スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2009年05月07日

きょうのできごと

今日、所用で叔母さんちに行ったら、愛車がガス欠でストップしちゃったぱを。

やばいかな?と思いつつ、行きがけにあったGS(ガソリンスタンド)は高いのでスルーして、帰りがけに安い店に寄って帰ろうと思っていたのが裏目に出ちゃったぱをよ(・_・、)

幸いにもストップしたのが叔母さんちの駐車場だったので、とりあえず愛車はそこに置いたまま、叔母さんに送ってもらって帰宅し、ガソリン缶をもって引き返しました。

途中、ガソリン缶に給油をしてもらっていると、おばちゃんの二人組がなにやらGSのおっちゃんに話しかけてきた。
どうやら、草刈り機を動かすためにガソリンが欲しいのだが、どうすればいいのか分からないらしい。

GSのおっちゃんは、おいらが持ってきた缶を指して
「ガソリンの場合はこういう専用容器じゃないと入れられませんよ」
と説明したので、おばちゃん今度はおいらに話しかけてきた。

「こういうのはどこで買えば良いんですか?」
「いくらするんですか?」
「この缶には何リットル入るんですか?」


おばちゃんたちはどこそこの公園で草刈りをするんだとか、何リットル必要なんだとか、とにかくよく喋る(^_^;)
「あなた、このガソリンでやっぱり草刈りするの?」と聞かれたのだが、まさか車がガス欠したとは恥ずかしくて言えないiconので、そこらへんはお茶を濁しておいたぱを。

本当に何も知らないぽかったので、帰りがけに「草刈り機の燃料なら、エンジンオイルが混合されている専用のものがホームセンターで売ってますよ~」と、アドバイスしておきました。


あとからよく考えたらGSのおっちゃんの前で、燃料がホームセンターで売られているなんて教えたら、はっきり言って営業妨害ぱをね^^;

失礼しましたm(__)m

帰りがけ、いつもの安い店で給油するついでに、洗車もして帰ったら、1時間後に雨が降りました゜・(ノД`)・゜・。













にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

  


Posted by ちちぞう at 14:11Comments(0)日記

2009年05月06日

GW最終日って事で

ぞうの親子もドライブに行ってきました。

目的地は

まんぼうフェスターicon

高速が佐伯まで開通してから、初めて行く蒲江。
これまで自宅から3時間はかかっていた行程が2時間弱で着いてしまいました。
意外と渋滞などもなく、すんなり会場まで到着しました。

これは便利(・・)(。。)

ちょうどお昼頃に到着したので、さっそく屋台で「ごまだしうどん」に「プチ海鮮丼」で腹ごしらえ。
「炭焼きひおうぎ貝」は行列が出来ていたので食わずじまい・・・
まあいいけどね・・・ビールが飲めるわけでもないし。

マリンカルチャーセンター初体験の子供達は大興奮ぱを(^◇^;)

「しんかい」のコックピットで大喜びw


マンボウに、ふれあい水槽に、魚や貝などの展示物(これを喜んだのは姉だけ)で半日たっぷり楽しんだあと、「チョウザメの唐揚げ」と「うずまき」をお土産に帰路につきました。
途中、道の駅でもちょこちょこ買い物(^u^)
「あつめし」セットや「クロメ」を購入・・・・・食いもんばっかぱをねicon


巨大な岩牡蠣(1個300円)も気になったのですが・・・また今度><

帰りがけ、臼杵で高速を降りて「薬師湯」でひとっ風呂icon

家族風呂は露天が空いていなかったものの、内湯でも全然OKicon
泉質はなかなかよろしゅうございました。

帰りの車中。
子象が
「来年もまた来ようね、来年は8歳だから体験ダイビングもやってみたい」
と、のたまいました。

どうやら、マリンカルチャーセンターでやってた「体験ダイビング(8歳からOK)」という看板をめざとく見つけていたようです(^_^;)
ダイビングの前に、泳ぎの練習をしなきゃなぁw











にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


  


Posted by ちちぞう at 22:35Comments(0)日記

2009年05月06日

バカリズム?

これはねえたんでしゅ




獅子座のB型、ギリふたつ。
典型的な女王様キャラでしゅ。




持つとすれば
こう













にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 12:10Comments(4)実録ぞうのおやこ

2009年05月05日

こどもの日!

今日は待ちに待ったこどもの日icon
チビ象は朝から「鎧兜が着たい~」とウズウズ。


いざ着用の段になると、結構大変ぱをよ。
兜は重くて痛いしw



いざ!出陣じゃicon





「アニキ!おいらもちゅいて行くよicon


お姉ちゃんが着ても大丈夫だったので、まだあと2~3年は着られるかな^^










にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 21:42Comments(2)日記

2009年05月04日

赤ん坊の不思議・・・・

今日、プチ象をあやしていて気づいたこと。




右のほっぺをグリグリしてやるとウキャキャ~iconと、喜ぶのに・・・・







左のほっぺだとそうでもない・・・・






何故?













にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :何故?


Posted by ちちぞう at 23:10Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年05月04日

遊ぶ

プチ象が兄貴のおもちゃ箱をひっくり返し、おもちゃを出して遊ぼうとしています。


これまで寝たきりだったプチ象が、何かに手を伸ばすという行為を行うのはとても画期的なことです。

興味のある物に手を出し触れようとする。

そこから、ハイハイや立っちに繋がってゆくのです。


しっかり遊んで、大きくなれよ。



にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  
タグ :ダウン症


Posted by ちちぞう at 12:11Comments(4)日記

2009年05月03日

天体観測

悲しいことに、父象は普段ヒマなのだけど、日曜祭日の方が忙しかったりするぱを。
だから、G.W中も普段と変わらずお仕事やってますicon

子供達も、分からなくていいのに「G.W」の意味を理解し「せっかくのごーるでんういーくなのに、どこにもいかないのぉ?」
と、何かと両親にプレッシャーをかけてくるicon


そこで、せっかくなので「安・近・短」で子供達が喜びそうな場所はないかと考え、「関崎海星館」
に行くことにしました。

以前、「星」に興味を持ち始めた子象のために一度連れて行ったことがあったのだけど、自慢の望遠鏡はオーバーホール中orz
でも、天体観測室でスタッフの人に色々と「星のこと」を説明しいただいたのが嬉しかったのか、帰りの車中で「また行きたい!」と言っていたので、いつかまた行こうねという話をしていたのだ。

G.W中の「天体観測会」は午後7時半から。
これなら夕方の犬の散歩が済んでからでも余裕ぱをね。

夕食は「道の駅佐賀関」で琉球丼でも食おうかと、一応HPで営業時間を確認したら「土日祝は20時まで」となっていましたicon
しかし、6時過ぎに行ってみると、すでに閉店・・・・
表の看板は
8:00icon6:00」
って・・・・
サイトも修正しとけやぁぁ( ゚Д゚)<呪呪呪呪呪呪呪呪呪

仕方なく、途中のコンビニでおにぎりを買って、寒風吹きすさぶ海星舘のテラスで夕食・・・


夕暮れ時の豊予海峡はキレイでした(・_・、)

この日は少し風があったけれども、雲はなく天体観測には良い日よりicon



「私は大きくなったら学者になるicon
と公言してはばからない子象は、本物の望遠鏡で土星や月面を見せてもらって大感激ぱを。


望遠鏡の見るところにデジカメを当てて撮影してみました。


クレーターの凸凹まできれいに見えてまぶしいくらいicon

天文好きなスタッフのお兄さんのお話はずっと続きましたが、寒さの中でプチが限界に近づいたのでw1時間ほどで失礼させていただきました。


なぜか、ここのお土産コーナーはあやとり関連グッズが充実。
チビ象は星よりもこっちのほうに食いついていました。


帰りの道すがら、子象はよっぽど楽しかったのか
「私はガリレオを師匠と呼ぶわiconそして将来は学者になってアポロ18号を作って月に着陸するのicon


って、ガリレオは落語家かいな^^;






にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 22:28Comments(6)日記

2009年05月03日

ミカンの花が

みーかんーのーはーながー
       さーいてーいるぅ~
icon





今、テレビ見てて初めて知りました(__;)
キヨシローさんのご冥福を祈ります。








にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
  


Posted by ちちぞう at 12:01Comments(5)日記

2009年05月02日

家庭訪問

年度初めのバタバタもようやく治まった頃、2度目の家庭訪問で先生がやってきました。

1年生の時の担任はベテランのオバサン先生で、大量の宿題を課して非常に厳しく読み書きそろばんを仕込む先生でしたが、今度の担任はもう少し若くて優しい(宿題も少なめ)先生です。

担任の先生がいらっしゃるということで、当然ながら失礼があってはならないぱを。
母象さんも朝から大掃除。
父象も午前中で仕事を済ませて、玄関掃除やら草取りやら。

午後から子象も帰宅して、父・母・娘、3人揃って先生をお出迎えしました。





さて、先生をお迎えしてからお座敷で御挨拶。
色々と話すことがあるのかと思ったのですが・・・・

勉強の方はまあ問題なし。
係の仕事もちゃんとこなして。
友達とも仲良くやってます。

ただ問題は・・・・

給食。


やっぱり野菜が食べられなくて、いつも最後まで教室に居残り・・・
調理の段階で細かく切ってあったり、先生がだいぶ野菜を減らしてくれたりしているのだけれど、それでも食べられない物
は食べられない。

いつも自信満々なお姫様キャラの子象も、こと給食の話になると耳が痛そう。
思えば昨年の通知票も給食だけが「がんばりましょう」でした。

今回の家庭訪問も、結局ずーーーっと給食の話ばかり。
まあ、責めていたわけでもないのだけれど、プライドの高い彼女としては悔しかったのでしょう、しまいには目に涙を浮かべ
て唇を噛んでおりました。

まあ、今年の書き初めにも「野菜を食べられるようになる」と書いたのだから、がんばっていただきましょうねぇ。





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 13:46Comments(7)日記

2009年05月01日

ケイタイ

これ、おいらの最新ケータイでしゅicon




icon
icon
icon

カノジョにメール中でしゅ(見ないでね)





icon
icon
icon

ゴツンicon





イテテ><



icon
icon
icon





にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 20:08Comments(2)実録ぞうのおやこ

2009年05月01日

こいのぼり

かねてから懸案だったこいのぼり
やっと暇が出来て、こどもの日が来る前に出すことが出来ました。


安物なので、屋根より低いんですけどicon

でも子供達は嬉しかったのか、その日の夜、自分たちも手作りで鯉のぼりを作りました。

上 子象作 「チェック柄のこいのぼり」
下 チビ象作 「かっこいいこいのぼり」

どうでもいいけどチビ象くん。
なんでしっぽに棒を貼ってるの?icon







にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村  


Posted by ちちぞう at 13:46Comments(2)日記