご飯を食べながらぐうぐう寝ちゃいました^^

まさしく「バッテリー切れ」ぱをね。
雪の夢でも見てるのかな。

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年12月05日
スクスク成長中!
夏休みに日出町在住のペ。さんからいただいたカブトムシ夫婦。
彼等はもう逝ってしまわれましたが、その子供達が昆虫ケースのなかでどっこい生きておりました。
それもかなり・・・・・

でっかくなってます(人´∀`).☆.。.:*・
忙しかったので、しばらく玄関で放置していたのだけれど、いい加減に昆虫マット(幼虫の餌になる堆肥のような物)を換えてやらねばと、数週間ぶりにケースをひっくりかえしてみたら、モンキーバナナみたいなのが14匹もモゾモゾ。
自分や子供達は
「カワイイ
」
と、喜んだのですが。
母象さんだけ青くなってました

にほんブログ村

にほんブログ村
彼等はもう逝ってしまわれましたが、その子供達が昆虫ケースのなかでどっこい生きておりました。
それもかなり・・・・・

でっかくなってます(人´∀`).☆.。.:*・
忙しかったので、しばらく玄関で放置していたのだけれど、いい加減に昆虫マット(幼虫の餌になる堆肥のような物)を換えてやらねばと、数週間ぶりにケースをひっくりかえしてみたら、モンキーバナナみたいなのが14匹もモゾモゾ。
自分や子供達は
「カワイイ

と、喜んだのですが。
母象さんだけ青くなってました


にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :カブトムシ
2009年12月04日
新型か!?(ガンダム風)
1歳~6歳の未就学児に対する新型インフルエンザの予防接種が始まりました。
予約開始日に、いつもお世話になっている小児科医院にTELするもあえなく失敗した象夫婦でしたが、
後日、父象の親戚にあたる某医院にTELしてみたら、あっさり予約OKでした><
最初からこっちに頼んどけばヨカッタネ^^;
そして本日、めでたくチビ象も予防接種完了

「新型々々といっても、通常のインフルエンザでも亡くなる人はいるし、必要以上に神経質になることはないよ」
とは院長先生の弁ですが、まあうちには1歳のやわらかBABYがいますからねぇ^^;
バレーボール好きな先生は、
「明日も試合で大変だ~」
とぼやいていました
院長先生&背の高いスタッフの皆さん
がんばってね!!

にほんブログ村

にほんブログ村
予約開始日に、いつもお世話になっている小児科医院にTELするもあえなく失敗した象夫婦でしたが、
後日、父象の親戚にあたる某医院にTELしてみたら、あっさり予約OKでした><
最初からこっちに頼んどけばヨカッタネ^^;
そして本日、めでたくチビ象も予防接種完了


「新型々々といっても、通常のインフルエンザでも亡くなる人はいるし、必要以上に神経質になることはないよ」
とは院長先生の弁ですが、まあうちには1歳のやわらかBABYがいますからねぇ^^;
バレーボール好きな先生は、
「明日も試合で大変だ~」
とぼやいていました

院長先生&背の高いスタッフの皆さん
がんばってね!!

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年12月03日
こじか園
いま、週2回のペ-スでこじか園に通っているプチ象。
今日は父象も仕事がお休みだったので、はじめておじゃまさせていただきました。

入り口には白いクリスマスツリ-が飾られていました。
プチも興味津々
こじか園は大分療育センタ-内にあるのですが、施設そのものが新しくて、とても居心地がよいぱを。
象の家族が住み着きたいくらいぱを

朝の朝礼?風景。
お当番さんが出欠をとったあと、今日の日付や曜日、お天気などを皆で確認します。
ひとつひとつの動作を、子供達のペ-スに合わせて非常にゆっくり行います。
ダウン症だけでなく、色々な症状のお子さんが来ています。
でも、お子さんも親御さん達も、皆んな元気で明るい人たちぱをよ

STの先生と遊ぶ。
STとは言語聴覚士のことです。
詳しくはこちら
大分言語聴覚士会HP
職業柄なのか?
とっても声とテンションが高いお姉さんでした
N○Kうたのおねえさんみたいな感じw
そしてお楽しみ、給食の時間ぱを。

なかなかゴ-ジャスぱをね( ・_・;)
プチはこの時間が大好き(苦笑)
給食室に入るなりソワソワ。
他の子は皆、あまり喋らないので静かな時間なのですが、プチだけは
「(ノ゜ロ゜)ノ<マンマ-マンマ-!」
と、うるさい(;^_^A
椅子に座ったら、もう両手をパチンと合わせて
「いただきます!」(-人-)
いぇいぇ、ちゃんとみんな揃っていただきますなのだ~
偶然ですが、昔、ネットを通じて交流のあった知り合いも来ていました。
うちら夫婦の結婚パ-ティ-にも遊びに来られた方です。
そこのお子さんはダウン症ではなく、知的障害かなにかのようでした。
奥さん(マンガ家さんらしい)ではなく、ダンナさんの方がいつも来ているそうで。
何か世間て狭いなぁと感じてしまいました^^
何はともあれこじか園の皆様。
これからもお世話になりますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は父象も仕事がお休みだったので、はじめておじゃまさせていただきました。

入り口には白いクリスマスツリ-が飾られていました。
プチも興味津々

こじか園は大分療育センタ-内にあるのですが、施設そのものが新しくて、とても居心地がよいぱを。
象の家族が住み着きたいくらいぱを


朝の朝礼?風景。
お当番さんが出欠をとったあと、今日の日付や曜日、お天気などを皆で確認します。
ひとつひとつの動作を、子供達のペ-スに合わせて非常にゆっくり行います。
ダウン症だけでなく、色々な症状のお子さんが来ています。
でも、お子さんも親御さん達も、皆んな元気で明るい人たちぱをよ


STの先生と遊ぶ。
STとは言語聴覚士のことです。
詳しくはこちら

職業柄なのか?
とっても声とテンションが高いお姉さんでした

N○Kうたのおねえさんみたいな感じw
そしてお楽しみ、給食の時間ぱを。

なかなかゴ-ジャスぱをね( ・_・;)
プチはこの時間が大好き(苦笑)
給食室に入るなりソワソワ。
他の子は皆、あまり喋らないので静かな時間なのですが、プチだけは
「(ノ゜ロ゜)ノ<マンマ-マンマ-!」
と、うるさい(;^_^A
椅子に座ったら、もう両手をパチンと合わせて
「いただきます!」(-人-)
いぇいぇ、ちゃんとみんな揃っていただきますなのだ~

偶然ですが、昔、ネットを通じて交流のあった知り合いも来ていました。
うちら夫婦の結婚パ-ティ-にも遊びに来られた方です。
そこのお子さんはダウン症ではなく、知的障害かなにかのようでした。
奥さん(マンガ家さんらしい)ではなく、ダンナさんの方がいつも来ているそうで。
何か世間て狭いなぁと感じてしまいました^^
何はともあれこじか園の皆様。
これからもお世話になりますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
2009年12月02日
食べられません!
最近のプチ象のお気に入りは

ゲーセンでとったチョコバナナのストラップ
スイーツデコってやつぱをね
特に音や光が出るわけでもないのに、妙に気に入ってしまって
握ったり、転がしたりして遊んでます。
プチや、それは食べられないよ~。

マジッすか!?

にほんブログ村

にほんブログ村


ゲーセンでとったチョコバナナのストラップ
スイーツデコってやつぱをね

特に音や光が出るわけでもないのに、妙に気に入ってしまって
握ったり、転がしたりして遊んでます。
プチや、それは食べられないよ~。

マジッすか!?

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :スイーツデコ
2009年12月01日
学級閉鎖の過ごし方
これまで、あまりインフルエンザの話を聞くことがなかったチビ象の幼稚園でも、ついにでちゃったみたいです
昨日からチビ象のクラスが学級閉鎖になったと思ったら、今日にはすべてのクラスがお休みに><
ただ、元気のよい子と、すでにインフルエンザにかかって、回復済みの子供は預かっても良いということで・・・
そら、幼稚園が休園なんてことになったら、ほかに預けるところのない共働きのご夫婦なんかは大変ですわな(;^_^A
我が家は、まだ夫婦供に出かける場合でもば-ちゃんやじ-じ・ば-ばという「臨時託児所」があるだけマシぱをね。
幼稚園が休みになって、チビ象はちょっと嬉しそう
でも、本人も37度前後の微熱をだしているので、どこにも出すわけにはいかないぱをよ。
一日、うちの中でじっとしていなさい!
(ノ゜ロ゜)ノ<呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
と、いうことで母象さんが算数の問題集と、「10分以内で読める短い物語を集めた本」という本を買ってきました。
チビ象はこう見えて?数字にめっぽう強い子供です。
3歳の頃からお姉ちゃんにくっついて学研教室へ通い、シャカシャカとプリントをこなしてきました。
特に算数が得意で、足し算・引き算の計算も速いし、「マイナス」の概念も一発で理解しました。
今ではかけ算・割り算もマスタ-し、お姉ちゃんを追い越して3年生の段階に行ってしまいそうな勢いです。
そんなチビ象ですので、母象さんが用意した問題集も小学校低学年向けながら「お受験用」の難しいものでした。
父象もパラパラと見てみましたが、いや、本当に難しいぱを( ・_・;)

「1日3ペ-ジやんなきゃ、Wiiはできないぱをよ!」
チビ象も
こんなことなら、幼稚園に行った方がよかった・・・・
なんて思っていることでしょう(人´∀`).☆.。.:*・
まあ、お受験なんて考えてもいないのですがw

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日からチビ象のクラスが学級閉鎖になったと思ったら、今日にはすべてのクラスがお休みに><
ただ、元気のよい子と、すでにインフルエンザにかかって、回復済みの子供は預かっても良いということで・・・
そら、幼稚園が休園なんてことになったら、ほかに預けるところのない共働きのご夫婦なんかは大変ですわな(;^_^A
我が家は、まだ夫婦供に出かける場合でもば-ちゃんやじ-じ・ば-ばという「臨時託児所」があるだけマシぱをね。
幼稚園が休みになって、チビ象はちょっと嬉しそう

でも、本人も37度前後の微熱をだしているので、どこにも出すわけにはいかないぱをよ。
一日、うちの中でじっとしていなさい!
(ノ゜ロ゜)ノ<呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
と、いうことで母象さんが算数の問題集と、「10分以内で読める短い物語を集めた本」という本を買ってきました。
チビ象はこう見えて?数字にめっぽう強い子供です。
3歳の頃からお姉ちゃんにくっついて学研教室へ通い、シャカシャカとプリントをこなしてきました。
特に算数が得意で、足し算・引き算の計算も速いし、「マイナス」の概念も一発で理解しました。
今ではかけ算・割り算もマスタ-し、お姉ちゃんを追い越して3年生の段階に行ってしまいそうな勢いです。
そんなチビ象ですので、母象さんが用意した問題集も小学校低学年向けながら「お受験用」の難しいものでした。
父象もパラパラと見てみましたが、いや、本当に難しいぱを( ・_・;)

「1日3ペ-ジやんなきゃ、Wiiはできないぱをよ!」
チビ象も
こんなことなら、幼稚園に行った方がよかった・・・・
なんて思っていることでしょう(人´∀`).☆.。.:*・
まあ、お受験なんて考えてもいないのですがw

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ :学級閉鎖