スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年09月26日

週末ですね

シルバ-ウィ-クも終了して、また学校&幼稚園が始まり、やれやれと思っていたら、
今週唯一の登校日も子象は発熱でお休み。
なんかもう、夏休みが戻ってきたのかと思ってしまったぱをよ(^_^;

今朝は、家族全員熱も下がってやれやれ。

母象さんも、気合いと根性で風邪を克服し、ママ友との飲み会に勇んで出かけてゆきました・・・・


残されたのは子持ちししゃもとヒラメの縁側・・・






それを考えなしにざっくり取ろうとするKYなチビ象



なんだかんだ言いながら、今夜も自分ひとりで子供達に晩飯を食わせて、子象の宿題を見て、歯磨きもさせて、ようやく寝かしつけたところです。




はぁicon

秋の夜長、土曜の夜、お空にはぱっくり割ったような半月。



あ-、たまには外で飲みたいなぁ




・・・・・主夫の心の叫びでした・・・・・
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:28Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年09月14日

50万人突破

昨日行った「阿修羅展」の入場者数が50万人を突破したそうな。

http://www.asahi.com/culture/update/0913/SEB200909130010.html?ref=rss

記念品の中身は何だったのだろう・・・・阿修羅フィギュアかな?w

それにしても、記事を見ると我々が訪れていた時間とそう変わらない・・・・う~ん残念(ノ_<。)
あと数分ずれていたら、もしかしたら我々だったかも!?









しかし

象は50万人のうちに入っていないかもしれないぱを。




「すみません、象さんは1頭2頭で数えてますので-icon






ぱをか?ぱをか?
ぱをなのか-??





















にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:30Comments(3)実録ぞうのおやこ

2009年09月11日

お役所へ行く

今日は、子供達が学校へ行っている間に母象・プチ象と3人で市役所まで行きました。
先述のこじか園入園の手続きのため、住民票と所得証明を取るためぱを。

近所に新しく建て替えられた支所は、それは綺麗でゆったりした空間で、とても居心地がよい場所ぱを。
でもやっぱり父象はなんか苦手(´。`)

普段、だらしない生活をしているもので、お堅い場所に来ると緊張してしまうぱをね(>_<)ヽ




久しぶりの窓口に、ちょっとドキドキしながら住民票を申請しました。

もちろん、なんてことなく手続き終了。
次は所得証明・・・これは今まで取ったことがない書類。



「あの、所得証明は・・・・」

「あちらの窓口でお願いします」




「ハッiconこっこれはまさかっ」





「これがウワサのたらい回しというモノぱをか!ぱをか!?」


と、ひと悶着あったものの(?)
無事に2枚ともゲッチュして、象のおやこは意気揚々とお役所を去っていきましたとさ。




来週はいよいよ
「児童相談所」に押しかけるぱをよ

ぱをよ!



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

  


Posted by ちちぞう at 23:16Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年09月09日

お役所ってやつは

さて、週一ペ-スで療育センタ-に通っているプチですが、
センタ-内にある通園施設「こじか園」に入りませんかとお誘いを受けました。

もちろん、プチにとってプラスになるのであれば、何でもやらせてみたいぱを(*^_^*)

面接した先生(女優さんみたいな美人)の評価もGoodicon
事前に体験入園のような形で参加させていただいた際にも、まだ他の子のように歩き回ったりはできないけれど、それでもいい感じで楽しそうにしていました。


ちょっと家から遠いので、週2日通うのは大変かもしれないけれど、やるだけやってみようと夫婦で話し合って決めたぱを。


しかし、話はそう簡単でもなかった・・・・

こじか園の方はよいとして、入園のための申請は児童相談所に行かなくてはならないのだ。
そしてまた、揃えなければならない書類が山ほど><





収入の状況が分かる書類

などと言われてもねぇ(__;)
サラリ-マンではないから、揃えるのも大変ぱを。

どの欄にどの数字を書き込めばよいのかもさっぱり分からないし。
そもそも、象はこの手のお役所の書類を見ただけで、めまいがしてしまう体質なのだ(T^T)


園の方からは

「プチ君は秋の運動会も参加にしておきましたので~」

と、明るく声をかけていただいたのですが・・・




運動会までに入園できないかも。













にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:00Comments(6)実録ぞうのおやこ

2009年08月24日

誰だ!?

あっ




もなかをつまみ食いしたヤツは誰ぱをか?




ぱをか?




ん?





おいらはチンブン読んでたからしらないよicon





お口も服ももなかまみれのくせに何とぼけてやがる(O.O;)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



  


Posted by ちちぞう at 11:30Comments(5)実録ぞうのおやこ

2009年08月21日

今日も暑かった

今日も父象はお休みだったぱを。

プチのPTの日だったので、久々に同行いたしました。
もちろん、子象・チビ象も一緒なので、必然的に家族全員で押しかけることに。


「ホレホレiconガンバレ」
と、皆でおだてて運動させます。
PTの先生も、ニコニコ笑いながらも容赦なく動かします
仰向けになろうとすると、すかさずひっくり返してハイハイさせるのだ^^;

ずりばいができるようになったので、今度はお座りの練習ぱを。
頭が重いのか?どうしても後ろに反り返ろうとするのを押さえて座らせます。




今回、はじめてお目見えしたアイテムが「豆」
この握りやすさと手触りなどが、五感を刺激してくれるのだ。



しかし、さすが最新施設
いい具合に空調が効いていて、とても居心地がいいぱをicon
昨夜は深夜までモンハンをやっていたせいもあって、次第に眠くなってきた父象。







いつしか、がんばる家族をおいて窓際でウトウトしていました orz
同じ部屋では他にもリハビリを頑張る子供達が居たのに。

ごめんぱを



でも、家より断然涼しいし、
できればこのまま夕方までここでのんびり過ごしたいなぁと思った父象なのでした。





プチも帰りの車内では爆睡してました。


さあ
明日から通常営業ぱをよσ(^◇^;)

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 23:23Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年07月29日

実物大ガンダム

テレビで「実物大ガンダム」が紹介されるたび、ガンダム世代の父象は行きたくて仕方なくて、どうしてもむずむずしてしまうぱを。

日本中にそんなオジサンは大勢いるらしく、来場者は公開から2週間ほどで100万人を越えたそうな。




写真もいいけど、動画でもicon

さて、そんな父象に、子象が訪ねました。
「パパはどうしてガンダムが好きなの?ガンダムのどこがいいの?」






娘よ、父にそれを言わせる気かい?

キラッ( ☆Д☆)











そして、小二女子にこんこんとガンダムのすごいところを説明する41歳のオヤジなのでした。



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 18:35Comments(5)実録ぞうのおやこ

2009年07月25日

ファミリーサポートセンター

今度の日曜日は子象が通っているバレエ教室の発表会ぱを。

しかし、本番3日前からリハがあって、小さい組の子象も、金・土と2日間も芸術会館にカンズメ状態。
もちろん、母象さんもついて行かなければならないし、裏方さんとしてお手伝いもしなければならないので、ふたりともカンズメ状態が本番も含めて3日間続くのだ。

そこで問題になるのがプチ象


おいらでちゅか?

当然、父象も仕事があるし、チビ象の面倒もみないといけないし。
そんなときはたいがい母屋のばーちゃんにお願いしていて、いよいよ子守りが居ないときは母象実家のじーじ・ばーばにお願いして、これまでなんとかしのいできました。

ところが今回は、ばーちゃんが京都へ行ってしまい、じーじ・ばーばにも頼めない状況になってしまったぱを。


そこで、初めて申し込んだのが、大分市のファミリーサポートセンター

市の仲介で子育ての援助をお願いするサービスです。

ダメ元で申し込んでみたら、幸運にも同じ町内で援助してくださる方が見つかりました。
聞くと幼稚園教諭の免許等もお持ちのようで申し分ない感じicon

さっそく面接&金曜日の午後から半日ほど預かっていただくことに。
名字を聞いてもしやと思ってたら、知り合いの娘さんでしたw

先日はチビ象の初外泊だったのだけど、今度はプチ象の「初預かり」ぱをね。
身内以外の方に預けるのは初めてだったので、どうなることかと思っていたら・・・・


帰ってきてからの報告書には・・・

「初めての場所に目をきょろきょろさせ、ごきげん良く絵本を見たり、おもちゃで遊ぶ。たくさん抱っこの要求をする。音楽に合わせて笑顔になる。おやつを食べ、ミルクを飲むと眠くなり、しばらく泣いて寝付く」

って・・・

家でのプチ象そのまんまやな(人´∀`).☆.。


どんな環境でもまったく動じず、愛想を振りまくプチ象に助けられてますicon

ふう、あちゅいあちゅい








にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 17:13Comments(6)実録ぞうのおやこ

2009年07月23日

キャンプだホイ

キャンプだホイicon

キャンプだホイicon

キャンプだホイホイホイicon


今日はチビ象の幼稚園でキャンプだホイicon
年長さんが山荘に1泊2日のお泊まり旅行なのだ。




でっかいリュックを背負って、いざ出発icon

でも、11時半に幼稚園まで送らなければならなかったのに、父象も母象も仕事が忙しくて大朝からバタバタ><
なんとか父象が仕事を中断して帰宅し、あわてて幼稚園まで送り届けたのだけれど、時間を間違えて集合時間の50分前に行っちゃいました。
行ったら、まだ全然静かだったぱをね(^^ゞ
しかも送り届けた後で、お昼ご飯を食べさせていなかった事に気づくicon

すまん、チビ象よ!
なんとかもちこたえてくれ・゚・(ノД`)・゚・。



もちろん、チビ象は生まれて初めて親と離れてのお泊まり(^^ゞ

おととし、お姉ちゃんが行ったときはもっと泣くかと思ったら、
意外とあっさり行っちゃって、たっぷり楽しんで帰ってきてたなぁ

(人´∀`)チョットサミシカッタリスル・・・

しかし、ヘタレなチビ象はちょっと心細いようなしぐさが見え隠れします。
口では
「ぜんぜん寂しくないよー」
と言いながら、その日の晩に「二十三夜祭」に行くと言うと
「いいなぁ、僕も行きたかったなぁ」
とか
「雨が降ればいいのに」
などと、ヘタレ発言を連発しながらメソメソし始める始末icon

そんなチビ象に子象が
「本当に大丈夫なのぉ?山小屋に泊まるんだよー」と言うと


チビ象は「えっ!?」
と、少し驚いたような顔。

どうも「山小屋」という言葉にちょっとびびったらしいw

チビ象曰く。




「山小屋って・・・夜のイメージがする・・・」
どんなイメ-ジやねんσ(^◇^;)



まあ、天気も回復しそうだし、しっかり楽しんでおいでー(^_^)ノ















にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 18:37Comments(3)実録ぞうのおやこ

2009年07月18日

夏休み初日

いよいよ(とうとう)夏休みが始まったぱを。




もちろん、1日の始まりはラジオ体操から><

さて、子象もまだまだ小学二年生で遊びたい盛り、弟がじゃれついてきたりすることもあって、なかなか宿題が手に着きません
親としては午前中に済ませて欲しいと思うものの、どこ吹く風で朝からゴロゴロ(__;)
もちろん「宿題ヤレ!ヤレ!」とガミガミ言いたくもないし。

そこで、まずは1日の行動予定表を作らせることに。
自分で時間割を作らせたら効果的だと、NHK教育の子育て番組で言うちょりましたicon




幸い、宿題の計画表は先生が作ってくださっていました。
これを1日1行ずつこなしていけば、1ヶ月ほどで完了ぱを。
もちろん、これとは別に「なつのとも」「絵日記」「読書感想文」もあります。
2年生でこの量は結構大変でないかい?


そうこうしてたら、庭で遊んでいたチビ象が飛び込んできました。



ヘビがいたよ!ヘビだよ!

しかし、「え-?トカゲの見間違いじゃないぱをか?」と誰も信じません。
父象も10年以上この家に住んでいるけれど、ヘビなんて見たことございませんぱを。
どれどれと母象さんが玄関先へ見に行ったら。

「いたいた!ホントにヘビがいたぱをよ!」

と、大騒ぎ。


どうやら本当に50cmくらいの黒いヘビがいたそうですが、残念ながら父象は見ることができませんでした。


そしてその後、チビ象が書いた「行動予定表」には




歯磨きの後に
「ヘビを見る」
が追加されました。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :あ-夏休み


Posted by ちちぞう at 14:41Comments(6)実録ぞうのおやこ

2009年07月16日

象夫婦の会話

キリンとサントリ-が経営統合するぱをね。

そんなニュ-スを新聞で見た。


象には詳しい事は分からないのだけれど、モルツは?一番搾りは?と、
とりあえずビ-ルの行く末が気になるビ-ル大好きな象夫婦







母象 「新しい会社名はどうなるぱをか?」

父象 「う~ん・・・・キリトリ-とか?」





母象 「キリトリセンかよ」

父象 「じゃ、サンリン」





母象 「トリニ-タの勝率みたいで悲しいぱをね・゚・(ノД`)・゚・。」

父象 「う~んう~ん、じゃあこれは?・・・キサン」





母象 「博多っ子のケンカみたい」



父象 「じゃあどうするぱをか?ぱをか??




と、いつの間にか自分たちが命名するつもりになって、本気で悩む象夫婦なのでした・・・・







にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 11:43Comments(6)実録ぞうのおやこ

2009年07月15日

雨ニモマケズ

今日の昼間は、まさにバケツをひっくり返したような通り雨だったぱをね。

ちょうどその頃、象の夫婦は娘の小学校へ。
生徒が育てたミニトマトの鉢植えが、子供が持てないほど大きくなってしまったので、夏休みが始まるまでに父兄が取りに来て下さいというお達しが下っていたぱをよ。

買い物のついでに小学校へ寄ったはいいが、現場はあいにくの大雨icon

それでも母象さんは、鉢植えを探しにダッシュで校庭へ走っていきましたicon
しばらくして、無事に子象の鉢植えを回収したものの
「隣のMちゃんのもついでに取ってくる!」と、再び校庭へicon
な、なんで-?(¨;)

案の定、母象さんはびっちょびちょ^^;


その頃ちょうど小学校は昼休みだったらしいのだけれど、
おバカ男子どもは、大雨の中嬉々としてドッジボ-ルをして遊んでいましたicon




まさに泥人形のごとし。

君たち、後でお母ちゃんにおこられるぞぉ-(人´∀`).☆.。.:*・

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:16Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年07月11日

御中元

今日は、たまたま仕事がお休みだったので、
母象さんとプチ象とともにトiconワ本店へ行きました。

日頃お世話になっている方々へ御中元を贈るぱをよ。


その他にも、今度ピアノを頂けることになったので、その持ち主の方と、
間をとりもってくれたピアノの先生へのお礼と、
何故か最近になってプチの出産祝いをくれた近所のオバチャンにも何かお礼をしなければならなかったぱを。


御中元にトiconワのヒマワリの包装紙は、
まさに大分県人のDNAに刻まれているんじゃないかってくらい定番中の定番ぱをねw


8階の催し場で御中元を、手渡しで渡す分は地下の食品売り場で購入。
ピアノの先生とピアノをくれる人にはゴデバのチョコicon

試食でアイスをいただいたぱを
う・・・ウマスicon・・・・


無事、買い物も済ませて別館の蕎麦屋で天ザル大盛りをいただきました(^ц^)



ここの蕎麦が好きです。
生わさびをお持ち帰りできるのもGOODicon





さて、これで一仕事済ませたなと思ったら・・・・・







母象さんが消えました・・・・・





にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 00:26Comments(5)実録ぞうのおやこ

2009年07月08日

ここはどこ?




ホテルのロビ-でまちあわせでちゅか?

いえ、ここは病院でした。




朝からプチが38度以上の熱を出していたぱをよ。

昭和のドラマなら

「先生!お願いします!子供が危ないんです!」

と、病院のドアをどんどん叩くところぱをか?




イメ-ジ



いえいえ、本当は1ヶ月前から診察日は決まっておりました。
甲状腺のお薬を飲んでいたので、その後の経過を見るためです。

ホテルのロビ-のような綺麗な待合室でゴキゲンのプチ象でしたが、
数分後には採血ル-ムに連れて行かれ、
ドアの向こうでギャン泣きするのでした(^_^;)
次は2週間後に心臓のエコ-検査。



がんばろうね(¨;)












にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :ダウン症


Posted by ちちぞう at 22:47Comments(8)実録ぞうのおやこ

2009年07月07日

勝負は時の運

ば-ばに「人生ゲ-ム」を買ってもらったチビ象。
とにもかくにも、やってみたくてしょうがない。



この人生ゲ-ムは、ゲ-ム板の上にもう1枚台紙を重ねて、誕生から学校卒業までを楽しむ「ジュニアステ-ジ」(所要時間30分)と、就職してからの「億万長者ステ-ジ」(所要時間1時間)のふたつがあり、どちらかを選んで遊んでもいいし、じっくり楽しみたい人は両方続けて遊ぶこともできるシステムぱを。


とりあえず、買ってもらった晩に「ジュニアステ-ジ」をやってみました。

それはそれで楽しくやれたのだけど・・・
射倖性のある遊びが大好きなiconチビ象は、やっぱり家や株を買ったりする「億万長者ステ-ジ」がやりたくてやりたくて(^_^;)

翌朝起きてきたら、さっそく箱からボ-ドを出そうとする。
「こんな朝からしないぱをよ!」
と言うと
「見ているだけだよ!」
と、反論

朝食が済むと、幼稚園に行くまでの間、ボ-ドを指でなぞりながら「エア人生ゲ-ム」で楽しんでいる様子・・・

幼稚園から帰ってからも

「やりたいやりたい!」

とうるさかったのだけど、とりあえずお姉ちゃんの宿題が済むまではおあずけ。

お風呂上がりにも、夕食時にも

「やりたいやりたい!」




あ-もう、いいかげんにして><


そして、夕食も済んで、お姉ちゃんの宿題も明日の準備も全部できてから、ようやく家族4人で「億万長者ステ-ジ」を始めました。
いつもなら9時までに就寝する子供達ですが、今夜は10時まで起きちゃってますicon


しかし、うちの子供達もいつの間にか
こんなゲ-ムが楽しめるようになってしまったぱをねぇ(ё_ё)

白熱した闘いの結果、

1位はフリ-タ-からスポ-ツ選手に華麗なる転身を遂げ、一気に高給取りとなったチビ象。

2位は医者として着実にお金を貯め、家も買って財産を殖やした母象。

3位は夢の?パティシエとして華麗に生き、子宝にも恵まれた子象。

唯一、堅実なビジネスマンを選んだにも関わらず、金もないのに高価な指輪を買ったり、宇宙旅行に行ったりして借金まみれになってしまった父象がビリでした××


さて、これで一応は「人生ゲ-ム熱」もさめたかと思いきや


「チビ象はずるい・・・・・」

と、理不尽な怒りを燃やし始めた子象。

チビに負けたのがよっぽど悔しかったようで^^;



明日もまた人生ゲ-ムか!?(。-ω-。)




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

  
タグ :人生ゲ-ム


Posted by ちちぞう at 23:06Comments(6)実録ぞうのおやこ

2009年07月04日

土曜夜市

ここ最近忙しかったせいで、
またしても母象さんが家事を放棄(;Д;)

もう晩ご飯は作りたくないiconと、だだをこね始めました。


しかしたまたま?
今日は土曜日
ということで、地元商店街の夜市に出かけました。

子供達は輪投げに挑戦!


狙っていた虫取り網と、何故か人参をゲットicon

公民館前の特設会場ではヤキトリ・トリ天・綿菓子・スイカジュ-ス等のお店が並んでいます。

スイカジュ-スは、本当に絞ってそのままの味がしました^^

お客さんを森町に取られ、最近はシャッタ-の降りた店舗も増えている鶴崎商店街ですが、それでも頑張っていこうと地元の方々は頑張っておられます。
以前、このブログでも紹介した吉岡妙林尼も、最近ヌイグルミができたらしいicon
それにどれほどの効果があるかはともかくw

がんばれ鶴崎商店街!(^_^)ノ









にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 23:43Comments(0)実録ぞうのおやこ

2009年06月30日

誕生日プレゼント


明日はチビ象の6歳の誕生日。

思えば6年前にチビが産まれたとき、胎盤剥離の緊急帝王切開だったぱを。
母子が生きるか死ぬかの瀬戸際をさまよっていたとき、
なにもしらない父象はのんきに外で弁当を食っていました。


帰宅後、ば-ちゃんから連絡を受けて病院に駆けつけたのですが、もう騒ぎは収まった後、
産まれたばかりのチビも何事もなかったかのように新生児室でグ-グ-眠っておりました。

第一子の子象の時は、徹夜で母象さんの腰をさすり続け、出産にも立ち会ったので感動もひとしおだったのですが、
チビはいつの間にかあっさり産まれちゃった感がぬぐえないぱを。


病室では、大量に出血してしまったため貧血でウ-ウ-うなっている母象さんに
「あらら、ビデオ取り損ねちゃったよ」

とKY発言して怒りを買ったことも記憶に新しいぱを(・´ェ`・)



生後3ヶ月のチビ象。
2人目ということもあってか、お姉ちゃんよりも写真やビデオは少なめ・・・ごめんぱをorz

さて、そんなチビもすっかり大きくなって、
今ではプチにやたらと「お兄ちゃん風」をふかせたがって困ってますicon



誕生日のプレゼントは、以前から欲しがっていた「ロンポス」


まあ、それほど高いモノでもないし、脳トレにもなるし、何より2セット入っているのでお姉ちゃんとケンカにならない(これ重要)ので、親としても異存はございませんでした。

ところが先日、母象実家に行ったとき、
ば-ばからも
「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞かれたらしいのですが

チビ象は
「欲しいモノはあるんだけど・・・・・」と、言ったきり何も言わなかったそうです。


ば-ばは

「優しい子だねぇ」・゚・(ノД`)・゚・。

と感心していたけれど、我々両親は分かっています。

ヤツは交渉による最大限のメリットを狙っているのだ。
だから安易に「アレが欲しい」なんて事は言わないのである。

子供って、意外とあざといぱをよ。

ぱをよ(屮゜Д゜)屮







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :ロンポス


Posted by ちちぞう at 19:00Comments(3)実録ぞうのおやこ

2009年06月26日

特訓じゃ(☆m☆)

プチは週一回、療育センタ-というところで機能訓練をしています。

今日は父象も仕事が休みだったので運転手として同行ぱを。
ここには色々な子供達がやってきます。
脳性まひなどで手足が自由に動かせない人や、プチのようなやわらかダウンちゃんicon一目見てすぐわかるのですが、中には普通に座って本を読んでいる子なんかもいます。
そういう子は後遺障害や発達障害というものでしょう。
そうやって障害を抱えた子供達は、意外とたくさんいるものです。

同じ時間に、同じPTル-ムで訓練していた女の子は、手足に障害がある様子。
そちらも両親がそろって訪れて(たいがいお母さんだけの人が多い)賑やかに歩く訓練をしていました。

お母さんはいたって普通の女性らしい格好なのですが、お父さんは迷彩パンツにブ-ツ、上は黒のランニングにサングラスと、かなりハ-ドないで立ちのパパさんw




そんなハ-ドなパパさんが、両手におもちゃを持って一生懸命娘を呼ぶ姿はほほえましくもありました(#^_^#)


ここでは、理学療法士の先生と一緒に遊びながらハイハイとおすわりの訓練をします。




「ハ-イ!こっちこっちicon
とおもちゃで釣られながら、手足の使い方を教わります。
まだふにゃふにゃだから、足を押さえてもらってキックしながら前にズリズリ進むのがやっとなのですが、それが「らんぽう」のへこへこ歩きを思い出させてちょっと笑えます(^_^)




上手にハイハイ(ヘコヘコ)できたら、ご褒美に本を読んでもらいました。
けっこう本好きなのだ。


ここで、1時間みっちり特訓を受けたプチでしたが、終始笑顔icon
母象さんが言うには、いつもなら最後の方は飽きて泣き出すのですが、今日は父象もいっしょで賑やかだったので嬉しかったのだろうと。


これから先も訓練は続きます。
同じ年頃の子供はとっくに立って歩いている頃、いまだに寝返りしかできないプチを見守るもどかしさ。

さて、彼が自分の足で歩く日はいつになるのでしょうか(¨;)








にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :ダウン症


Posted by ちちぞう at 23:18Comments(4)実録ぞうのおやこ

2009年06月21日

父の日のプレゼント

今日は父の日
ってことで、午前中ママとお買い物に出かけていた子供達が

「パパいつもありがとう!」

と、プレゼントを下さいました(; ;)ホロホロ

昨年・一昨年と、2年続けてジャ-ジだったので、
「もう今年はプレゼントはいらないから、腕時計の電池交換してくんない?」
などとふざけた注文をしていたのだけれど、やっぱり子供達からのプレゼントは有り難いものぱをね。

今年のプレゼントは犬の散歩用キャップ



最近の流行なのか、後頭部を保護する「たれ」付きぱを。
イマドキの幼稚園の園児さんも同じような帽子をかぶって遊んでますね-。


でも、父象はこういうタイプの帽子をみるたんびに、何故か「兵隊さん」を連想してしまうのです><




↑↑こんな感じ↑↑


幸いにもいただいたキャップは、ちゃんと「たれ」を収納できるようになっていますので、もうずっと出さないままかぶり続けることになるでしょう。


なにはともあれ、家族のみんな、ありがとう~(^.^)



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 19:50Comments(5)実録ぞうのおやこ

2009年06月17日

母象の憂鬱

さて、チベット展の帰りがけに「鳥栖プレミアムアウトレット」に立ち寄った象の家族。

駐車場は県外ナンバ-の車が一杯。
高速が1000円になったから、日曜祭日は九州中から人が集まるんやろうね(自分たちも同じ口ですが)

ちんたらちんたら歩いてまわり、フ-ドコ-トでおやつも食べて、さあ帰ろうかと思ったら母象さんが某ブランド物のショップへフラフラと吸い込まれていってしまいました。

しかたなく中庭で子供達を遊ばせながら待機・・・・

何十分待たされたことでしょうicon

やがて母象さんが難しい顔で戻ってきました。

「う~ん、悩む(*´ο`*)=3 」

どうやら、気に入ったバッグが4割引で売られていたらしいのだけど、買おうかどうしようかと悩んでいるらしい。

「今日はちょっと持ち合わせが少ないんだよなぁ・・・・慌てていてカ-ドも持ってきていないし・・・・」

父象も子供達も、その辺の心理は全く理解できないため対応はきわめてク-ル。

子象などは
「バッグなんていっぱい持ってるんだからいいじゃん」
と、冷たく言い放ちます^^;

お前さんも10年後くらいにはこんな感じになっているかもしれないよ


もう日も暮れかけてきたので、グズグズ言う母象を引っ張って車まで帰る。

帰りの車の中でも
「あ-----どうしよ-------」
と、いつまでもグズグズしておりました。

高速道路に乗っても
「今ならまだ引き返せるぱをか??」
と言ってみたり。




もう引き返せませんから(゜Д゜)



帰っても、しばらくはグズグズ言ってそうです^^;



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 20:00Comments(2)実録ぞうのおやこ