2008年09月21日
運動会
今日は子象が小学校に入っての初めての運動会。
我々も、かつて自分たちが生徒として参加して以来、親としては初めての運動会ぱを。
父象も自分が通っていた小学校であるにもかかわらず、どうしてよいやらよく分からず、なんか緊張・・・
とりあえず「席取りしてこい」との至上命令(このために昨夜はばーちゃんが病院に泊まり込んだぱをよ)によって、朝5時起きで学校へ。
父兄のテントは、校区内の各地区ごとに場所が割り振られており、それぞれの子供会のテントがすでにスタンバイ済み。
6時ちょうどにパン!パン!と花火が上がると、皆で一斉にワッショイとテントを持ち上げます。
この時、まだテントの用意ができていないのに、我先にと下にゴザを敷こうとするお母さんなどは叱られますw
無事に席取りを完了したら、帰宅して朝食。
そしてまた、お弁当の入ったクーラーボックスやカメラなど、大荷物を担いで再び学校へ
天気予報では、降水確率70%!とのことで、少し心配はしたのだけれど、幸いにも晴れ時々曇りといった感じでおおむね良好な空模様のもと、つつがなく運動会は始まりました。
1年生の出番はかけっことダンス(おなじみめじろんダンス)に、あとは玉入れなどでしたが、びっくりしたのはかけっこ。
今は男女混合で走らせるんですねー、どういう組み合わせなのか聞いたら、身長で分けているそう。
だもんで、クラスの中で割と背が高い子象は、同じくらい背が高めの男の子達と同じ組に(>_<)ヽ
身長は同じでも足の速さで男の子にかなうわけもなく、一生懸命走ったものの子象はビリでした・・・
そうこうするうち、なにやら西の空がどんよりと暗くなってきたぱを。
最近の天気予報はよく当たります、10時半ごろからポツポツ降り始めたかと思うと、次第に激しくなってきました。
同時に風も強くなってきたので、テントの中にも雨が降り込んできて父兄席は大騒ぎぱをよw
ちょうど、途中から雨に降られながらも、最後までパフォーマンスをやりぬいた4年生の生徒達には、ひときわ大きな拍手が起こっておりました^^;
それでも雨はなお激しくなり、時折突風も吹いてテントが飛ばされそうになることも。
あわてて父象もテントの柱にしがみついたぱを><

結局、運動会は中断、続きは木曜日に持ち越しとなっちゃったぱを。
お弁当は、体育館にマットを敷いていただきます・・・なんか、災害に遭って避難した人みたいな気分・・・(×_×;)
とにもかくにもすべてが済んで帰宅したのは2時頃でした。
ここで母象さんは病院へ、ばーちゃんと交代しなければなりません。
とりあえず夕食はお弁当の残りがあるので、父象的にはちょっと助かるぱを
ところが、これで済まないのが象の悲しいところ。
いざ出かけようかってときに、母象さんが「携帯がない!ないぱをよ!!」と、騒ぎ始めました。
こちらからかけてみるのだけれど、マナーにしているらしく無音。
散々大騒ぎしたあげく「学校で落としたかもしれない」と、母象さんはひとり学校へ。
しか~し、その直後に父象がトイレで携帯を発見w
ちょっと恥ずかしかったけれど、学校にTELして「母象さんが行ったら、携帯見つかったって言って下さいぱを」と言付けたのでした。
事情を知らない母象さんは、学校に着くなり職員の方から「よかったですねー
」と、声をかけられたそうぱをよ。
まったく、象が人騒がせでゴメンぱを。
我々も、かつて自分たちが生徒として参加して以来、親としては初めての運動会ぱを。
父象も自分が通っていた小学校であるにもかかわらず、どうしてよいやらよく分からず、なんか緊張・・・
とりあえず「席取りしてこい」との至上命令(このために昨夜はばーちゃんが病院に泊まり込んだぱをよ)によって、朝5時起きで学校へ。
父兄のテントは、校区内の各地区ごとに場所が割り振られており、それぞれの子供会のテントがすでにスタンバイ済み。
6時ちょうどにパン!パン!と花火が上がると、皆で一斉にワッショイとテントを持ち上げます。
この時、まだテントの用意ができていないのに、我先にと下にゴザを敷こうとするお母さんなどは叱られますw
無事に席取りを完了したら、帰宅して朝食。
そしてまた、お弁当の入ったクーラーボックスやカメラなど、大荷物を担いで再び学校へ

天気予報では、降水確率70%!とのことで、少し心配はしたのだけれど、幸いにも晴れ時々曇りといった感じでおおむね良好な空模様のもと、つつがなく運動会は始まりました。
1年生の出番はかけっことダンス(おなじみめじろんダンス)に、あとは玉入れなどでしたが、びっくりしたのはかけっこ。
今は男女混合で走らせるんですねー、どういう組み合わせなのか聞いたら、身長で分けているそう。
だもんで、クラスの中で割と背が高い子象は、同じくらい背が高めの男の子達と同じ組に(>_<)ヽ
身長は同じでも足の速さで男の子にかなうわけもなく、一生懸命走ったものの子象はビリでした・・・
そうこうするうち、なにやら西の空がどんよりと暗くなってきたぱを。
最近の天気予報はよく当たります、10時半ごろからポツポツ降り始めたかと思うと、次第に激しくなってきました。
同時に風も強くなってきたので、テントの中にも雨が降り込んできて父兄席は大騒ぎぱをよw
ちょうど、途中から雨に降られながらも、最後までパフォーマンスをやりぬいた4年生の生徒達には、ひときわ大きな拍手が起こっておりました^^;
それでも雨はなお激しくなり、時折突風も吹いてテントが飛ばされそうになることも。
あわてて父象もテントの柱にしがみついたぱを><

結局、運動会は中断、続きは木曜日に持ち越しとなっちゃったぱを。
お弁当は、体育館にマットを敷いていただきます・・・なんか、災害に遭って避難した人みたいな気分・・・(×_×;)
とにもかくにもすべてが済んで帰宅したのは2時頃でした。
ここで母象さんは病院へ、ばーちゃんと交代しなければなりません。
とりあえず夕食はお弁当の残りがあるので、父象的にはちょっと助かるぱを

ところが、これで済まないのが象の悲しいところ。
いざ出かけようかってときに、母象さんが「携帯がない!ないぱをよ!!」と、騒ぎ始めました。
こちらからかけてみるのだけれど、マナーにしているらしく無音。
散々大騒ぎしたあげく「学校で落としたかもしれない」と、母象さんはひとり学校へ。
しか~し、その直後に父象がトイレで携帯を発見w
ちょっと恥ずかしかったけれど、学校にTELして「母象さんが行ったら、携帯見つかったって言って下さいぱを」と言付けたのでした。
事情を知らない母象さんは、学校に着くなり職員の方から「よかったですねー

まったく、象が人騒がせでゴメンぱを。
2008年09月21日
やきにく~
明日は子象の運動会ってことで、今夜はばーちゃんが病院に泊まると言ってくれました。
夕方、ばーちゃんと交代して帰宅すると、放心状態の母象さんが待っていました。
今日は仕事も休みということで、朝からずっと部屋の掃除をしていたそうぱを。
ここんとこ毎晩、片親しかいない状況で部屋も散らかり放題だったので、1日かけて綺麗にしてくれたぱをよ^^
でも、夕飯の支度も明日の弁当の買い物もしていない><
そして妻も子供達も、3人並んで言いました。
「焼き肉たべたぁーい!」
そんなわけで、3週間ぶりに親子揃っての夕食ぱを、プチ象はまだいないんですけどね。
いつもの焼き肉屋にいくと、これまで無かった「紙エプロン」がありました。
でも、周りの客(カップルばっかりw)は、どう見てもそのデザインがカッコ悪いので、つけずに置きっぱなしだったり膝に乗せて食べてたり。
しかし、店員さんの説明によると、エプロンの中に「当たり」柄が紛れているので、当たった場合はアイス1個が貰えるそうな、そのかわり?食べるときはずっとエプロンを着けててくれと。
アイス1個につられた強欲象親子は、もちろん全員ダサダサ紙エプロンを装着して焼き肉をガッツリ食いました。
幸運にも?「当たり」はチビ象が引き当てて超得意げぱを。
夕方、ばーちゃんと交代して帰宅すると、放心状態の母象さんが待っていました。
今日は仕事も休みということで、朝からずっと部屋の掃除をしていたそうぱを。
ここんとこ毎晩、片親しかいない状況で部屋も散らかり放題だったので、1日かけて綺麗にしてくれたぱをよ^^
でも、夕飯の支度も明日の弁当の買い物もしていない><
そして妻も子供達も、3人並んで言いました。
「焼き肉たべたぁーい!」
そんなわけで、3週間ぶりに親子揃っての夕食ぱを、プチ象はまだいないんですけどね。
いつもの焼き肉屋にいくと、これまで無かった「紙エプロン」がありました。
でも、周りの客(カップルばっかりw)は、どう見てもそのデザインがカッコ悪いので、つけずに置きっぱなしだったり膝に乗せて食べてたり。
しかし、店員さんの説明によると、エプロンの中に「当たり」柄が紛れているので、当たった場合はアイス1個が貰えるそうな、そのかわり?食べるときはずっとエプロンを着けててくれと。
アイス1個につられた強欲象親子は、もちろん全員ダサダサ紙エプロンを装着して焼き肉をガッツリ食いました。
幸運にも?「当たり」はチビ象が引き当てて超得意げぱを。

まぁ、なにはともあれ明日は運動会。
父象の役目は6時に学校へ突入して席を確保することぱをよ
はよ寝よ・・・・
父象の役目は6時に学校へ突入して席を確保することぱをよ

はよ寝よ・・・・