スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月15日

おかゆ

世間様は3連休のようですが、象の家族は特にお出かけの予定もなく1日を過ごしましたicon

母象さんの方は仕事がお休みなので、土・日の2日間、病院に泊まり込みました。
その間、父象は家事に追われて1日中バタバタしてます。
休日だというのに、朝飯を食ったと思ったら、もう昼飯の準備にかからないといけない・・・洗濯物も山ほどあるし、子供達はひたすら部屋を散らかすばかり><
母象さんが帰宅したときに散らかっているとブチ切れて大変なことになるiconので、掃除&片付けも子供達の尻をバシバシ叩きながらやってます。

今更ながら、毎日家事をこなしている世のお母さん達に敬意を表するぱをよicon

テレビの「大家族」もので、父親が1人で10人くらいの子供達を育てている「ビッグダディ」というシリーズがあるけど、あれもとても信じられませんなw

さて、母象さん不在で二晩すごした今朝は、連休で学校もお休みということでちょっとゆっくりめに起きました。
しかし、台所に行ってみると、食い物がないicon

食パンがあったのだけど、開けてみたらカビだらけ(ノω)ノ◇昨夜の晩飯はばーちゃんちでカレーを食ったので、まずご飯はないし。
どうしようかと考えた結果、米はあるのでとりあえずお鍋で煮て「お粥」を作りました。
父象は若い頃、厳しい修行生活をしていたことがあるぱを、その時毎朝作っていたのがこのお粥、鍋で0.5合ほどのお米をグツグツ煮立てて、柔らかくなってきたら塩をひとつまみ。
特に二日酔いの朝なんかは、梅干しや沢庵といっしょにいただけば、胃に優しいうえに元気も出ることうけあいぱをよ。


しかーし、これが子供達には不評
「おかゆ~?熱いんじゃないの~?」
「お茶漬けの方がいいなぁ~」
「うるさぁ~い!文句があるんなら食うな(>∀<)!!」

まあそれでも、もともと米好きな子供達。
腹は減っているので、子供達もそれなりには食ったのだけど、最後まで不満顔。
結局は父象1人でほとんど片付けてしまいました。

ちょっと塩をふっただけのお粥、噛めば噛むほど米本来の味が出て、とっても美味しいのになぁ。
なんでしょう、イマドキの子供って、ちょっと濃い味付けに慣らされてしまっているような気がします。


こうなったらこれも教育の一環、まさに「食育」です
次に朝食作るときもお粥を出してやる(○`ε´○)  


Posted by ちちぞう at 16:04Comments(2)日記