スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年04月18日

今日のおやつは

いまここにいるぱをicon


森町に新規オープンした「和鯛屋」の白い鯛焼き(^u^)



もちもち白鯛焼き、ウマス!







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :鯛焼き


Posted by ちちぞう at 15:33Comments(2)日記

2009年04月17日

注射キライ

我が家の玄関勤務・警備係長(要は番犬)こたろー君は、勤続13年のベテランぱを。
父象が独身の頃から、良き相棒として忠勤に励んで参りました。

そんなこたろー君はドライブ好き。
子供が生まれてからは留守番ばかりだけれど、それまではよく一緒に出かけ、時には佐伯や蒲江あたりで一緒にキャンプなどもしていました。


「あの頃は男二人で楽しかったワンね・・・ ▽・w・▽」




ところが今日は珍しく、こたろー君も車に乗り込んでお出かけすることに。
ちょうど冬毛がバサバサ抜け始めている最中なので、荷台はガッチリとカバーされていますがicon


最初はしっぽをフリフリ、大喜びで窓の外を眺めていたこたろー君でしたが、車が駐車場に止まると様子が一変。
荷台に座り込んで降りようともしないぱを。







「兄さん、おいらはここで待ってるワン」


いやいや、そうはいかないぱをよicon
そこは動物病院の駐車場。
今日は狂犬病の注射を受けにやってきたのでした。
こたろー君は大の病院嫌い、窓から見た風景だけでそこが「いやなところ」だと察知して、頑なに車から降りるのを拒否していたのでした。

しかたなく、嫌がるこたろーを抱え込んで無理矢理運びます。

待合室にはいると観念したのか、ブルブル震えながらイスの下へ。
まるで借りてきた貓
のようにおとなしくしています。

犬のくせに。


ほかに診察する人がいなかったので、注射はあっという間に終わりました。
診察台の上でも、キャンともいわずにブルブル震えるばかり。
そんなに痛いわけでもないだろうに
まるで虐待しているみたいじゃないか(^^ゞ





注射が済んだら、もう用はないとばかりに、さっさとクルマに戻る。




「早く帰りましょうよ、兄さん(ノ_<。)」


まあ、飼い主も注射がキライですから。


やっぱり似たのかなぁ・・・・







にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 23:41Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年04月17日

バカお言いでないよ

さて、すったもんだの末、定額給付金は父象名義の口座に入ることになりました。
まあ当たり前かicon

家長ですから。
<(`^´)>エッヘン。


でも今朝テレビを見ていたら、TiffanyのKEYsが紹介されて、それを見た母象さんがかるーくひとこと。
「あ、これでいいよ^^」



バカお言いでないよ。




昨夜、寝室の電気を点けようとしたら・・・・・


ひもが無くなってる!!

誰だ~?icon
と、聞いてまわったけれど、子象もチビ象も母象さんもみーんな
「しらなーい」

って、誰かが何かをやらかしたから無くなってるんでしょ!

バカお言いでないよ~( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 12:05Comments(2)日記

2009年04月16日

定額給付金!!

ついにやってきた。
定額給付金の申請用紙。


最初、ニュースで見たときには
「なんじゃそら、いらんわそげなもん」
くらいに思っていて、どうしても現実味が湧かなかったのだけれども

実際に届いた申請書を見て
「あ、ホントに金配るんだー」
と、ようやく現実を理解した父象ぱを。

まあ、あそうくんがもらってくれと言うのなら、

受け取ってやらんでも無いぱを。
振り込み先の口座番号やら、身分証明やら、通帳のコピーやら、ちょっとめんどくさいけど。







「この用紙は母象さんが預かるぱを」

「いやいやこれは父象が」

「いやいやいや」

「いやいやいやいや・・・・」








こ・・・・これは・・・・








先に動いた方が負ける!

































つづく




かな?



にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  
タグ :定額給付金


Posted by ちちぞう at 18:40Comments(8)実録ぞうのおやこ

2009年04月15日

たけのこ

野津の知り合いに筍をいただきました(^u^)
さっそくあく取りするぱをよicon



後ろのかまどにぬかと鷹の爪を入れて、皮の付いたまま煮ちゃいます。


明日はタケノコご飯ぱをね~icon






にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 20:27Comments(2)日記

2009年04月15日

今ここにいます





こんな姿を曝してしまって、もうおヨメに行けないぱを(__)









にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 16:25Comments(4)日記

2009年04月14日

トリニータ2009



2009年の写真と、選手のサインをいただいたぱを。

現役と新人1名ずつということだったので、西川周作選手と「山陰の超特急」という異名が(ちょっと昭和ぽくて)気に入っちゃった住田くんのサインをいただきました。


あ、もちろんタダではなく、それ相応のiconは払ってますが><

でも、今年に入ってからまだ1度も試合に行けてないぱをよ。







とにもかくにも





もっとがんばれよトリニータ





一後援会員の苦言でした。









にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 21:00Comments(2)日記

2009年04月14日

大人の社交場

すっかり寂れてしまった商店街の端っこ





川にかかる橋のたもとにその店はある。






男たちが、傷ついた身体を休める場所。







女たちが、失った何かを探しに来る場所。







渇いた喉を潤せば、彼等はまた歩き出す。









そしてまたいつか







必ず戻ってくる場所。




















缶コーヒーサロン「ぼら」




お仕事帰りにお立ち寄りください。






にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  
タグ :缶コーヒー


Posted by ちちぞう at 14:08Comments(4)実録ぞうのおやこ

2009年04月13日

いてててて><

3日ほど前から、腰から膝にかけて痛み始めました

いつものぎっくりのような、座骨神経痛のような。
とにかく左側が痛くて、かがむことが出来ないので靴下もはけない状態ぱをicon

仕方がないので、ばーちゃんの行きつけの施術院を紹介されて行ってきました。

行ってみると、そこは鍼灸院icon
ひ~;;
父象は針モノが非常に苦手ぱをよ、ぱをよ!

しかし、もうばーちゃんが電話してしまっているので仕方がない、何十年かぶりに針治療を受けることにしました。
いろいろ見てもらったら、先生曰く
「ヘルニアの可能性もあるので、いちど整形外科で診てもらった方がいいかも」

マジぱをか ( ゚Д゚)パヲカー・・・

最初は腰からふくらはぎにかけて針を刺し、じんわり暖めます
昔はもぐさを針の先につけて燃やしていたみたいだけど、今は電気。
針の痛みはなく、熱いタオルを押し当てているような感覚。
そのまま静かに10分ほど待っていたら、枕元の暖める機械がおもむろに「チーン」と鳴りました。

電子レンジかよ

と、つっこむ余裕などあるはずもなく、腰から尻にかけて次々と針を打ち込まれていきます。





もちろん、痛みはないのだけれど、時々神経を圧迫されるような感覚が・・・
非常にキモチワルイぱを(ノД`)
やっぱ針は苦手・・・・・・

これで治ればいいんだけれど・・・






帰ってから、ズボンのチャックが開いたままだったことに気づきました(ノ_<。)


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 20:05Comments(6)日記

2009年04月12日

第3回お花見

今日は友人達(別名肉食獣の会)と七瀬川のほとりでお花見をしました。
とはいえ、もう桜は散ってしまっていて、カスみたいなのがパラパラと落ちて来るのみ。


それでも、対岸に咲く藤の花を見ながらの「お花見」としゃれ込みました。

今回「肉食獣の会」に集まった仲間はウチも入れて3家族+独身男一人。
うちの子象を筆頭にちびっこいヤツラが6人で大騒ぎf(^ー^;
でも、一番年上ということで、子象が「あたしに任せて」と必死に仕切っておりましたw

可哀想なのはチビ象で、上のふたりは女の子同士でガッチリスクラム、下の2人は2歳と3歳の男の子で、イマイチ話が通じない。
やわらかプチ象は問題外ということで、イマイチ浮いてしまって仲間に入れず、グズグズ泣きっぱなしでした。
中間職は辛いのぉ・゚・(ノД`)・゚・。


七瀬川の公園に来たら、必ず遊ぶのが草滑り台
高さは何メ-トルくらいあるのか分からないけれど、結構な急斜面なので、上から滑り降りるにはちょっと勇気がいります。

うちのチビ象とRくん(3歳)がふたりでそりに乗って挑戦しましたが

この有様(ノд`@)

ひもを放しちゃだめだって><


ほらみろ-icon


この後2人は全身泥まみれになって、涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりました(..;)


ポカポカ陽気で良い1日だったけれど、日焼けでヒリヒリ><
疲れた-(*´ο`*)=3 はふぅん




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:38Comments(5)日記

2009年04月12日

眠い

眠くて、眠くて、夕食後にゴロンと横になったら、午前2時に目覚めてしまいましたicon

ふとテレビを見たら「ギャラクティカ」のシーズン3が始まってる( ・_・;)
あう、最初の何話かみのがしてしもうた><
来月からHEROESのシーズン3も始まるし、
ぼやぼやしてられないぱをよ!


庭に咲いたお花いろいろ・・・


ツツジ
後ろにボンヤリ移っているピンク色は散った桜の花びらです。


シャクナゲ蕾も可愛いねicon

オステオスペルマム








今日も花見だ!


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  
タグ :春の花


Posted by ちちぞう at 03:08Comments(3)日記

2009年04月10日

GIFT

先日、親戚の子がめでたく高校に受かったということで、お祝いにブックマ-カ-をプレゼントしました。


ウサギと幸運の四つ葉のクローバーのメタルチャームicon
友人の手作り小物ぱを。


贈った相手は、自分の従兄弟の娘さん
父親であるその従兄弟は、自分と同い年で家も近所だったので、小学生の頃は毎日のように一緒に遊んでいました。
従兄弟であり、同級生であり、幼なじみ。

自分は中学から県外に出てしまったので、大人になって帰ってくるまで付き合いは途切れてしまっていたのだけれど、親戚でもあるし、また大分に戻ってからは時々会うようになりました。
ギャンブル好きなロクデナシだったけれど、気は優しい男で一人娘のことは本当に可愛がっていました。

そのロクデナシも5年前に妻子を残して事故死
自分に借りた借金も返さないまま逝ってしまいました(__;)

後に残った妻子は、それでも母一人子一人で明るく頑張ってきました。
事故当時は小学生だったお嬢も、ついにこの春から高校生ぱをicon
グレもせず、ひねくれもせず、まっすぐ育ちましたicon

プレゼントを渡すときに
「しっかり本を読んで勉強しろよ」
と言ってやったら

「え~」
と、苦笑いしてました。



君の未来に幸多からんことをicon




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 16:23Comments(5)日記

2009年04月09日

花の慶次

最近、母象さんがネットのDVDレンタルに入会しました。

ネットで見たい作品を予約すれば、(人気作は順番待ちですが)メ-ル便でDVDが送られてきます。
見終わったら、入っていた封筒の宛名部分をペリペリと切り取れば、それがそのまま返却用封筒になるというスグレモノ。
返却期限はないので、何かのついでに投函すればそれでおk。
返送したら、次に予約したDVDが送られてくるシステムというぱを。
もちろん送料は不要。


これまでもレンタルDVDをよく借りていた象の夫婦だけど、何せのんきな動物ゆえ返却期限が守れない(^_^;)
返却日になって「あっ今日が返却日だったぱを><」と、晩酌を我慢してDVDを鑑賞し、そのままあわてて返しに行くというパタ-ンが度々繰り返されておりました。

そんな象にとって「返却期限がない」のが何より有り難いシステムぱをね(・´ェ`・) 


さて、そんなネットレンタルですが、コミックも借りられるから何か見たいのはないかと母象さんに聞かれたので、思案の末「花の慶次」を借りることにしました。

父象はもともと戦国モノが大好き。
花の慶次も、ジャンプに連載していた頃は好きだったぱを。
でもそれほどマンガを読む人ではなかったので、ところどころ読んでいない部分があったのでした。
それを思い出し、この際だから全巻セットで借りてしまうことに。


すぐに届いた「花の慶次」全10巻セット

パッと見、文庫本みたいなので、外で読んでいても余り恥ずかしくないかもw

3日ほどで全部読んでしまいましたicon
おもしろかったぁ(人´∀`).☆.。.:*・

大きく社会が変化した戦国時代の流れの中で、いくさ人として、傾奇者として自由奔放な生き方を貫いた「漢」の半生を、秀吉の小田原攻めなど実際にあったエピソ-ドを交えながら描いたマンガです。

出てくる主要キャラは、ほとんどが実在の人物ですが、そこは「北斗の拳」ばりの誇張されたトンデモ人間ばかりw
でもそれが「いくさ人」として潔く熱く戦国の世を駆ける姿は、とってもさわやか(*^^*)

今、大河でやっている「直江兼嗣」も慶次の親友として出てきます。
ちゃんと「愛」の兜もかぶってますwその辺の史実に基づいた細かい描写が戦国ファンには嬉しいぱをね-。
今度の大河では慶次は出てくるのかな?
「利家とまつ」では及川ミッチ-がやってたぱをねicon

当時の風俗や思想など、庶民の生活なども丁寧に解説されてあり、本当に楽しめる作品ぱを。



第一巻の巻末に載った「傾奇者・隆慶一郎」というエッセイも感動しました。

少年ジャンプの編集長、堀江信彦と原哲夫が、「北斗の拳」の次回作のため『一夢庵風流記』の作者、隆慶一郎の入院する大学病院へ赴きました。
ベッドで点滴を受けながらスト-リ-を構成し、訪れるふたりに熱く語る姿は
「命をかけて死に神と闘う修羅の世界にいた」
と書かれています。

その3ヶ月後、隆慶一郎は連載開始を待たずして肝硬変で亡くなるのです。



まさに傾奇者(。-ω-。)




草食系男子に、是非読んで欲しい作品ぱをね-。










にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村


  


Posted by ちちぞう at 19:55Comments(3)日記

2009年04月09日

ねぎぼうず


我が家のちっちゃい畑のネギぱを


暖かくなって、ピンポン玉のようなねぎぼうずがぱかっと開きました。






「これはネギの花ぱをよ」と、
幼稚園から帰宅したチビ象に教えてやったら
不思議そうにのぞき込んでました。




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :ねぎぼうず


Posted by ちちぞう at 15:27Comments(0)日記

2009年04月08日

新学期

春休みが終わり、新学期が始まりました。
子象は今日から2年生、チビ象は年長さんになったぱをicon


子象のクラスは、わざとじゃないの?と思えるくらい同じ地区の子供達が集められていました。
かねてからお隣のMちゃん&Rちゃんと同じクラスになりたいと言っていた子象は、それだけで大喜びw
その他にも近所のマンションに住んでいる悪ガキT君(男ばかり4人兄弟の末っ子)や、ちょっと色々あって母象さんと冷戦中のEさんの娘も同じクラスで、
なにやら楽しい1年になりそうぱをicon


チビ象もいよいよ幼稚園最後の年となりました。
ついこの間入園したと思っていたのに・・・・本当に1年なんてあっという間ぱをね(人´∀`).☆.。.:*・

今度のクラス担任の先生は、なぜか以前からうちのチビ象がお気に入りicon

昨年も、あか組から物を持ってきてもらう時はいつもチビ象を指名するなど、何事かあると「チビ象かわい~icon」と、彼を可愛がってくれたらしいぱを。
その先生が今回担任になったと聞いて「チビ象を引っ張ったか?icon
と邪推してしまう我ら象夫婦なのでした。




あのヘタレ息子は、何故か年上女性のウケがいい。
幼稚園の先生方だけでなく、母象さんの塾の生徒の女の子などからも、よく声をかけられかまってもらっているぱを。
お祭りの練習で公民館に行ったときも、地区の6年生の女の子から「あれ?今日はチビ象来ちょらんの?つまらん~」
なんて言われたし><


何故?



やはり、ドSな姉にキッチリしつけられているからだろうか(^_^;)
お姉ちゃんに何か命令されたときは、必ず「はい」と返事をさせられる息子の・・・

明日はどっちだ!?






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
  
タグ :新学期


Posted by ちちぞう at 22:42Comments(3)日記

2009年04月07日

これは何でしょう

これは何でしょう?










ギャルのバッグみたいですが・・・・










娘の「ふでばこ」です。







今、学校で流行っているんだそうで

子象の粘り強い交渉の末、母象さんが折れて買わされたそうなicon



なんかランドセルに入れにくいぞこれ(^_^;)








にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 20:53Comments(8)日記

2009年04月06日

天罰覿面(てんばつてきめん)



市から、何やらお手紙が届きました。
「子育て応援特別手当」なるものが頂けるらしいぱを。

「H14年4月2日から17年4月1日までの間に産まれた第2子以降の児童」
が、対象だそうです。
なんかめんどくせーicon
もちろん、大分市の住民基本台帳に記録された方ですが。

さすが大分市ぱをね。
子育てしやすさランキングで1位になっただけのことはあるぱをね。



我が家ではH15年生まれのチビ象がビンゴ。
支給金額は・・・
さ、さ、さんまんろくせんえん(O_o)WAO!!!


これは・・・・icon



くっくっくっく・・・・



しかし、上の写真を撮っているときに、また腰をクキッ!といわしてしまいましたicon

天罰ぱをか?ぱをか??(o。o;)





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 23:26Comments(5)実録ぞうのおやこ

2009年04月06日

お花見写真その2


携帯で撮った写真ですが・・・







僕も仲間に入れてワン ▽・w・▽  
タグ :お花見写真


Posted by ちちぞう at 16:25Comments(6)日記

2009年04月05日

花見だ!祭りだ!ワッショイ!

本日、じゃん公お花見パート2にご参加の皆様お疲れ様でしたicon
仕事とお祭りの手伝いがあったため、ガツガツと食うだけ食って遁走してしまった象ぱを。
申し訳ございませんぱをm(__)m


対岸から怪しい集団をパチリ^^



ホイホイついてきたチビ象は、ここでもマイブームの縄跳びにいそしんでおりました。


桜吹雪をバックに撮影会もicon
父象も飛び入りで参加させていただきましたが、ふたりともカメラがすごっicon


おいらのショボイカメラではこれが限界ぱほほ(ノ_<。)


夕方からは娘と共にお祭りに参加しました。


ケンカみこしの会場はヨッパライばかり^^;
疲れたけど楽しい1日でございました。







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:14Comments(12)日記

2009年04月04日

鳴く橋



鶴崎橋は、風の強い日にはマイクのハウリングのような音を出して「鳴き」ます。
知らずに車で通りかかったときは、オーディオが壊れたのかとおもったぱを><
どこから音が出ているのかは不明ですが、自分はほかにこんな現象見たこと無いんですけど、
それほど珍しい現象でもないのかな??


北の花火の打ち上げが大詰めだからか?
昨日からちょいちょい上空を戦闘機が飛んでます^^;
雲がかかっているので機種はわからないのだけど・・・


昨日は、近所で火事があったらしいんですけど・・・
全く気づきませんでした(O.O;)
消防団からも電話がなかったよ、
どうなってんの~icon

まあ、死人が出なかったのが不幸中の幸いです。
謹んでお見舞い申し上げますm(__)m  
タグ :火事


Posted by ちちぞう at 11:51Comments(2)日記